【ゼノンザード】格安黄単のデッキレシピ【zenonzard】
「ゼノンザード(zenonzard)」の格安黄単のデッキレシピを記載しています。格安黄単の立ち回りやデッキ相性、おすすめフォースについても解説していますので、格安黄単のデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : ゼノンザード
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月20日 19:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
格安黄単の概要
評価 | 7.0/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★★★・・ |
色 | 黄/黒 |
作成コスト | 6350 |
黄の格安デッキ
レジェンドを一枚も入れず、比較的作成コストを控えめにしたデッキです。
レジェンドを持っているなら
黄のレジェンドはこのデッキにどちらも相性が良いです。ガルガンチュアイーグルと入れ替えましょう。
スポンサーリンク
格安黄単のデッキレシピ
使用フォース
フォース | 効果 |
---|---|
![]() フェニックス | 【ライフ3】 自分のターン終了時、自分のマナ全てをアクティブにする。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
![]() サイクロプス | 自分のターン中、自分のミニオン全てをBP+100する。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
デッキレシピ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() カナタナの神官 | - | 4 |
![]() カナタナの守護者 | - | 2 |
![]() 1カラットラット | - | 2 |
![]() ジャックナイフスワロウ | 1 | 3 |
![]() 荒野の旅人 | 1 | 3 |
![]() ミーアマジシャン | 2 | 2 |
![]() 斥候パルパンサー | 2 | 3 |
![]() フェニックスの雛 | 3 | 3 |
![]() カラス天狗シグレ | 3 | 3 |
![]() ハウリング・ダイアー | 4 | 3 |
![]() チータイラ | 4 | 3 |
![]() イーグルランサー | 4 | 2 |
![]() 雷龍ライトニングフォール | 4 | 1 |
![]() ツーヘッドグリフォン | 7 | 2 |
![]() ガルガンチュア・イーグル | 7 | 2 |
![]() 災厄竜ダスカース | 8 | 2 |
40 |
キーカードと採用理由
カード | 説明 |
---|---|
![]() フェニックスの雛 | ミニオンを手札に加える効果をもったコスト3のミニオン。飛来持ちのミニオンを手札に加える様に使おう。 |
![]() カラス天狗シグレ | コスト3の飛来持ちミニオン。相手のターン中に召喚し、カウンターを決める様に使いましょう。 |
![]() ツーヘッドグリフォン | 相手のミニオン1体を手札に戻す効果をもったミニオン。相手の大型ミニオンを手札に戻すことで攻めやすい環境を作る事が出来るため、優秀なカードのなります。 |
入れ替えカード候補
カード | 説明 |
---|---|
イーグルランサー | BP400以下の相手のミニオンを手札に戻す効果をもったミニオンです。攻めにも守りにも使え、優秀なミニオンです。 |
レイヴン・キャット | 自分のミニオンを出す度にBP+200する効果を持っており、幾らでもBPをあげることができ飛来ミニオンと組み合わせて壁を作る事も可能です。 |
スポンサーリンク
格安黄単の立ち回り
攻めを意識しよう
防衛性能が高いため、受け身になってしまいがちのデッキですが、アオバのような強力なフィニッシャーが居ないので、試合が長引くにつれて不利になります。
飛来ミニオンを活用
相手のターン中に召喚が可能な飛来ミニオンを出してカウンターをすることで相手の盤面を崩して戦うようにしましょう。
格安黄単のデッキ相性と対策
格安黄単のデッキ相性
格安黄単への対策
飛来に注意
飛来ミニオンに対しての対処法は、迂闊にアタックするのを控える事です。相手のフィールドにミニオンがいないからといって攻撃すると飛来ミニオンを召喚されます。攻撃する際は相手のベースに黄のマナが無いか確認して、BP400以上で攻撃しましょう。
BPの高いミニオンを出す
黄デッキの弱点として、高コストの強力なミニオンは強力な効果をもつものの大型ミニオンとしてはBPが低いです。BPの高いミニオンを複数おくことで、相手は攻めることが出来なくなります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください