ゼノンザード
ゼノンザード攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カード分解の概要

カードを分解してスピリットを入手できる

カード一覧から分解したいカードを選択して下の分解ボタンを押すことでカードを消費してスピリットを獲得することが出来ます。獲得できるスピリットの量は分解するカードのレアリティによって決まっており、レアリティの高いカードほどもらえるスピリット量が多くなっています。カード一覧では画面上に「まとめて分解」というボタンがあり余剰カードを一気にスピリットに分解できるので、ある程度ガチャを引いた後は分解するようにすると良いでしょう。

分解で入手できるソウルの量

レアリティ入手できるスピリット
レジェンダリー1000
エピック250
レア50
コモン10

同名カードが複数あればプレミアムカードにできる

プレミアムカードを作成する際、専用アイテムか同名カードが複数枚必要になります。そのため、プレミアムカードにしたいと考えている方は余剰カードは分解しない方が良いです。

プレミアムカードは分解しない

プレミアムカードはパックから入手できず(確認中)、既存のカードを用いて生成するものである可能性が高いので、現状分解しない方が良いです。

スポンサーリンク

分解おすすめカード

4枚以上あるカード(注意)

ゼノンザードのデッキにはルール上、同名カードは3枚までしか入れることができません。そのため、4枚目以降の同名カードは分解してもデッキ編成や対戦などで問題はないためスピリットを集めたい時は余剰カードを分解するようにしましょう。

デッキの採用率が低いカード

余剰カードでなくてもデッキに入らないようなカードは分解しても対して影響がないため、レア度は高いが使用率は低いカードなども分解候補にあがります。

赤(炎の国「アグマ」)の分解おすすめカード

黄(光の国「カナタナ」)の分解おすすめカード

スポンサーリンク

紫(闇の国「タナトス」)の分解おすすめカード

緑(森の国「デメテー」)の分解おすすめカード

青(海の国「ポセイド」)の分解おすすめカード

白(機械の国「マキナス」)の分解おすすめカード

黒色の分解おすすめカード一覧
キルジャガード

キルジャガード

ロックオン

ロックオン

リファイン

リファイン

無(ワイルドランド)の分解おすすめカード

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ゼノンザード】赤単アグロのデッキレシピ【zenonzard】

【ゼノンザード】黄単アオバミッドレンジのデッキレシピ【zenonzard】

【ゼノンザード】最強デッキランキング【zenonzard】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©BANDAI・STRAIGHT EDGE