モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

年末年始のスケジュールとやるべきこと

年末年始は多数のガチャや新規クエスト・キャンペーンが開催されます。英雄の神殿などのクエスト周回効率が上がるなどのイベントが目白押しなので、忘れずに参加して効率よくクエストを周回したり、お得なガチャを逃さずに引いていきたいです。

年末年始のスケジュール
12/28(木)アナスタシアの獣神化改実装
12/29(金)オンリーαガチャ
初ゲ確定ガチャ
ラブ(爆絶)
オーブ引き換え券配布が開始
特Lの園
12/30(土)振り返りガチャ
12/31(日)激獣神祭
オールスターガチャ
1/1(月)超獣神祭・マサムネが実装
オラコインイベント開催
正月クエスト開催

年末年始は「超獣神祭」を最優先で引く

年末年始はまずは新春の「超獣神祭」を引きましょう。毎年追加されている新春の新キャラはヤクモ・ネオのような強力で1年活躍できるキャラが実装されているので、今年追加の「マサムネ」にも期待がかかります。
マサムネは友情火力が高いうえに実質的に6ギミックに対応できる「約束」と、ショットのたびに弱点露出効果が発動して直殴り火力も高い「使命」があり、どちらの真獣神化も強力です。
また、新年で実装される「ロヴァー(黎絶)」適正キャラの可能性も高くなっています。

マサムネの評価属性簡易評価
マサムネ

マサムネ

火属性・約束は友情火力が高いほかショット中は無敵
・使命はショットのたびにふれた敵の弱点を出現させる

ログボ報酬の真獣神玉(火属性)を使って「マサムネ」を真獣神化しよう

1/1にはログインで「真紅神玉」が10個配布されます。これを使えばすぐにマサムネを真獣神化できるので、まだ真獣神玉を集められない初心者の方でも安心です。
ただ、スライド時にも真獣神玉が必要となるので、できれば真獣神化するのは翌日のロヴァー(黎絶)でマサムネが適正キャラかどうかを確認してからにするのをおすすめします。

スポンサーリンク

「オラコイン」を集めて報酬をゲット

1/1から周回でオラコインを集めることで報酬と交換ができる「オラコインクエスト」が開催されます。限定キャラを入手できるだけでなく、コネクトスキルの書などの非常に貴重なアイテムを入手することもできるので、期間中にオラコインクエストを周回して、アイテムの交換を進めましょう。

「オラコイン」で交換できるお得アイテム一覧
コネクトスキルの書戦型の書英雄の書
レベルの書エラベルベル真紅神玉
真蒼神玉真碧神玉真光神玉
真闇神玉--

「わくわくの実」の周回と厳選をしよう

年末年始は「特Lの園」を始めとした、英雄の神殿の周回効率が上がって「わくわくの実」集めがはかどるキャンペーンが複数開催されます。特に特Lの園は必ず特Lが入手可能なうえに、マルチのゲストなら何度でも参加できるので、この機会にわくわくの実の厳選を一気に進めましょう。

迷ったら「マサムネ」におすすめの実を集めておくと良い

どのわくわくの実を集めるべきなのか分からない場合は、新キャラのマサムネにおすすめのわくわくの実を集めるのがおすすめです。
約束の真獣神化で周回に使うのなら「熱き友撃」が、黎絶以外の高難易度で使っていくなら「同族加撃」「速必殺」といった性能の高いわくわくの実をつけることで、2024年にマサムネの性能の高さを活かして使い倒すことができます。

おすすめのわくわくの実
熱き友撃同族加撃速必殺

スポンサーリンク

超獣神祭・最新キャラ追加

新春キャラ「マサムネ」が実装決定

超獣神祭で2024年の新春キャラ「マサムネ」が追加されます。2種類の「真獣神化」を持っているキャラであり、これまでの新春キャラと同様に、汎用性が高い友情重視の「約束」と、高難易度での直殴りやサポートが強い「使命」の真獣神化が可能です。
ショットスキルも無敵になる・弱点露出効果とちょっとしたSS並の性能を持っているので、2024年のクエスト攻略で大暴れすることに期待がかかります。

キャラショットスキルアシストスキル
マサムネ(約束)

マサムネ(約束)

ショット中は
無敵状態になる
各ボスマップ開始時に一定期間
バブリー状態になる
マサムネ(使命)

マサムネ(使命)

最初にふれた敵の
弱点をすべて出現させる
各ボスマップ開始時に
SSターンを3ターン短縮

マサムネ(約束)は友情強くて初心者向け

マサムネの真獣神化は、「約束」のほうが友情コンボが強く初心者に向いています。ショット中は無敵なのでダメージウォール・地雷も含めて6ギミックを無効化し、友情火力の高さで敵を一掃できます。
「使命」はどちらかというと上級者向けの性能なので、迷う場合やすぐに高難易度を攻略する予定がないなら「約束」に真獣神化しましょう。

アナスタシア(獣神化改)が決定

アナスタシア(獣神化改)は引くべき?

12月28日に激獣神祭から卒業予定の「アナスタシア」の獣神化改が実装されました。友情ブーストとパワーオーラによりすさまじい友情コンボ火力を持っているほか、友情コンボ火力を強化するSS、4ギミック対応で汎用性が高い友情火力/支援キャラとして強化されました。
高難易度では使いにくいですが、ルシファーと組むと周回効率が大きく上がるほか、今後激獣神祭からは卒業するので、12/31の激獣神祭でぜひ引いておきたいです。

アナスタシアの評価タイプ戦型
アナスタシア

アナスタシア

貫通超砲撃型
コネクトスキルの条件
「亜人」以外のキャラを含まない
または「砲撃型」以外のキャラを含まない

「英雄の神殿」のお得なキャンペーン

年末年始にかけて、英雄の神殿に関するオトクなキャンペーンが複数開催されることが決定しました。特L級ばかりでる特Lの園を始めとして、周回効率を上げるキャンペーンが複数開催されるので、年明けは英雄の神殿を積極的に周回するようにしましょう。

英雄の神殿
お得なキャンペーンまとめ
開催期間
特Lの園12/29(金)0:00
~1/2(火)23:59
チャンスバトル発生率100%1/1(月)~1/7(日)
毎日特定の時間に1時間・3回開催
英雄の神殿消費ゴールド/スタミナ半額1/1(月)0:00
~1/7(日)23:59
わくリンの出現率2倍1/3(水)0:00
~1/7(日)23:59

「特Lの園」が開催決定

ドロップするわくわくの実すべてが「特級L」でドロップする豪華イベントです。ソロ/マルチホストでの挑戦は1日1回だけですが、毎日忘れずに挑戦して強力なわくわくの実をつけましょう。
また、ゲストなら何度でも参加できるので、マルチに積極的に参加することも大事です。

「チャンスバトル発生率100%」開催

英雄の神殿のクエストで稀に出現して金の種が確定で登場する「チャンスバトル」の確率が100%になるキャンペーンが開催されます。期間中は毎日開催されますが、毎日登場するのは1時間×3回なので、登場時間に英雄の神殿を周回できるようにしておきたいです。

クエストで消費するゴールドとスタミナが半額

英雄の神殿に挑戦するためのゴールドやスタミナが半額になるキャンペーンが開催されます。消費を抑えて英雄の神殿を周回できるので、スタミナやゴールドが同じ消費であれば倍周回できる計算です。他のキャンペーンと合わせて周回効率が大きく上がるので、ぜひ活用して周回を重ねましょう。

「わくリン」の出現率が期間中2倍

感謝の間が出現し、金の種を落とす「わくリン」の出現率が通常の2倍になります。複数の金の種を落とすこともあるので、特級以上が確定してわくわくの実厳選が非常にはかどるので、チャンスバトル発生率アップや消費半減のキャンペーンと並行して周回するのをおすすめします。

年末年始ガチャは引くべき?

年末年始には1日限定のガチャが5つ開催され、1/1からは新キャラ追加の「超獣神祭」が開催されます。ほとんどのガチャは1人が引ける回数が限られていますが、強力な限定キャラも狙っていきやすいです。
最も優先するべきは超獣神祭ですが、オーブがあるのであれば、狙いの限定キャラを引きやすいガチャも引いていきましょう。

年末年始ガチャおすすめ度開催日
新春・超獣神祭★★★★★1/1(月)0:00
~1/7(日)23:59
激獣神祭★★★★☆12/31(日)0:00~23:59
オールスター感謝ガチャ★★☆☆☆12/31(日)0:00~23:59
振り返りガチャ★★★☆☆12/30(土)0:00~23:59
初ゲ確定ガチャ★★★★☆12/29(金)0:00~23:59
オンリーαガチャ★★☆☆☆12/29(金)0:00~23:59

新春・超獣神祭

1月1日から開催の新春の超獣神祭は新限定キャラ「マサムネ」が追加されます。他にもヤクモ・キリンジ・ネオ・マギアのような強力な超獣神祭限定キャラが多く、年末年始ガチャの中では特に重要度が高いので、最低でもマサムネは確保しておきたいです。

卒業予定キャラは引くべき?

超獣神祭のキャラの卒業予定は、年末時点ではまだ未発表です。ただ、前回の卒業が2022年2月だったので、そろそろ卒業がありそうです。アミダ・ハレルヤ・アルセーヌ・バサラなどは卒業する可能性が高いので、今後の獣神化改での強化を見込むのなら、年末年始時点で引いておくのがおすすめです。

「超獣神祭」卒業予定のキャラ
アミダ

アミダ

ハレルヤ

ハレルヤ

アルセーヌ

アルセーヌ

バサラ

バサラ

--

大晦日限定「激獣祭」

12月31日には1日限定で激獣神祭が開催されます。通常の激獣神祭と同様に初回は星5以上の確率がアップしているので、初回だけでも引いておくと良いでしょう。
単純に性能が高いギルティやサトリのほか、獣神化改で強化されたアナスタシアなどが狙い目です。

「激獣神祭」当たりキャラ
sinギルティ
アナスタシア

アナスタシア

ちはや

ちはや

サトリ

サトリ

メモリー

メモリー

ミューズ

ミューズ

卒業予定のキャラは引くべき?

2023年1月の激獣神祭より、古い激獣神祭キャラが卒業することが発表されました。獣神化改で大幅強化されたアナスタシアを激獣神祭で引けるのはこれが最後であり、他のキャラも今後の強化が期待されます。
できればアナスタシアだけでもキープしておきましょう。

オールスター感謝際ガチャ

各ユーザーが2回引くことができ、1回目は星6が2体、2回目は星6が3体確定のうえに、1体は限定キャラが確定しているガチャです。排出対象のキャラが非常に多いので狙ったキャラを引き当てるのはとても困難ですが、星6キャラ自体は絶対に5体は入手できるので、初心者の方が手持ちを増やす目的で引くのにおすすめです。

「オールスター感謝祭ガチャ」当たりキャラ
ルシファー

ルシファー

ヤクモ

ヤクモ

エクスカリバー

エクスカリバー

ルナ

ルナ

アナスタシア

アナスタシア

キリンジ

キリンジ

初ゲ確定ガチャ

初ゲ確定ガチャはまだ入手したことがない星6キャラ1体が確定排出されるガチャです。限定キャラももちろん排出対象であり、持っていないキャラが少ないほど狙い撃ちで入手しやすくなります。
そのため初心者の方だけでなく上級者の方が引くのにも向いている、非常におすすめのガチャとなっています。

「初ゲ確定ガチャ」当たりキャラ
ルシファー

ルシファー

ヤクモ

ヤクモ

エクスカリバー

エクスカリバー

振り返りガチャ

2023年振り返りガチャは星5以上のキャラはすべて2023年に登場したキャラが排出されるガチャです。1人2回まで引くことができ、1回目は6月まで、2回目は7月から12月に登場した限定キャラも入手できます。
対象の限定キャラがそれなりに限られているガチャなので、前半はヤクモ、後半はギルティやマギア狙いがおすすめです。

「振り返りガチャVo1」当たりキャラ
ヤクモ

ヤクモ

キリンジ

キリンジ

メモリー

メモリー

「振り返りガチャVo2」当たりキャラ
マギア

マギア

sinギルティ
新島八重

新島八重

振り返りガチャはどっちを引くべき?

10連の1回目がvol1、2回目がvol2となる仕様なので、7月~12月のキャラがほしい場合は前半の1~6月のガチャも引かないといけません。前半は「ヤクモ」「キリンジ」など優秀なキャラが多く対象に含まれているので、どちらかというと1回目だけでも引いておくのをおすすめします。

オンリーαガチャ

オンリーαガチャは季節限定の「α」キャラのみが引けるガチャです。1体は確定で引けるので持っていないαキャラが多いなら引く価値が高いですが、排出対象のキャラが100体以上いるので1点狙いは厳しいです。
天魔での特効キャラである「ニュートンα」が当たれば超ラッキーですが、当たり外れが大きいので注意が必要です。

「オンリーαガチャ」当たりキャラ
ニュートンα

ニュートンα

カメハメハα
ノンノα

ノンノα

年末年始で開催されるクエスト

年末年始には期間限定のクエストや新しい高難易度クエストなどが多く開催・追加される予定が発表されています。英雄の神殿キャンペーンもあるのでどのクエストを回るか悩みどころですが、スタミナミンを使うことも前提にして、オトクなクエストを周回していきましょう。

クエスト開催期間
オラコインクエスト1/1(月)0:00
~1/9(火)11:59
江間宮まよい(究極)12/25(月)12:00
~1/8(月)11:59
超爆轟黎祭12/26(火)12:00
~1/8(月)23:59
ロヴァー(黎絶)1/2(火)19:00~21:00
初降臨
正月クエスト復刻1/1(月)0:00
~1/5(金)23:59

オラコイン/甲辰りゅうこ(究極)

年始から約1週間、オラコインを入手できる「オラコインクエスト」が開催されます。難易度は低く、周回することで「コネクトスキルの書」などの貴重なアイテムのほか、限定キャラも交換することができるので、ぜひ周回してアイテムを集めましょう。

江間宮まよい(究極)

年末年始期間限定で究極クエスト「江間宮まよい」が降臨中です。難易度はそれほど高いわけではないので周回は容易です。そこまで強いわけではありませんが、運枠は大いに越したことは無いので、他のキャンペーンのスキマ時間などを利用して周回を進めましょう。

超爆轟黎祭の開催

これまでに登場した絶級クエストが超絶~黎絶まで一気に登場する「超爆轟黎祭」が開催中です。毎日様々な高難易度クエストが降臨するので、タイムシフト機能も活用しつつ、目当てのキャラの運極作成を狙っていきましょう。

黎絶「ロヴァー」

黎絶第2弾「ロヴァー」の降臨が1月2日であることが発表されました。木属性の高難易度クエストであり、ギミックは「転送壁」が登場します。登場ギミックは1つだけですがその分難易度はフォーサーのように高いことが予想されます。
前日実装のマサムネが適正キャラと予想されるので、先に超獣神祭を引いてから挑戦しましょう。

正月限定のクエストが「追憶の書庫」に登場

年始期間にこれまでの正月限定のクエストが期間限定で書庫で復刻されます。究極難易度なのでそれほど難しくはないのですが、初挑戦報酬のオーブを回収だけでもしておくと良いでしょう。全体的にキャラは古めなので、無理に運極を進めなくても大丈夫です。

書庫に正月限定のクエストまとめ
デイジー(究極)シバミィ(究極)タイガ(究極)
コッコ(究極)ラビコ(究極)アリエス(究極)
ミルク(究極)シシジロー&ウリリ(究極)-

年末年始のお得キャンペーン

年末年始にはガチャ・クエスト以外にもオーブのログインボーナスなどのお得なキャンペーンが開催されています。ログインだけで50個のオーブやBOX20枠を貰えるのは大きいので、忙しい年末もログインは忘れないようにしたいです。

キャンペーン内容期間
オーブ引き換え券配布12/29(金)4:00
~1/3(水)3:59
追憶の書庫の絶級クエスト1/4(木)0:00
~1/8(月)23:59
「寿・マンゼニー」プレゼント1/1(月)
モンスターBOX格納枠20個プレゼント12/31(日)
1/1(月)

「毎日オーブ引き換え券」がログボ報酬で貰える

12月29日から毎日「オーブ引換券」がログインプレゼントとしてもらえます。オーブ50個分のオーブ引換券がもらえるので、新春の超獣神祭を引く足しにしておくと良いでしょう。
また、1月1日には真紅神玉ももらえます。

「追憶の書庫」の絶級クエストで「スペシャル報酬」2倍

1月4日から8日まで、毎日特定の属性の書庫の絶級クエストで「スペシャル報酬」が2倍になります。ノーコンクリア・スピードクリアなどの宝箱が2倍になって運極効率が大幅に上がるので、運極にしたい絶級のキャラがいる場合は対象属性の日を逃さないようにしましょう。

「寿・マンゼニー」プレゼント

1月1日のログインで「寿・マンゼニー」が配布されます。特に使いみちがあるキャラhで名ありませんが、100万ゴールドを入手できるので、売却して英雄の神殿周回やモンスター育成のために役立てていきたいです。
ログインを逃すともらえないので注意しましょう。

「モンスターBOX」格納枠20個プレゼント

12月31日と1月1日にログインすると、モンスターBOXの収納枠をそれぞれ10枠、合計20枠入手できます。年末年始のガチャで所持キャラが一気に増える期間でもあるので、ありがたく受け取っておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク