ゼノンザード
ゼノンザード攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

白緑コントロールの概要

評価8.0/10点
扱いやすさ★★★・・
白/緑
作成コスト-

貫通を意識する

パワーアップルで貫通を与えたミニオンやヤクーツウォークで一気に畳み掛けるデッキです。序盤中盤は守りを優先にして、終盤で攻撃に回りましょう。

貫通ブラックジャガードが強い

ロマン性がありますが、パワーアップルで貫通をブラックジャガードに与え、ヴァイスレーベの強制ブロック効果と組み合わせることで相手のミニオンを一掃しつつプレイヤーのライフを削っていく強力なコンボになります。

スポンサーリンク

白緑コントロールのデッキレシピ

使用フォース

フォース効果
ケイローン

ケイローン

【ライフ4】
自分の手札にあるマジックカードのフリーコストを2減らす。
【破壊時】
自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。
キマイラ

キマイラ

【ライフ3】
自分のターン中、自分の無色マナでフィールド・ミニオンカードのコストを支払う場合、全ての色のマナとして支払うことができる。
【破壊時】
自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。

デッキレシピ

キーカードと採用理由

カード説明
フェニックスの雛

フェニックスの雛

ミニオンを1枚手札に加えることができるため、強力なミニオンを持って来るように使う。
パワーアップル

パワーアップル

白のミニオンに貫通を与えることで、強制ブロックと貫通を組み合わせた強力なミニオンにできるため、アタッカーを増やす事ができる。
「百獣」ヴァイスレーベ

「百獣」ヴァイスレーベ

ヤクーツウォーク等の貫通をもったミニオンの強制ブロックをさせ、ミニオンを除去しつつライフを削れるため強力。

入れ替えカード候補

カード説明
「双龍頭領」アオバ

「双龍頭領」アオバ

召喚時にミニオンを2枚手札に加える事ができ、デッキの周りが安定します。パワーアップルで貫通を与えることで連続攻撃がさらに強力なものになります。
フェニックスの雛

フェニックスの雛

召喚時にミニオンを1枚手札に加えることができるため、デッキの周りが安定します。
「勇気奮わす者」ウォレス

「勇気奮わす者」ウォレス

他の自分のミニオン全てをBP+100/DP+1する効果を持っています。貫通の打点を上昇させるため、相性が良いです。
ロックオン

ロックオン

ロマンコンボを狙う場合、ヴァイスレーベの予備として入れることも可能です。

スポンサーリンク

白緑コントロールの立ち回り

序盤、中盤は守り優先に

序盤、中盤はリアクティブシールドや低コストミニオンを組み合わせて防御するようにしましょう。

終盤から攻める

ヴァイスレーベやヤクーツウォーク等の大型ミニオンを展開し、攻めていきましょう。

ロマンのあるフィニッシュ

パワーアップル、ブラックジャガード、ヴァイスレーベとを組み合わせることで、相手のミニオンを一掃しつつ貫通でダメージをライフに飛ばすコンボでフィニッシュさせることができる。

白緑コントロールのデッキ相性と対策

白緑コントロールのデッキ相性

デッキ相性
黄赤ミッドレンジ黄赤ミッドレンジ 微有利
黄白コントロール黄白コントロール◇ 微不利
黄単アオバミッドレンジ黄単アオバミッドレンジ 有利
赤紫アグロ赤紫アグロ△ 不利
白紫コントロール白紫コントロール 微有利
緑単ランプ緑単ランプ- 五分
紫単アグロ紫単アグロ△ 不利

白緑コントロールへの対策

白緑コントロールへの対策は現在記載中です。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ゼノンザード】赤単アグロのデッキレシピ【zenonzard】

【ゼノンザード】黄単アオバミッドレンジのデッキレシピ【zenonzard】

【ゼノンザード】最強デッキランキング【zenonzard】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©BANDAI・STRAIGHT EDGE