【ゼノンザード】魔力ケイラのデッキレシピ【zenonzard】

「ゼノンザード(zenonzard)」の魔力ケイラのデッキレシピを記載しています。魔力ケイラの立ち回りやデッキ相性、おすすめフォースについても解説していますので、魔力ケイラのデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : ゼノンザード
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月20日 19:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
魔力ケイラの概要
評価 | 7.0/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★・・・・ |
色 | 赤/黄/緑/黒 |
作成コスト | - |
魔力ケイラが中心の多色デッキ
「魔力喰い」「ケイローン」「キマイラ」のコンボを使った『魔力ケイラ』を採用し、強力なマジックを多く採用した多色デッキです。
相手より先に展開する
ケイローン/キマイラを利用して、相手の盤面が整う前に自分の盤面を完成させて押し切るデッキです
スポンサーリンク
魔力ケイラのデッキレシピ
使用フォース
フォース | 効果 |
---|---|
![]() ケイローン | 【ライフ4】 自分の手札にあるマジックカードのフリーコストを2減らす。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
![]() キマイラ | 【ライフ3】 自分のターン中、自分の無色マナでフィールド・ミニオンカードのコストを支払う場合、全ての色のマナとして支払うことができる。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
デッキレシピ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() アグマの守護者 | - | 1 |
![]() デメテーの村娘 | - | 5 |
![]() 1カラットラット | - | 3 |
![]() スパイクリザード | 1 | 3 |
![]() ジャックナイフスワロウ | 1 | 3 |
![]() モルフェオ「ラビィ」 | 1 | 2 |
![]() ファイアービートル | 2 | 3 |
![]() ウォークライ | 3 | 2 |
![]() パワーアップル | 3 | 3 |
![]() メガトンハンマー | 4 | 2 |
![]() 魔力喰い | 4 | 3 |
![]() バインディングローズ | 4 | 3 |
![]() 導きの紋章 | 4 | 3 |
![]() 召集の法螺貝 | 5 | 1 |
![]() 災厄竜ダスカース | 8 | 3 |
キーカードと採用理由
カード | 説明 |
---|---|
![]() 魔力喰い | コスト4以上のマジックを使うことで、コスト0で出すことが可能なミニオンです。コスト4以上のマジックを多く採用しているので、ケイローンを利用しつつ早く大きな展開ができます |
![]() 導きの紋章 | ケイローンによって早い段階で使う事ができ、マナを大量に増やすことができるので必須です |
![]() バインディングローズ | 相手のミニオンやフォースを2つ止める事ができ、ミノタウロスを止めつつ相手のミニオンを無視して攻撃できるため、このデッキのフィニッシュを決める際に使います |
入れ替えカード候補
カード | 説明 |
---|---|
![]() サテライトビーム | 相手のコスト5以下のミニオンを一掃できるマジックです。このデッキが攻める際は、相手の盤面にコスト6以上が出ることは基本ないため刺さります |
![]() ヴェローシュラプトル | 襲撃によって出したターンからライフを狙いに行けます。自分のターン中なら自分の他のミニオンをBP+100できるのでこのデッキとの相性も良いです |
![]() バインディングアイヴィ | コスト1で相手のミニオンやフォースの動きを止めることができるので、使い方によって攻めにも守りにも使えます |
スポンサーリンク
魔力ケイラの立ち回り
魔力喰いを手札に加える
魔力喰いはこのデッキのキーカードになっており、強い展開をする事ができるようになります
相手を攻撃する事を優先に
アグロ系のデッキなので、相手のライフを直接狙うようにしましょう
魔力ケイラのデッキ相性と対策
魔力ケイラのデッキ相性
魔力ケイラへの対策
魔力ケイラへの対策は現在記載中です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください