【ブルアカ】ゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のゴズ攻略パーティをまとめています。ゴズのギミックに対処できるおすすめキャラや、INSANEの2凸・EXの2凸/1凸のパーティ編成例と代用キャラ、ブルアカを始めて間もない初心者の方がHARDCOREを攻略するための編成を解説しているので、ゴズに勝てない・どんなパーティで挑めば良いのか分からない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年8月2日 18:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゴズ攻略関連まとめ | |
---|---|
ゴズ攻略おすすめキャラ | ゴズおすすめキャラ編成 |
ゴズ攻略編成おすすめキャラ
ゴズは対処するべきギミックが「範囲攻撃」「移動スキル」「分身に対応する集中砲火」「回復量が下がるので対応できるシールド」と複数存在しており、対応できるキャラも限定に寄っていて理想の編成を組むのがかなり難しいです。
キャラ数が足りない場合は無理をせずに下の難易度に挑戦し、少ない凸数で対応できるようにして挑みましょう。また、ギミック対処のキャラを助っ人して借りるのも手ですが、借りられるのは1回なので複数キャラを補うのは難しいです。
スポンサーリンク
ゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成まとめ
ゴズは現状INSANE以上を1凸で攻略するのが困難です。INSANE攻略には2凸の2パーティが必要なので、手持ちキャラがどうしても足りないならEXの1凸に挑戦してみましょう。
ゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成
1凸でEXを攻略する編成です。1凸でのINSANEクリア達成者は現状は存在しないほか、EXであっても1凸で攻略するには「人権」と呼ばれるギミック対処のキャラが必須です。攻略難易度がかなり高いですが、レベル75~以上であればEX1凸も視野に入ってきます。
範囲攻撃持ちと単体火力持ちを入れる
1凸での攻略の場合は、前半戦の範囲攻撃・後半戦の集中砲火と単体火力を出すのも1パーティでこなさないといけません。なるべくコストが軽いキャラでないとスキル回しが難しくなるので、2コストの正月ムツキと、単体攻撃も4コストのワカモを中心に編成しましょう。サクラコは集中砲火と火力の両方を担当するので、屋外開催時の重要度が高いです。
ゴズ攻略のスキル開始設定
ゴズの前半戦は移動と範囲攻撃が必要です。残り1枠は特に必須ではないですが、落とす火力が足りないならアコかヒマリを初期設定に入れて正月ムツキの火力を上げましょう。
スポンサーリンク
ゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成(1凸)
ゴズのEXを2パーティで攻略するパーティで、1凸目は前半の雑魚敵パートを担当します。範囲攻撃持ちを複数入れて、雑魚敵を素早く倒すことを意識しましょう。
本体はミカで削っていく
1凸目は体操服ユウカを借りて攻撃を回避しつつ、ザコ対処は水着コハル、ボス本体への攻撃はミカが担当します。ウイでコストを軽減すれば攻撃に回すスキルの余裕も生まれるので、ウイは最初にスキルを使っておきましょう。
ミカの評価 |
---|
![]() ミカ |
ゴズ1凸編成の入れ候補・入れ替え先のキャラ
限定の範囲攻撃持ちがいるならぜひ採用したいです。また、後半戦に助っ人を回したい場合はユウカをコトリに入れ替えればOKですが、攻撃回避のタイミングがややシビアになります。
ゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成(2凸)
2凸目はとにかく単体火力と集中砲火が大事です。開幕の分身が右に来るまでリスタートを繰り返せば集中砲火なしでの攻略も可能なので、どうしても集中砲火を用意できないならリスタート前提で考えても良いでしょう。
本体の近くに誘導して戦う
上記パーティは集中砲火持ちをサクラコが担当しています。自分で見分けるのは大前提として、移動スキルでうまく敵の目の前に移動させて戦いましょう。スポットライトの攻撃をあらかじめ予測して移動させておけば、攻撃誘導のために移動スキルを使っても大丈夫です。
ゴズ2凸編成の入れ候補・入れ替え先のキャラ
サクラコを持っていない場合でも、水着イズナのような集中砲火持ちを持っているならぜひ入れましょう。また、移動スキル持ちの限定キャラを自前で用意できるのであればコストが下がってシールド効果時間も長くなるので、戦いにかなり余裕が出ます。
ゴズ(INSANE)攻略おすすめ・理想パーティ編成
INSANEは敵のHPが大幅に上がるうえに雑魚敵もタフになるので、1パーティでの攻略は現実的ではありません。基本2パーティで攻略することを考えましょう。
また、敵の攻撃タイプが爆発になって軽装備のキャラは即死してしまうほか、回復量デバフが大きくなってシールドは必須になるので、ヒーラーやミカを使っていた場合はINSANEでは使えないことに注意しましょう。
ゴズ(INSANE)攻略おすすめ・理想パーティ編成(1凸)
雑魚敵処理はEXスキルに一任するので、前半戦も集中砲火持ちがいると攻略が早くなります。範囲持ち複数をコタマで強化しつつ、ボスはNSや通常攻撃、雑魚敵はEXスキルで蹴散らしましょう。
1凸目は範囲攻撃持ちを優先して編成する
INSANEの1凸目には雑魚敵が多く出現するので、ムツキ(正月)やアカネ(バニーガール)といった範囲攻撃持ちのキャラを編成しておきましょう。
また、1凸目はゴズが範囲攻撃を頻繁に行ってくるため、ユウカ(体操服)のような移動スキル持ちは必須です。
移動スキル持ちのユウカ(体操服)とムツキ(正月)などの範囲攻撃を持ったキャラを開始スキルに設定しておきましょう。
ゴズ(INSANE)攻略おすすめ・理想パーティ編成(2凸)
前半フェーズが終わったら即リタイアして2凸目のパーティと切り替えましょう。帽子からのマジックハンドを回避しそこねると遅くなるほか、敵が右側に出てこないとかなり時間がかかってしまうので、タイムを突き詰めるのであれば、右側に本体が来るまでリスタートが必要です。
2凸目は本体を狙えるように移動や集中砲火持ちを編成する
ゴズの2凸目は、2WAVE目のゴズが分身してからを想定しています。
ゴズの分身ではなく本体を攻撃し続けたいので、集中砲火状態を付与できるサクラコと移動スキル持ちのシズコ(水着)が活躍できます。
また、INSANEからは火力が高いのでホシノ(水着)のようなタンク代わりに活躍できるキャラを編成しておきましょう。
開始スキルには移動スキル持ちのシズコ(水着)、集中砲火状態を付与できるサクラコを設定しておくと序盤から本体を攻撃しやすいのでおすすめです。
初心者のゴズ攻略おすすめ・理想パーティ編成
ゴズは総力戦の中でも非常に難易度が高く、ギミック対処を複数求められます。ギミックに対応できるキャラがかなり限定に偏っているので、2周年のミカガチャ以降に始めた方は、無理をせずに「HARDCORE」に挑戦するようにしましょう。
初心者向けゴズ攻略おすすめ・理想パーティ(1凸)
助っ人で固有武器3のミカを借りるのが前提ですが、低レアだけでゴズHARDCOREの1凸を攻略できるパーティです。ストライカーに自分のキャラを1人編成する必要があるほかセリナとコタマが必須ですが、どちらも低レアリティで入手しやすいので、パーフェクトミカ(固有武器星3でレベルとスキルレベル最大のミカ)を借りられるなら思い切ってHARDCOREに挑んでみましょう。
セリナでミカを前に誘導したらミカのEXスキルを連発
固有武器星3のミカは屋内戦適正SSのキャラなので、有利タイプでなくても大ダメージを出せます。回復はセリナのNSだけで充分に間に合うので、1フェーズ目は開幕でミカをできるだけ前に誘導し、あとはEXスキルを本体に連発で突破できます。2フェーズ目はセリナでミカを本体の正面に誘導して、1フェーズ目と同じようにEXスキルを使って削りましょう。
初心者向けゴズ攻略おすすめ・理想パーティ(2凸)
パーフェクトミカを借りる編成であれば、HARDCOREはサポーター枠のキャラの星上げが進んでいなくても1凸撃破が可能です。しかし分身が運悪く左側にばかり出た場合は時間切れになることもあるので、用心するなら自前の2フェーズ目専用パーティを組んでおくと安心です。
移動キャラ持ちで本体誘導と攻撃回避をする
集中砲火持ちは低レアキャラがいないので、本体への攻撃誘導は移動スキルで行う前提です。コストがだいぶ苦しいのでほんのすこし削るのが精一杯ですが、コトリやフウカでゴズの正面への移動と「スリーライトモンテ(スポットライトの攻撃)」を回避を繰り返し、コストに余裕があればアタッカーのEXスキルで攻撃していきましょう。
コメント