【ポケモン剣盾】ダイマックスアドベンチャーの攻略と出現ポケモンまとめ

ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)のダイマックスアドベンチャーの攻略を記載しています。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年10月24日 18:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ダイマックスアドベンチャーの行き方と開放条件
手順 | やること |
---|---|
1 | カンムリ雪原へ向かう |
2 | 滑り出し雪原のマックスダイ巣穴に向かう |
3 | 巣穴の調査員に話しかけ挑戦する |
カンムリ雪原へ向かう
カンムリ雪原へ行くには、まずDLCである「冠の雪原」を購入してDLしましょう。DLC「冠の雪原」はeShopなどで購入することができます。DLが完了して、本ソフトを起動しなおすと、カンムリ雪原へ行くために必要な「カンムリパス」をもらうことができるので、ブラッシータウンの駅からカンムリ雪原へ向かいましょう。
滑り出し雪原のマックスダイ巣穴に向かう
滑り出し雪原のマックスダイ巣穴は、カンムリ雪原にたどり着いてすぐに挑戦することができます。冠の雪原のストーリーで立ち寄ることになるので迷うことはないでしょう。
スポンサーリンク
ダイマックスアドベンチャーとは?
マルチで挑める新モード
従来のダイマックスバトルのように、マルチで人を募って挑むことができる新しいモードです。もちろんソロでも挑むことができるので、マルチで挑みたくない場合も安心です。
レンタルポケモンで挑む
ダイマックスアドベンチャーは、自身の育てたポケモンではなく、レンタルしたポケモンでの挑戦になります。マルチで挑む場合でも使いたいポケモンを選択して挑むことになります。
捕まえたポケモンを入れ替え可能
道中を入手したポケモンをだれか一人のポケモンと入れ替えることができます。友達と挑む場合は、話し合って誰のポケモンと入れ替えるか決めましょう。
道中にイベントがある
道中にHPを回復できるきのみや、ポケモンにアイテムをもたせてくれる「バックパッカー」など、道中で特定のイベントがあるので、それを活用してクリアを目指しましょう。
ダイマックスアドベンチャーの攻略ポイント
マルチプレイでの攻略がおすすめ
ダイマックスアドベンチャーは4人で挑戦するレイドバトルとなっています。ソロでも挑戦、クリアすることは可能ですが、使用ポケモンがレンタルとなっているため、自分の育てたポケモンを連れていくことが出来ず、HPやPPは引き継いだままの挑戦となることから攻略の難易度は高めです。そのため、できるなら連携の取れるマルチプレイでの攻略がおすすめです。
道中のサポートやポケモン入れ替えを最大限活用する
ダイマックスアドベンチャーでは3回の通常ポケモンとのレイドバトル、最後に伝説ポケモンとのレイドバトルという計4回のバトルがありますが、バトル後にポケモンのHP、PPの回復はありません。このコンテンツではバトルクリア後に捕まえたポケモンと手持ポケモンを入れ替えて戦うことが出来るため、HPが少なくなってきた場合は手持ポケモンを入れ替えて次のバトルに挑戦するようにしましょう。また、道中では拾うことで回復できるきのみなどもあるので、最大限活用して戦いましょう。
イベント | 効果 |
---|---|
バックパッカー | ポケモンにアイテムを持たせてくれる |
研究員 | レンタルポケモンとの交換が出来る |
きのみ | ポケモンを回復できる |
最深部の伝説ポケモン戦では有利タイプのポケモンで挑戦する
ダイマックスアドベンチャーを攻略するためには最終戦での伝説ポケモンとのレイドバトルに必要があります。道中のポケモンよりも強力な性能をもったポケモンが多くなっているため、手持ちポケモンは最終戦で戦うポケモンに対して有利を取れるようなタイプを意識して編成するようにしましょう。最深部の伝説ポケモンのタイプは挑戦時に確認することができるので参考にしてください。
スポンサーリンク
ダイマックスアドベンチャーの出現ポケモン
伝説ポケモンやウルトラビーストが出現
ダイマックスアドベンチャーでは最深部にて、初回はスイクンで確定ですが、ポケモンの過去作で登場した伝説ポケモンやウルトラビーストが出現します。最深部でのバトルにクリア出来れば、確定でゲット出来るため、好きなボールに入れてゲットできるというメリットがあります。また、色違いの個体に関しては戦闘中に判断できないため、クリア後に個別で確認する必要がある点に注意しましょう。
ウルトラビーストはストーリーイベント後に出現
ウルトラビーストは最初から出現するわけではなく、3つの伝説に関してのストリーを攻略したあとにピオニーが残すメモを調べ、ピオニーに渡しに行くことでイベントが発生し、ダイマックスアドベンチャーでウルトラビーストが出現するようになります。
ソード/シールドでしかでない伝説ポケモンがいる
ダイマックスアドベンチャー内で登場する伝説ポケモンには、ソード、シールドそれぞれでしか出現しない限定ポケモンがいます。そのため、図鑑埋めや、自分の持っていないシリーズの伝説ポケモンを入手したい場合は、過去作から連れてくるか、交換などに頼る必要があります。
出現する伝説ポケモン/ウルトラビースト一覧
ソード限定 | |||
---|---|---|---|
ホウオウ | ラティオス | グラードン | ディアルガ |
トルネロス | ![]() レシラム | ゼルネアス | ![]() ソルガレオ |
シールド限定 | |||
---|---|---|---|
ルギア | ラティアス | カイオーガ | パルキア |
ボルトロス | ![]() ゼクロム | イベルタル | ![]() ルナアーラ |
ダイマックスアドベンチャーで入手できるアイテム
マックスこうせきを入手可能
ダイマックスアドベンチャーでは攻略後にマックスこうせきを入手することが出来ます。マックスこうせきは集めると様々なアイテムと交換することが出来ます。各種ボーナスがついて、1週で最大11個のマックスこうせきを入手することができます。ボーナス一覧は下記の表を参考にしてください。
ボーナス内容 | ボーナス条件 | 入手個数 |
---|---|---|
巣穴を探索 | 勝利した巣穴の個数 | 1~4個 |
奥まで探索 | 最深部のクリア | 2個 |
すごいポケモン | 伝説のポケモンをゲット | 3個 |
安全に探索 | 1度もひんし状態にならずにクリア | 2個 |
マックスこうせきはレアなアイテムと交換できる
集めたマックスこうせきは「ウルトラボール」や「とくせいカプセル」「とくせいパッチ」と交換することが出来ます。非常に貴重なアイテムとなっているので、何週もダイマックスアドベンチャーを周回して入手しましょう。また、ストーリー進行の際にもマックスこうせきが必要になる場面もあります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください