グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ドラゴニックファイア」のスキル・性能

闇属性の理想編成・テンプレパーティ
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

闇パテンプレ

闇パテンプレ

「ドラゴニックファイア」のスキル効果

フェディエルの呪蝕
経過ターンに応じて闇属性キャラの攻撃力が上昇
四玉の裁き
威力を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。
六色の煌めき
世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。

「ドラゴニックファイア」の奥義

ケイオスステークス++
闇属性ダメージ(特大)
攻防DOWN(累積)/発動ターン中味方全体の被ダメージカット(30%)

「ドラゴニックファイア」のステータス

レアリティSSR
属性
武器種
HP259
攻撃力3948

「ドラゴニックファイア」のルリアノート

ルリアノート内でのフレーバーテキスト
リンドヴルムの頭部を思わせる形状の銃身を持つ銃。
その引き金は恐ろしく重く、
資格なきものには引くことはおろか、触れることすら許さない。
竜の咢を思わせる銃口から放たれる一撃は、
真龍の火炎が如く、悉くを焼き尽くす。

スポンサーリンク

「ドラゴニックファイア」の評価と使いみち

属性ダメージ軽減や防御UPを追加できる高難易度向けの武器

「ドラゴニックファイア」はテルマで特定の属性からのダメージ軽減や防御力上昇により耐久力を上げることができる武器です。闇武器なので主に光属性と戦う際に使うため光属性ダメージ軽減のテルマが最もおすすめです。

おすすめスキル
(テルマ)
効果
後光のテルマ

後光のテルマ

光属性ダメージ軽減
剛堅のテルマ

剛堅のテルマ

防御力上昇

アビススパインとの組み合わせで古戦場HELLでの耐久力を大きく強化できる

ドラゴニックファイアの属性ダメージ軽減効果とアビススパインの最大HP上昇効果によって耐久力の高い編成を組むことができます。古戦場HELLなどの高難易度にてこれらの武器を組む合わせて使うようにしたいです。

アビススパインの性能はこちら
アビススパイン

アビススパイン

ターン経過の属性攻撃UPも持ち長期戦なら安定火力を出せる

ドラゴニックファイアは経過ターンに応じて効果量の高くなる属性攻撃UP効果を持ちます。長期戦において安定して高い火力を出すことができるためフルオートや高難易度などにて使いたい武器です。

5凸後は神威で攻撃とHPを強化できる

ドラゴニックファイアを5凸すると、マグナか神石の「神威大」を追加できるようになります。このスキルがないと攻刃や守護がなく性能が低いので、ドラゴニックファイアを使うのは基本的に5凸前提です。
神石・ハデスのどちらかの加護を乗せることができるので、使っている編成に対応したカルマを使いましょう。

ドラゴニックファイアのスキル拡張アイテム(テルマ)
マグナ・テルマ

マグナ・テルマ

オプティマス・テルマ

オプティマス・テルマ

闇属性の理想編成・テンプレパーティ
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

闇パテンプレ

闇パテンプレ

奥義は累積攻防DOWNや被ダメカットで長期戦向け

ドラゴニックファイアは奥義効果で累積攻防DOWN+発動ターンの被ダメカットがあります。長期戦において耐久力を確保しつつ累積デバフがあるため長期戦にてメイン武器として活躍します。

終末武器とは併用不可なので耐久力が欲しい戦闘で使おう

ドラゴニックウェポンは終末武器と併用することができません。ダメージ上限を伸ばして火力を高めたい場合は終末武器、ダメージ軽減効果などで耐久力を上昇させたい場合はドラゴニックウェポンといったように使い分けるようにしましょう。

ドラゴニックファイアと併用出来ない武器
永遠拒絶の太刀

永遠拒絶の太刀

絶対否定の太刀

絶対否定の太刀

長期戦にならないなら「麒麟剣」を使うのもおすすめ

長期戦ではない場合ターン経過による火力強化があまりありません。その場合は光属性ダメージ軽減とEX攻刃を持つ「麒麟剣」を使って、火力と耐久の両立を狙いましょう。

麒麟剣の性能はこちら
麒麟剣

麒麟剣

スポンサーリンク

「ドラゴニックファイア」の入手方法

トレジャー交換で3凸状態で入手

「ドラゴニックファイア」はショップのトレジャー交換から入手することができます。交換に必要な素材が多い代わりに3凸済みで入手できるため複数本交換する必要はありません。

「ドラゴニックファイア」の4凸素材

必要な素材必要数
真龍の金鱗

真龍の金鱗

30個
銀天の輝き

銀天の輝き

5個
栄光の証

栄光の証

100個
覇者の証

覇者の証

50個
黒星の輝き

黒星の輝き

30個

「ドラゴニックファイア」の5凸素材

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.