【ゼノンザード】リセマラ当たりランキング【zenonzard】

「ゼノンザード(zenonzard)」におけるリセマラの当たりカードをランキング形式で記載しています。リセマラのやり方やリセマラの終了基準についても詳しく解説していますので、ゼノンザードのリセマラの際の参考にしてください
ゲームタイトル : ゼノンザード
作成者 : kobito
最終更新日時 : 2019年9月12日 19:51
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼノンザードのリセマラ当たりランキング
Sランク:リセマラ即終了
カード | 評価 | |
---|---|---|
![]() 「双龍頭領」アオバ | ・ミニオンを出すたび攻撃ができる。 ・召喚時にミニオンを手札に補充可能。 ・飛来ミニオンとの相性が良い。 | |
![]() 「オリジンズ02」アロンダイ | ・フィニッシュ性能が高い。 ・横並べ効果を持つので守りにも優秀。 | |
![]() 「深海の主」アレシャンド | ・アタック時の除去効果が優秀。 ・ミニオンを移動させて一気に攻撃に移れる。 | |
![]() 「百獣」ヴァイスレーベ | ・相手にブロック強制するのでミニオン除去を狙える。 ・自分のミニオン全員に強制ブロック効果を与える。 | 5 |
![]() 「勇気奮わす者」ウォレス | ・全てのミニオンのDPを上げるのでライフを削りやすい。
・無属性のため採用できるデッキが多い。 |
スポンサーリンク
Aランク:リセマラ終了ライン
カード | 評価 |
---|---|
![]() 「神樹の守り手」ミリュイ | ・バインディングローズと好相性。 ・4コストでBP600と高い。 |
![]() 「千年杉」ヤクーツォーク | ・1枚で攻めも守りもこなせる。 ・相手次第では出すだけで完封を狙える。 |
![]() 「憂鬱の魔王」ベールフェゴル | ・相手のミニオン召喚を阻害。 ・アタック時に高コストミニオンも出せる。 |
![]() 三ヵ国連合司令官バンクガイズ | ・アグロ系デッキのフィニシャーに最適 ・コスト3以下であればトークンにも付与可能 |
![]() 九神龍「闘」アラバスター | ・アタック時にプレイヤーライフに強制ダメ―ジを与えられる。 ・コストが重く同ターンに他の動きができない。 |
![]() 三ヵ国連合参謀長ダイスラー | ・ミノタウロスとのコンボで序盤のプレイヤー/フォースへのダメージをほぼ0にできる。 ・コスト6以上のミニオンには適用されないため相手のデッキによってはほぼ無力になる。 |
![]() 「運命の図柄を描く者」ラケシス | ・相手ライフを一気に削れる。 ・フォースを2つとも破壊されると弱体化。 |
Bランク:リセマラ妥協終了ライン
カード | 評価 |
---|---|
![]() 三ヵ国連合執政官アソウギ | ・飛来持ちを活躍させやすい。 ・自身のステータスが低い。 |
![]() 「偽神の探索者」ジヌティーヌ | ・連続アタックで奇襲を狙える。 ・ミニオンを破壊すると守りが薄くなる。 |
![]() 「マエストロ」ジェイドカラヤン | ・マジックを使用する度にトークンを出せる。 ・マジック主体のデッキでは盤面管理に役立つ。 |
![]() 「双星に謳う者」ティルト&ウェルト | ・召喚時効果持ちのミニオンは多い。 ・狙われやすく、効果を使う前に除去されやすい。 |
![]() 魔竜騎士ダストライド | ・移動権を増やすことでマナ加速にも攻撃にも利用可能。 ・重複させることができる。 |
![]() 「針を進める者」クロノリオンヌ | ・手札の有色カードのフリーコストを最大4減らすことが可能。 ・終盤に向かうにつれて効果の恩恵が出てくる。 |
![]() 「時を一巡させる者」エンリコ | ・相手のサーチを無力化させることができる。 ・自身が手札0枚で使用すればメリットのみにできる。 |
![]() 「箱を抱く者」パンドリア | ・ドローソース/デッキ圧縮としても優秀。 ・荒野の旅人と違い、○○の守護者を引ける。 |
スポンサーリンク
ゼノンザードのリセマラのやり方
ゲームの再インストールでリセマラ可能
「ゼノンザード」のリセマラは、ゲームを再インストールすることで行えます。データのダウンロード量が多いので、WiFi環境でリセマラしましょう。
リセマラにかかる時間は約15分程度
ゼノンザードのリセマラには、1回約15分程度かかります。ゲーム開始後含めて23パックほどのパックを引くことができるため、リセマラの難易度は低めとなっています。
ガチャの排出確率
リセマラの当たりとなるレジェンダリーの排出確率は1.5%です。
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
レジェンダリー | 1.5% |
エピック | 6.0% |
レア | 25.0% |
コモン | 67.5%% |
ゼノンザードのリセマラを終了するタイミング
レジェンダリーカードが複数枚出たら終了
レジェンダリーカードが出たら、序盤を優位に進められるのでリセマラを終了しましょう。パックを開けられる回数が多いので、レジェンダリーが3〜4枚出るまでは頑張るのがおすすめです。
使いたい色のレジェンドを狙おう
ゼノンザードは各色ごとに特徴があるため、使いたい色が決まっている場合は、その色のレジェンドを狙うのがおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください