【ゼノンザード】作成おすすめカード【zenonzard】

「ゼノンザード」の作成おすすめカードについて記載しています。ヒーローごとに作成するのにおすすめのカードを解説しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ゼノンザード
作成者 : kobito
最終更新日時 : 2019年9月17日 20:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カード作成のやり方
スピリットを消費してカードを作成
カード分解をした際や、ミッションの報酬として入手できるスピリットは集めると好きなカードを生成するために使うことが出来ます。カード一覧から生成したいカードを選択すると画面下に分解、生成のボタンがあるので、生成を押してカードを生成してみましょう。カード生成に必要なスピリットの量はカードのレアリティによって異なります。何も考えずに生成してしまうとレアリティの高いカードを生成するためのスピリットが足りなくなってしまうこともあるので、何が最も欲しいかを絞ってからカード生成すると良いでしょう。
持っていないカードは画面上の「全て」ボタンを押して確認できる
生成したいカードがすでに持っているカードではなく、新たに欲しい場合はデフォルトの画面で生成できないので、カード一覧から画面上の「所持」ボタンを「全て」ボタンに変えてあげると全カードが表示されます。持っていないカードは灰色になっているので判別可能です。
スポンサーリンク
作成するおすすめカード
赤(炎の国「アグマ」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 「導きの竜姫」ダイアナ | 優先度:★★★ 理由:【連携】を持つミニオン。自分のターン中に自分のミニオン全てをBP+200できる効果により、ホーリークエイドの上昇と並ぶため、攻撃が安定する。赤のデッキを組む際は必須。 |
![]() 「鉄腕の大君」グレイグ・スマッシャー | 優先度:★★★ 理由:3コストで最大BP1100と非常にコスパが良いため、強力。赤のデッキを組むなら優先して入れるため、必要。 |
![]() スパイクリザード | 優先度:★★★ 理由:赤の1コストミニオン。攻撃に条件が付いているとは言え1コストでDP1は強いです。アグロデッキでなくとも赤デッキには必要になります。 |
![]() ゴレイム部隊召集 | 優先度:★★★ 理由:実質BP300のトークンを2体並べる事が出来るため、赤の防御用マジックとして優秀。レアなので安く生成できる。 |
黄(光の国「カナタナ」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 「導きの天女」アンジェラ | 優先度:★★★ 理由:【連携】を持つミニオン。黄のミニオンが出るたびに、自分の全てのミニオンをBP+100できるため強力。黄デッキには必須なので、生成しましょう。 |
![]() カナタナの守護者 | 優先度:★★★ 理由:ターン終了時に回復するマナ。黄は飛来やマジックを相手のターン中に使う事が多いので、ターン終了時に回復するマナの需要は高い。黄デッキを作る際は必須 |
![]() ジャックナイフスワロウ | 優先度:★★★ 理由:黄の1コストミニオン。条件が付いているが1コストでDP1は強い。アグロデッキでなくとも黄デッキには必要になる。 |
![]() カラス天狗シグレ | 優先度:★★★ 理由:飛来を持つコスト3のミニオン。自分が先行の場合に相手の2ターン目で召喚できる(フェニックス使用)点が強力。 |
スポンサーリンク
紫(闇の国「タナトス」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 「導きの女王」キャサリン | 優先度:★★★ 理由:【連携】を持つミニオン。相手のフォースを破壊する度にマナと手札を増やす事ができ強力。紫には必須のミニオン。 |
![]() マッドール | 優先度:★★★ 理由:紫の1コストミニオン。1コストでBP300/DP1と能力は高いがバトル終了時に破壊されるため、トラッシュから復活させて戦うことが主になる。紫のマナ加速要員として優秀なので、必須 |
![]() リアニメート | 優先度:★★★ 理由:コスト4以下のミニオンをトラッシュから召喚する効果。3コストで4コストのミニオンを召喚でき、アドを取りやすいため必須 |
![]() 「大公爵」アシュテロト | 優先度:★★・ 理由:召喚時にコスト3以下のミニオンをトラッシュから召喚する効果を持っており、横並べができるミニオン。紫デッキにはほぼ必須 |
緑(森の国「デメテー」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() バインディングローズ | 優先度:★★★ 理由:ミニオンとフォースを2つまでレストできる効果を持っており、自分のターンに使った場合は次のターンで回復しないため |
![]() モルフェオ「ラビィ」 | 優先度:★★★ 理由:緑の1コストミニオン。BP200/DP0と攻撃は向かないが「デメテーの村娘」をマナに置いたときにプレイヤーのライフを1回復でき、緑のマナ加速要員として使うため必須 |
![]() アパウルツォーク | 優先度:★★★ 理由:アタック時に相手のコスト4以下のミニオンをレストする効果を持っており、序盤の削り要員として優秀。緑には必要 |
青(海の国「ポセイド」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() ポセイドの守護者 | 優先度:★★★ 理由:ターン終了時に回復するマナ。青はマジックを相手のターン中に使う事が多いので、ターン終了時に回復するマナの需要は高い。青デッキを作る際は必須 |
![]() 「導きの乙姫」マリーサ | 優先度:★★★ 理由:【連携】を持つミニオン。青のミニオンがダメージを与える度にそのミニオンのDPを上昇させるため、攻めの要となる。青のデッキを組む際は必須 |
![]() ウンディーネ | 優先度:★★★ 理由:青の1コストミニオン。条件が付いているが1コストでDP1は強い。アグロデッキでなくとも青デッキにはマナ加速要員として必要 |
白(機械の国「マキナス」)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() D-13 ホーリークエイド | 優先度:★★★ 理由:相手のターン中に自分のミニオン全てをBP+200し、再起を持つ守りに特化したミニオン。白以外でもキマイラを利用してまで入れたいカードで、レアなので3枚は必須です。 |
![]() スノーラット | 優先度:★★★ 理由:白の1コストミニオン。BP200/DP0と攻撃は向かないが召喚時にフォースのライフを1回復でき、白のマナ加速要員として使うため必須 |
![]() 「導きの機婦人」オードリー | 優先度:★★★ 理由:【連携】を持つミニオン。自分のミニオン全てに再起を与えるため、ウロボロスのような効果を持っている。白のデッキを組む際は欲しい |
無(ワイルドランド)の作成おすすめカード
カード | 解説 |
---|---|
![]() 荒野の旅人 | 優先度:★★★★ 理由:無色マナ1コストで色毎のマナをデッキから加える事ができるため、マナ事故を起きにくくする事ができる。3枚は必須 |
![]() 災厄竜ダスカース | 優先度:★★★ 理由:コスト8と重いように思われるが、場のミニオンの数だけコストを減らす効果を持っているため、最低0コストになり強力。デッキに余りがあるなら入れるべき一枚 |
![]() 雷龍ライトニングフォール | 優先度:★★★ 理由:相手の無色ミニオンを破壊する効果を持っており、相手のダスカースやユグドラシルウォーカーを破壊できるため、相手の大量展開に刺すことができる。デッキに一枚は入れたいカード |
![]() 「黄金の果樹」ユグドラウォーカー | 優先度:★★★ 理由:フォースが少なくなる毎にコストが軽くなる効果を持っていて、最低0コストになり強力。使う場面は限られるが、どんなデッキにも入るので1枚は手に入れたい |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください