【グラブル】「ハールート・マールート(召喚石)」の4凸(最終上限解放)の評価と加護・召喚効果
 
                            グラブルの召喚石「ハールート・マールート(召喚石/ハルマル石)」の4凸(最終上限解放)の評価を記載しています。ハールート・マールートの使いみちや加護効果・召喚効果、入手方法を解説しているので、「ハールート・マールート」の運用のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年1月19日 20:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| 別バージョンのハールート・マールート | |
|---|---|
|  ハールート・ |  水着ハールート・マールート | 
「ハールート・マールート」の評価・使いみち
サブ加護効果で全属性のTA率やDA率が上がる
ハールート・マールートをサブ加護石として装備すると、全属性でDA確率やTA確率が上昇します。無凸~3凸でもDA確率は上がり全属性で使えるので、4凸後なら肉集めなどの確定TAを目指す編成のTA率補助、それ以外の場合は他にサブ加護召喚石枠に装備する召喚石がない場合に装備すると良いでしょう。
スポンサーリンク
召喚効果で攻防DOWNと永続の被ダメージ上昇の弱体を付与
ハールート・マールートは召喚すると「攻防DOWN」「永遠の責め苦」の弱体を付与します。特に永遠の責め苦効果が強力で、4凸後なら永続で「毎ターン最大10万ダメージ」「その敵の被ダメが3万上昇(被ダメ上昇と共存可能)」の効果があります。永遠の責め苦はほとんどの敵に通用するうえに追撃/多段ダメアビとの相性が良いので、長期戦やアビダメ編成と一緒に使うのがおすすめです。
メイン加護効果は効果量が低いのであまり使わない
ハールート・マールートはメイン加護効果で全属性攻撃とDA確率UP効果を持ちます。攻撃UPの効果は4凸まで強化しても50%しかないので、メイン召喚石として使うことはほぼないでしょう。
「ハールート・マールート」の入手方法
ハールート・マールートはガチャから排出される恒常召喚石です。しかし、サプチケや天井交換での入手ができないので、確実に入手したい場合はシェロチケで天井交換する必要があります。
| サプチケ関連ページ | |
|---|---|
| サプチケのおすすめキャラ・召喚石 | シェロチケのおすすめ交換アイテム | 
| サプチケで取得できない召喚石 | - | 
「ハールート・マールート」の4凸素材
ハールート・マールートは8周年アップデートの1つとして、3/24に4凸が実装されました。マグナアニマはマグナ2を自発すると高確率で入手できるほか、高難易度マルチならかなりの確率でランダムで1つを入手可能です。
| 素材 | 必要数 | 
|---|---|
|  シヴァのマグナアニマ | 3 | 
|  エウロペのマグナアニマ | 3 | 
|  ブローディアのマグナアニマ | 3 | 
|  グリームニルのマグナアニマ | 3 | 
|  メタトロンのマグナアニマ | 3 | 
|  アバターのマグナアニマ | 3 | 
|  究竟の証 | 2 | 
| マグナ2のマグナアニマの主な入手先 | ||
|---|---|---|
スポンサーリンク
「ハールート・マールート」の加護・召喚効果
ハールート・マールートの加護効果
| 加護効果(4凸) | 
|---|
| 【メイン】全属性攻撃力が50%UP/ダブルアタック確率50%UP 【サブ】ダブルアタック確率20%UP/トリプルアタック確率10%UP | 
| 加護効果(3凸) | 
| 【メイン】全属性攻撃力が40%UP/ダブルアタック確率30%UP 【サブ】ダブルアタック確率10%UP | 
| 加護効果 | 
| 【メイン】全属性攻撃力が30%UP/ダブルアタック確率20%UP 【サブ】ダブルアタック確率5%UP | 
ハールート・マールートの召喚効果
| 召喚効果(4凸) | 
|---|
| 敵全体に光属性ダメージ(特大) 敵全体の攻防DOWN(大) 敵全体に永遠の責め苦効果◆再召喚不可 | 
| 召喚効果(3凸) | 
| 敵全体に光属性ダメージ(特大) 敵全体の攻防DOWN(中) 敵全体に永遠の責め苦効果◆再召喚不可 | 
| 召喚効果 | 
| 敵全体に光属性ダメージ(特大) 敵全体の攻防DOWN(中) 敵全体に永遠の責め苦効果◆再召喚不可 | 
ステータス
| レアリティ | SSR | 
|---|---|
| 属性 | 光 | 
| 最大HP | 1145 | 
| 最大ATK | 2938 | 

 
            

















コメント