グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グランデHL攻略はこちら
グランデHL

グランデHL

グランデHLフルオートグランデHL貢献度稼ぎ

グランデHLで青箱を狙うメリット

青箱からヒヒイロカネがドロップする

グランデHLでは青箱から低確率でヒヒイロカネがドロップします。他の青箱からヒヒイロカネがドロップするボスと比較するとアビポチする暇がないほど早く終わりることが少ないのが利点です。

ヒヒイロカネの入手方法・使いみち
ヒヒイロカネ

ヒヒイロカネ

青箱からヒヒイロカネがドロップするマルチバトル
プロバハHL

プロトバハムートHL

アーカーシャHL

アーカーシャHL

貢献度150万が目安

グランデHLで青箱が確定でドロップするのは貢献度150万前後と言われています。このラインを目安に貢献度を稼ぎましょう。

スポンサーリンク

グランデHLの貢献度稼ぎ編成(リミナルメア入り)

キャラ編成

フロントの属性が多いほど与ダメージUP効果のグランデHLの特性を活かし、フロントを3属性以上にしてナルメアの攻撃を跳ね上げる編成です。

メイン役割
レスラー

レスラー

・「ツープラトン」でナルメアを何度も動かす
・気絶対策で「クリアオール」をセットしておく
水着コルワ

水着コルワ

・1アビでナルメアに風属性攻撃UP+2回行動を付与
ナルメア(リミテッド)

ナルメア
(リミテッド)

・1/3アビや他キャラの追撃・2回行動付与で大ダメージを狙う
・武器編成にあわせて渾身/背水などの指輪/耳飾り厳選をしておきたい
ニーア

ニーア

・1アビで全体に追撃を付与
・デスで戦闘不能にする
サブ役割
カリオストロ(リミテッド)

カリオストロ
(リミテッド)

・3アビで攻撃を阻止

代用キャラ

特殊行動を対処できるキャラがいれば、1ターン目にグランデのHPを気にせず攻撃ボタンを押せます。

キャラ役割
アンリエット

アンリエット

・水着コルワの代用
・1アビでナルメアに2回行動を付与
上限UPや属性攻撃UPがないので、水着コルワよりも稼げる貢献度が大きく落ちる
水着ゾーイ

水着ゾーイ

・リミカリオストロの代用
・2アビの無敵と黒麒麟で敵の攻撃をしのぐ
・武器やナルメアの指輪/耳飾りを背水にする
水着ブローディア

水着ブローディア

・リミカリオストロの代用
・全体かばうで敵の攻撃をしのぐ
マキラ

マキラ

・1/3アビでナルメアに強化
・攻撃を防ぐ手段がないので、1ターン目の攻撃時に85~61%や50%以降を踏む

武器/召喚石

メイン召喚石サポート召喚石
ティアマト・マグナ(5凸)

ティアマト・マグナ(5凸)

黒麒麟

黒麒麟

メイン武器解説
セレストクロー・マグナ

セレストクロー・マグナ

・主人公を闇属性にするための格闘武器

行動手順

2ターンで貢献度が足りない場合は、2ターン目もカリオストロ3アビで行動を止めましょう。

ターン数行動
1ニーアの1アビを使用
ナルメアの1/3アビを使用
コルワの1アビ(ナルメア対象)を使用
デスを召喚
カリオストロの3アビを使用
主人公のツープラトンを使用
奥義オフで攻撃
2黒麒麟を召喚
コルワの1アビ(ナルメア対象)を使用
ナルメアの3アビを使用
主人公のツープラトンを使用
奥義オフで攻撃

特殊行動をスルーできない編成の場合はタイミングを図って攻撃

85~61%と50%~の特殊行動は受けても大丈夫なので、水着ゾーイやリミカリオストロがいない場合、1ターン目はここを踏むようにするのも手です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.