グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

黄龍クリュサオル編成の各属性編成はこちら
黄龍クリュサオルの編成まとめ

黄龍クリュサオル(火属性)の概要

1ターン目から奥義で大ダメージを与える編成

黄龍クリュサオル編成は、奥義ゲージ+30%効果がある「黄龍(3凸)」を活かした編成です。奥義効果で全体の奥義ゲージ+10%の効果がある武器を装備すれば、1ターン目から味方全体が奥義を発動できます。

十天衆を統べる必要がある

黄龍クリュサオル編成は黄龍の加護効果だけでは奥義ゲージが足りません。十天衆を統べたうえで十天衆キャラを2番目に編成し、戦闘開始時の奥義ゲージを70%にする必要があります。

主人公が奥義を2回発動できる

クリュサオルは奥義を2回発動する「デュアルアーツ」が強力です。装備要求が多いものの、メカニックよりも火力を出しやすいのが魅力です。

スポンサーリンク

黄龍クリュサオル(アグニス編成)

火属性は全体の奥義ゲージUP効果を持つ剣/刀武器がほとんどありません。現在入手手段がないSR武器か攻刃なしの武器しかないため他の武器で火力を補う必要があり、編成難易度は高めです。

メイン武器解説
極マリシ烈火ノ太刀

極マリシ烈火ノ太刀

・奥義効果で全体に「攻撃UP」「ダメージ上限UP」付与
・被ダメージでアビダメを与える効果がHP50%時の特殊行動でほぼ確実に発動可能
メイン召喚石サポート召喚石
アグニス

アグニス

3凸
黄龍

黄龍

黄龍クリュサオル(火マグナ編成)

アグニス編成以上に攻刃効果量の不足が顕著なため、アビリティ使用数を増やさないとダメージを伸ばすのが困難です。黄龍クリュサオルのコンセプトから外れますが、「ザ・サン」の召喚効果を活用したほうが良いでしょう。

メイン武器解説
極マリシ烈火ノ太刀

極マリシ烈火ノ太刀

・奥義効果で全体に「攻撃UP」「ダメージ上限UP」付与
・被ダメージでアビダメを与える効果がHP50%時の特殊行動でほぼ確実に発動可能
メイン召喚石サポート召喚石
コロッサス・マグナ(4凸)

コロッサス・マグナ(4凸)


シヴァ

シヴァ

3凸
黄龍

黄龍

黄龍クリュサオル(火属性)の運用方法

黄龍クリュサオルはアビリティ2つでフルチェイン可能なので、周回時間を減らせるのが強力な編成です。周回時間が増えても良い場合は防御DOWNや強化効果のあるアビリティを使用しましょう。

手順行動
1クリュサオルで「デュアルアーツ」「アーセガル」を使用
2必要に応じて各キャラのアビリティを使用
3攻撃して全員で奥義を発動

必殺武器で奥義火力を上げる

火属性は奥義ダメージ/奥義ダメージ上限を強化する「必殺」武器の数が限られています。夏ノ陽炎の入手自体は容易なので、必ず編成しておきましょう。

スポンサーリンク

黄龍クリュサオル(火属性)に必要な武器

夏ノ陽炎

夏ノ陽炎

夏ノ陽炎

武器種
スキル1火属性キャラの攻撃力上昇(中)
スキル2火属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中)

方陣枠の攻刃と、奥義ダメージ・奥義ダメージ上限UPの「必殺」を持つ銃武器です。奥義効果も優秀なので、メカニック編成のメイン武器としても使えます。

和泉守兼定

和泉守兼定

和泉守兼定

武器種
スキル1火属性キャラの攻撃力上昇(中)[エクストラ枠]
スキル2弱体耐性UP ◆メイン装備時/主人公のみ

奥義効果で味方全体の奥義ゲージ10%UPがある刀武器です。現在は入手手段がないうえに、奥義倍率が低くダメージを伸ばしづらいのが難点です。

無銘金重

無銘金重

無銘金重

武器種
スキル1奥義ゲージ上昇量UP
◆メイン装備時/主人公のみ
スキル2エンブレムによって変化
◆メイン装備時/主人公のみ

奥義効果で味方全体の奥義ゲージ10%UPがある刀武器です。和泉守兼定がない場合はこちらをコンパニオンウェポンとして使うことになりますが、実質奥義効果のみで、攻刃を持っていないのが欠点です。

黄龍クリュサオル(火属性)のおすすめパーティ

キャラ役割
クリュサオル

クリュサオル

・「デュアルアーツ」「アーセガル」を使用
エッセル最終上限解放

エッセル
最終上限解放

・奥義火力が高い
・奥義効果で「アビリティ性能UP」付与
ジークフリート(火属性)

ジークフリート(火属性)

・奥義火力が高い
・奥義効果で「火属性防御DOWN(累積)」付与
ツバサ

ツバサ

・2アビで全体の奥義ゲージ30%UP/奥義性能UP付与

2番目には奥義ゲージ70%で戦闘開始が可能なように、十天衆を統べたうえでエッセルを編成しましょう。

代用キャラクター

火属性にはアビリティを使用することで奥義火力を高められるキャラが多いため、上記編成例のキャラがいなくても代用可能なキャラを編成しましょう。

キャラ役割
白竜の双騎士 ランスロット&ヴェイン

白竜の双騎士
ランスロット&ヴェイン

・奥義追加効果でアビリティダメージを与えられる
・追加効果で「防御DOWN(累積)」を付与可能
グレア

グレア

・1アビで敵に「ドラグフォース」を付与すると自身の奥義火力UP
コロッサス(キャラ)

コロッサス

・奥義ゲージ200でないと奥義を発動できないが奥義火力が非常に高い
・メカニックに「タンクチップ」をセットし、コロッサスのLB「奥義ゲージ上昇量UP」に振り分けると奥義ゲージ200に到達可能
ツバサ

ツバサ

・敵のCTを増加させる代わりに味方全体の奥義を強化可能
メーテラ(火属性)

メーテラ
(火属性)

・1アビで「エーテリアルシール」を付与すると奥義追加効果でアビリティダメージを与えられる
・3アビのダメージが大きい
シヴァ

シヴァ

・奥義火力が高い
クラリス

クラリス

・1アビで敵の防御/火属性防御DOWNを付与
・奥義ダメージが足りない場合の弱体役として起用するのがおすすめ
ユイシス(火属性)

ユイシス(火属性)

・1アビと3アビの併用で奥義火力を大幅に高められる

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.