【ゼノンザード】白単ミッドレンジのデッキレシピ【zenonzard】

「ゼノンザード(zenonzard)」の白単ミッドレンジのデッキレシピを記載しています。白単ミッドレンジの立ち回りやデッキ相性、おすすめフォースについても解説していますので、白単ミッドレンジのデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : ゼノンザード
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月20日 19:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
白単ミッドレンジの概要
評価 | 8.5/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★★★★・ |
色 | 白/黒 |
作成コスト | 16,500 |
攻守共に優れたデッキ
BPの高いミニオンが多く採用されており、ウロボロスによって守りを気にせずにアタックしやすいです。
除去がしやすい
ビームスマッシャー、サテライトビームによる破壊、強制アタックや強制ブロックによって相手のミニオンを除去し易いデッキです
スポンサーリンク
白単ミッドレンジのデッキレシピ
使用フォース
フォース | 効果 |
---|---|
ウロボロス | 【ライフ2】 自分のターン終了時、自分のトークンでないミニオン全てをアクティブにする。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
フェニックス | 【ライフ3】 自分のターン終了時、自分のマナ全てをアクティブにする。 【破壊時】 自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。 |
デッキレシピ
カード | コスト | 枚数 |
---|---|---|
![]() マキナスの住人 | - | 3 |
![]() マキナスの守護者 | - | 2 |
![]() スノーラット | 1 | 3 |
![]() 荒野の旅人 | 1 | 3 |
![]() リングラプター | 2 | 3 |
![]() リアクティブシールド | 2 | 3 |
![]() トレーサードーベル | 2 | 2 |
![]() R-B7 クラビオン | 3 | 3 |
![]() ビームスマッシャー | 3 | 3 |
![]() 「導きの機婦人」オードリー | 3 | 2 |
![]() D-13 ホーリークエイド | 4 | 3 |
![]() サテライトビーム | 5 | 2 |
![]() ブラックジャガード | 6 | 3 |
![]() 「百獣」ヴァイスレーベ | 8 | 3 |
![]() 災厄竜ダスカース | 8 | 2 |
キーカードと採用理由
カード | 説明 |
---|---|
![]() R-B7 クラビオン | 序盤ではBPが高いのを活かして、ウロボロスによって一方的な攻撃をする事ができます |
![]() ビームスマッシャー | 相手の大型ミニオンを3コストで除去できる非常に強力なマジック。相手のキーになるミニオンを破壊するようにしよう |
![]() 「百獣」ヴァイスレーベ | 相手のミニオンを疑似的に除去を狙えます。ブラックジャガードとのコンボは強力で、相手のミニオンを一掃して、そのままフィニッシュを決めることができます |
入れ替えカード候補
カード | 説明 |
---|---|
![]() 指揮型ロイド・ゲルト(ドームシールド装備Ver.) | ミニオンの擬似的な除去が狙え、終盤でも腐らないカードです |
![]() 「祈祷者」ゼクスシュバンツ | アタック毎にミニオンの除去を行え、ほとんどの大型ミニオンにもBPで勝てるため除去に回れます |
![]() 「運命の図柄を描く者」ラケシス | 相手のライフを一気に削りつつフォースの回復ができる強力なカードです |
スポンサーリンク
白単ミッドレンジの立ち回り
序盤から攻めていける
序盤のR-B7 クラビオンはBPの高さとウロボロスを活かして一方的に攻撃ができます。相手にデッキの軸となるフォースがあれば破壊しましょう
ビームスマッシャーはタイミングに注意
ビームスマッシャーは大型ミニオンを3コストで除去できる非常に強力なマジック。打てる機会は多いと思われるが、なるべく相手の軸になっているミニオンに使用しましょう
ヴァイスレーベで盤面制圧
終盤はヴァイスレーベを召喚し、相手ミニオンを除去しつつライフを削りに行こう。特にブラックジャガードとのコンボは強力で、相手のアクティブ状態のミニオンの一掃が狙えるため、強力なコンボになっている
白単ミッドレンジのデッキ相性と対策
白単ミッドレンジのデッキ相性
白単ミッドレンジへの対策
白単ミッドレンジへの対策は現在記載中です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください