【にゃんこ大戦争】「ティティ(ティティCC/ネコティティCC)」の評価と強いところ・進化と育成の優先度
「にゃんこ大戦争」の「ティティ」とその進化先の「ティティCC」「ネコティティCC」について記載しています。「ティティ」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法などについて解説していますので、「ティティ」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2022年9月5日 3:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
メルストコラボのイベント・ガチャまとめ | |
---|---|
メルストコラボイベント攻略 | メルストコラボガチャ |
にゃんこ大戦争のキャラまとめ | |
---|---|
EXキャラランキング | 最強キャラ |
ティティの評価
ティティ第3形態(ネコティティCC)の評価・強いところ
対象が多く長い妨害が優秀
ネコティティCCは特性で3連続攻撃とメタル以外の属性持ち+白い敵を確率で止める妨害を持っています。3連続攻撃のおかげでそこそこの確率で妨害が発動し、また発動するとかなり長い間妨害ができるので、攻撃が当たって且つうまく発動さえすれば強力な敵でもしっかり押さえきることが可能です。
ステータスは低い
ステータス面で強いところはなく、全体的にステータスは低くなっているので長射程や波動持ちには弱いです。また単体攻撃しかできないので敵が大量に出現するときも対応がきついです。
短射程で突破力が高い相手に強く出られる
射程自体はそこまで低くないので、射程の短いイノシャシのような突破力が高く射程が短い敵に対しての妨害役として使うことをおすすめします。
スポンサーリンク
ティティの進化と育成の優先度
第1形態 | 第2形態 | 第3形態 |
---|---|---|
ティティ | ティティCC | ネコティティCC |
ティティは進化させるべき?
ティティは最終段階まで進化させると攻撃力が上がり特性に3連続攻撃が追加されます。3連続攻撃にそれぞれ妨害特性の抽選がされ、かなりの確率で止める妨害が発動するので使うのであれば絶対に進化させましょう。
ティティは育成するべき?
特性の幅が広い代わりにステータスが貧弱なので思ったよりも使いどころは少なく育成優先度は低いです。ただもし結構早めに入手出来て第3段階まで進化できるのであれば低コスト妨害役としてそこそこ優秀なので育成してもよいでしょう。
「ティティ」の入手・進化方法
「ティティ」の入手方法
ティティはメルクストーリアコラボ開催期間中に一定数ログインすることで入手が可能です。無料でもらえる妨害役としてはかなり優秀なので、期間中しっかりログインして入手しておきましょう。
「ティティ」の進化方法
ティティはメルクストーリアコラボ開催期間中に出現する「開眼のティティ襲来」をクリアすることで進化できるようになります。敵は射程が短い代わりに火力が高いので、壁役で前線を抑えつつ中射程以上の大型アタッカーで削っていきましょう。
スポンサーリンク
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください