【グラブル】火パ/火属性テンプレ編成とおすすめキャラ

グラブルの火属性のパーティ編成について記載しています。火属性の目的別テンプレパーティやおすすめのキャラ・採用理由を解説しているので、火パ編成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月5日 19:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
火パのおすすめキャラ
最新追加の火属性キャラ
新たに「ミカエル(リミテッド)」が年末のレジェフェスで追加されました。火属性の方陣・通常スキルを強化できるサポアビを持つほか、高頻度のディスペル・スロウや奥義中心の強化・加速を持ち、メインで使う場合はhルウオートの適性が高めです。解放武器も強力なので、無料ガチャを活用してぜひ天井交換を狙いましょう。同ガチャでは火古戦場向けのリミパーシヴァルやウィルナスも出るので、そちらが出る可能性があるのも嬉しいところです。
ミカエルの性能はこちら |
---|
![]() ミカエル |
火属性キャラ4人の性能が調整
12/26のアップデートで火属性キャラ4人の性能が調整されました。サテュロスがフルオ性能の向上と確定TAのサポアビ取得で2200万編成で使えるようになったほか、火傷付与でリミパーシヴァルとの相性が上がったウィルナス、格闘武器染めによる自己強化と2種類のダメアビによりDPTが上がったガンダゴウザ、昏睡・恐怖を起点にしたダメアビアタッカーとしてダヌアなど、どのキャラも性能が向上しています。
特にサテュロスとウィルナスは火古戦場の短期・フルオートで活躍できる可能性が高いので、持っているならぜひ育てておきましょう。
性能調整対象のキャラ | |
---|---|
![]() ガンダゴウザ | ![]() サテュロス |
![]() ダヌア | ![]() ウィルナス |
フルオートでおすすめのキャラ
フルオートでおすすめのキャラとしてはフルオートで回復できるキャラ、頻度の高い累積弱体付与のあるキャラ、自動発動のダメアビなどでターンあたりの火力が高いキャラとなっています。
特に高難易度に挑む場合はデバフ担当や回復ができるキャラは必須なので、アテナをサプチケで取りに行くと良いでしょう。
火属性のフルオート向けおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() ミカエル | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() アテナ |
![]() サテュロス | ![]() アンスリア | ![]() エルモート(SSR) |
![]() ジークフリート | ![]() ヘカテー | ![]() シヴァ |
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
周回でおすすめのキャラ
周回にておすすめのキャラは奥義か通常攻撃のどちらかで高い火力の出せるキャラです。奥義軸のレリバス編成と両面黄龍編成、通常軸のレスラー編成を使う高速周回においては1ターンにどれだけ与えられるダメージが稼げるかが重要なので、耐久力のないキャラでも火力が出せるならおすすめとなっています。
火属性の高速周回向けキャラ | ||
---|---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() 水着ミムルメモル | ![]() アラナン |
![]() ウィルナス | ![]() 浴衣イシュミール | ![]() シオン |
高難易度でおすすめのキャラ
高難易度では確実に長期戦になるため防御力の高さや高頻度のHP回復があり耐久力を維持できるキャラ、敵に常に弱体効果を付与するために頻度の高い累積弱体付与効果を持つキャラ、全体の火力を伸ばせるか自身が高い火力を出して敵のHPを削れるキャラが必要となっています。
スポンサーリンク
火属性の奥義軸フルオート編成
火属性の奥義軸で火力を出すフルオート編成です。敵を奥義で削っていく分常時火力の高いアタッカーを採用しなくとも良いので、パラディンなどの耐久力が高いジョブやキャラを使って安定感の高い編成を組むことが可能です。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | アローレインⅢ ミゼラブルミスト フルレジスト |
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
自動発動ディスペル持ちキャラが欲しい
フルオートでは狙ったタイミングでアビリティを発動できないため、敵の強化効果を解除できないまま進んでしまうと事故が起こる可能性があります。使用間隔が短いか自動発動によって高頻度で使えるディスペル効果を持つキャラが必要です。
火属性高頻度ディスペル持ちキャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着メドゥーサ | ![]() アルタイル | ![]() エルモート(SSR) |
ジョブはパナケイアやパラディンで防御重視
奥義で火力を出すため通常攻撃などで常時火力を出す必要がありませんが。回復上限UP効果で編成の耐久力を上げる「パナケイア」、被ダメ最大値固定によって即死攻撃でも耐えられアビリティ「フルレジスト」により実質的に半分のターン弱体効果を無効にできる「パラディン」がおすすめです。
火属性のフルオート汎用編成
火属性のフルオート汎用編成です。敵のHPが高いマルチバトルにてフルオートで放置しても倒されずに安定して敵のHPを削って貢献度を稼ぐことが狙えます。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | アローレインⅢ ミゼラブルミスト 落葉焚き |
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
日課の風マルチ消化でおすすめ
事故を発生させずに安定感して戦うことができるため日課のマルチバトルにておすすめの編成となっています。「ティアマトマグナHL」「グリームニルHL」などに挑戦する際にこの編成で挑んで放置しておくだけで良いです。
速度重視ならレリバスがおすすめ
ランバージャックはアビリティ演出が長い分倒すまでに時間がかかってしまいます。レリックバスターの場合は常に火力が出せる他、マウント付与によってギミックを無視して突破することが可能なので速度重視ならおすすめです。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティセット例 | アローレインⅢ ミゼラブルミスト タクティカル・シールド |
フルオートの回復手段持ちを入れる
フルオートでは回復アビリティを使用しないため自動発動する回復アビリティや回復効果のある強化アビリティなど、フルオートでも回復できるキャラが必要となっています。
火フルオート編成でおすすめの回復キャラ | ||
---|---|---|
![]() アンスリア | ![]() サテュロス | ![]() ジークフリート |
![]() アテナ | ![]() ヴィーラ | ![]() スカーサハ |
火属性の奥義軸レリバス編成
火属性の奥義軸レリバス編成です。レリックバスターの1アビ+「リミットバースト」で奥義ゲージを満タンにできるため、奥義ゲージ上昇効果のないキャラを編成しても問題なく火力を出していくことができます。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | リミットバースト |
火古戦場・肉集め(2200万)攻略 | |
---|---|
火古戦場攻略 | 火古戦場2200万編成まとめ |
奥義火力が高いキャラがおすすめ
奥義軸は奥義演出によって時間がかかってしまうため、一回の攻撃でできる限りダメージを与えて敵を倒すようにしたいです。そのため極大奥義や奥義時にダメアビを発動するキャラでターンあたりの火力を伸ばすようにしたいです。
奥義火力が高い火属性キャラ | ||
---|---|---|
![]() ウィルナス | ![]() パーシヴァル | ![]() 浴衣イシュミール |
![]() ルフィ | ![]() ルリア最終上限解放 | ![]() 水着ミムルメモル |
奥義時自動発動アビ持ち火属性キャラ | ||
---|---|---|
![]() シオン | ![]() ジークフリート | ![]() 火ノイシュ(SSR) |
![]() イルノート | ![]() ヘルエス | ![]() 白竜の双騎士 |
奥義強化武器を組み込んで火力を上げる
奥義軸では極力奥義だけで敵を倒したいため奥義火力に特化させた武器編成にすると良いです。奥義を強化する武器としては奥義ダメージUP、奥義与ダメ上昇、奥義ダメージ上限UPなどのスキルを持つものがおすすめです。
火属性のアビダメ軸編成
火属性のアビダメで火力を出す編成です。アビダメには毎ターン自動発動するものや複数回攻撃するものがあるので、ダメ上限上昇効果の恩恵を受けることができるため武器編成が整ってきたら安定して火力の出しやすい編成となっています。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | アーマーブレイクⅡ ミゼラブルミスト タクティカル・シールド |
自動発動アビダメキャラを中心に編成
アビダメ軸では手数の多さでダメージを稼いでいくことになるので、自動発動のアビダメ持ちや多段ダメアビを持つキャラを編成することで火力を出すことができます。
自動発動アビ持ち火属性キャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着メドゥーサ | ![]() 水着クビラ | ![]() ウィルナス |
![]() ネモネ | ![]() ヘカテー | ![]() アテナ |
与ダメ上昇やアビ上限UP武器で火力UP
アビダメは上限に到達しやすいもののアビダメ上限UP効果が多く、多段ダメアビはそれぞれに与ダメ上昇効果が乗るのでこれらのスキルの恩恵を受けて火力を伸ばしやすくなっているため相性が良いです。
与ダメ上昇持ちの武器 | ||
---|---|---|
![]() ベンベネト | ![]() 瑠璃茉莉髪帯 | ![]() ウィルナス・フィンガー |
スポンサーリンク
火属性の通常軸編成(ミムメモアラナン)
「水着ミムルメモル」と「アラナン」を組み合わせた火属性の通常軸編成です。騎空団サポートで予め奥義ゲージ30%上昇させておくことで「水着ミムルメモル」の1アビで全体の奥義ゲージ100%にすることができ、「アラナン」の2アビを使うことで4ターン全体を確定TA+追撃効果付与にすることができます。ジョブを「レスラー」にすることで「ツープラトン」で更に1ターン分のダメージを稼ぐことができます。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | ツープラトン |
リミパーシヴァルでさらに高火力を出せる
「リミパーシヴァル」の3アビでアビダメ+通常攻撃ができます。実質的に2回目の「ツープラトン」ができるため、更に通常攻撃での火力を伸ばすことができる上に自身が通常攻撃与ダメUPで通常攻撃火力が高いのもあり相性が良いです。
リミパーシヴァルの性能はこちら |
---|
![]() パーシヴァル |
アタッカー枠は通常攻撃が得意なキャラを編成
「水着ミムルメモル」「アラナン」は固定ですが「アニラ最終上限解放」の入っているアタッカーの枠は通常攻撃が得意なキャラであれば他のキャラでも良いです。
火属性の初心者向けパーティ(ティアマグ向け)
初心者がティアマト・マグナに挑む際に使うと良い初心者向け火属性パーティです。どのキャラもサイドストーリーで入手ができる他、主人公のジョブも取得しやすいため編成難易度の低いパーティとなっています。
ジョブ | ![]() |
---|---|
EXアビリティ | アローレインⅢ |
ティアマグ攻略 |
---|
![]() ティアマグ |
サイドストーリーでSSRキャラが加入できる
サイドストーリーの「ラブライブサンシャインコラボ」「コードギアスコラボ」にて火属性SSRキャラを加入させることができます。誰でも入手ができるため所持キャラの少ない初心者の間はできる限り加入させるようにしておきましょう。
加入キャラ | サイドストーリー |
---|---|
![]() 3年生チーム | ラブライブサンシャインコラボ |
![]() 紅月カレン | コードギアスコラボ |
「乱壊のテンペスト」の多段攻撃対策が欲しい
ティアマグ戦で厄介な攻撃として「乱壊のテンペスト」があります。「乱壊のテンペスト」はランダム多段攻撃なので対策がなければそのまま壊滅することがあるため危険です。対策としてはかばう効果で攻撃の対象を1体だけに絞らせるキャラがおすすめです。
ティアマグ戦のおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() 火ノイシュ(SSR) | ![]() スーテラ | ![]() アギエルバ |
![]() ムゲン | - | - |
コメント