【グラブル】偽りの英雄達(PROUD)攻略
グラブルのシナリオイベント「偽りの英雄達」の(PROUD)の攻略を記載しています。偽りの英雄達(PROUD)の特殊行動や攻略ポイント、おすすめ編成について解説していますので、PROUD攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年4月30日 18:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
偽りの英雄達(PROUD)の攻略ポイント
初回クリアまではAP消費0の高難易度バトル
シナリオイベントの難易度「PROUD」は、初回クリアまではAPを消費せずに挑める高難易度バトルです。クリア報酬は宝晶石50個と碧空の結晶、戦貨200と少ないので腕試しの側面が強くなっています。
属性の違うボスとの2連戦
偽りの英雄達の難易度PROUDは1戦目が闇・2戦目が光属性のボスが出現する2連戦です。使えるポーションは団サポートのキュアポーション2つだけなので、押し切る火力がない場合は回復手段も用意しておきましょう。
危険な弱体効果が多い
1戦目では「暗闇」「麻痺」、2戦目では「アビリティ封印」「絶命」などの厄介な弱体効果を付与されます。マウント持ちのジョブ・キャラを編成しておきましょう。
闇属性のマウント持ちジョブ/キャラ | ||
---|---|---|
マウント![]() セージ | マウント![]() 義賊 | マウント![]() レリックバスター |
戦闘開始時マウント![]() レディ・グレイ
| マウント![]() ヴィーラ(SSR) | マウント![]() クラリス
|
マウント![]() オーキス
| 弱体耐性UP![]() ゼヘク(SSR) | - |
OD時に敵のCTが満タンになる
PROUDではボスがオーバードライブ突入時にCTが満タンになります。スロウやグラビティの使用タイミングには気をつけましょう。
ディスペル手段を用意する
1戦目は「防御UP」「弱体耐性UP」、2戦目は「攻撃UP」「防御UP」と、複数の強化効果を使用してきます。特に2戦目は攻撃UPが残ったまま特殊技を受けると壊滅するので、ディスペル手段を複数用意しておきましょう。
スポンサーリンク
偽りの英雄達(PROUD)の攻略おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・「タクティカル・シールド」のマウントやブロック、バリアで攻撃の被害を減らせる ・火力が高く、マシンセルがあるうちは被ダメージを無効化 |
![]() ランバージャック | ・安らぎの木もれ日でクリアやマウントを使用可能 ・ミゼラブルミスト/木こりのうたで攻防を下限まで落とせる |
![]() オリヴィエ
| ・宵闇の恐怖で特殊行動やCT増加を阻止 ・スロウでCTを遅延、奥義後は2回発動 |
![]() ヴィーラ(SSR)
| ・属性攻防DOWNや累積攻防DOWN+ミゼラブルミストで敵の攻防強化をある程度無視できる ・マウント持ち |
![]() ヴァンピィ
| ・CT吸収やディスペルを持つ ・魅了で被ダメージ機会を減らせる ・3アビの確定TA+自動発動ダメアビで火力が高い |
![]() レディ・グレイ
| ・戦闘開始時にマウントを付与 ・スロウ、ディスペルを使えるほか、1人で防御を大きく下げることが可能 |
![]() ビカラ | ・回避時のディスペルで強化効果を解除しやすい ・奥義後の回避効果で生存能力が高い |
偽りの英雄達(PROUD)の攻略編成
敵の火力が高くフロントが落ちやすいため、サブにも戦力になるキャラを編成しておきましょう。
メイン | 評価 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・EXアビリティは「タクティカル・シールド」「ミゼラブルミスト」「グラビティ」をセット ・グラビティは最初は使わず、敵のCTMAX発動時に使うのがおすすめ ・「タクティカル・シールド」のマウントやブロック、バリアで攻撃の被害を減らせる ・火力が高く、マシンセルがあるうちは被ダメージを無効化 |
![]() レディ・グレイ
| ・戦闘開始時にマウントを付与 ・スロウ、ディスペルを使えるほか、1人で防御を大きく下げることが可能 |
![]() ヴィーラ(SSR)
| ・属性攻防DOWNや累積攻防DOWN+ミゼラブルミストで敵の攻防強化をある程度無視できる ・マウント持ち |
![]() ヴァンピィ
| ・CT吸収やディスペルを持つ ・魅了で被ダメージ機会を減らせる ・3アビの確定TA+自動発動ダメアビで火力が高い |
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() セレスト・マグナ(5凸) | ![]() バハムート5凸 |
メイン武器 | 評価 |
---|---|
![]() 麒麟剣 | ・光属性の被ダメージを軽減 ・奥義効果で闇属性防御DOWNを付与 |
「星の眼(1戦目)」のステータス・行動パターン
敵は闇属性なので、闇属性で挑む場合は天司武器補正や有利属性補正が得られません。
HP | 約9000万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇(HP26%まで) ◇(HP25%以降) |
属性 | 闇 |
特殊技 | - |
特殊行動 | OD時 CTが満タンになる |
HP75% 【エンシェント・ウェイブ】 ランダム対象に4回闇属性ダメージ 全体に「攻防DOWN(5T)」を付与 | |
HP50% 【リチャージ】 自身の弱体効果を1つ解除 自身に「防御UP/弱体耐性UP(3T)」を付与 | |
HP25% 【ジャッジメント・モチーフ】 全体に闇属性ダメージ 全体に「暗闇(5T)」、単体に「麻痺(5T)」を付与 |
スポンサーリンク
「魔晶化した星の眼(2戦目)」のステータス・行動パターン
HP50%の大量の自己強化と、HP25%以降のCT1での特殊技連発が厳しいボスです。ディスペル持ちを多めに編成し、グラビティも持ち込んでおくと良いでしょう。
HP | 約1億3000万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇(HP26%まで) ◇(HP25%以降) |
属性 | 光 |
備考 | - |
特殊技 | - |
- | |
特殊行動 | OD時 CTが満タンになる |
HP75% 【エンシェント・インパクト】 全体に光属性ダメージ 自身に「攻撃UP/防御UP(3T)」を付与 | |
HP50% 【スターバースト】 全体に光属性ダメージ 強化効果を5つ消去 「アビリティ封印(3T)」を付与 | |
HP25% 【エクスキューション・ジャッジメント】 ランダム対象に光属性多段ダメージ 被弾対象に「防御DOWN(3T)」を付与 |
コメント