【グラブル】武器の理想編成と最新情報

グラブルにおける武器についてまとめています。最新追加の武器や武器に関するお得な最新キャンペーン情報、注目の最新武器編成、マグナ2完成後に組みたい武器編成、グラブルの初心者が武器編成を強くするために何をするべきか・マグナ編成の強化の手順、武器編成の仕組みとマグナ編成・神石編成の違い、どんな編成を組めば良いのかを解説しているので、武器をどう組めば強い編成が組めるのか・武器編成強化のために何をするべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年3月10日 21:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器の最新情報
グラブルは3月10日から10周年を迎え、武器交換チケット配布キャンペーンや無料ガチャキャンペーンなど様々なイベントが開催されています。
ログインするだけでも豪華な武器交換チケットが入手可能であり、さらに無料ガチャで一気に武器編成を強化するチャンスです。そのため、期間中はログインを逃さないようにしたいほか、半額キャンペーンを活用してドロップ武器をたくさん集めましょう!
開催期間 | 3/10(日)0:00 ~3/31(日)4:59 |
---|
「武器交換チケット」の配布
10周年大感謝祭では、武器や召喚石を任意入手できる交換チケットが4種類配布されます。特に、ドロップ武器を育成済みで入手できる「10周年武器交換チケット」や、本来はゴールドムーン100個が必須の「スペリオル武器交換チケット」は武器強化にたいへん役立ちます。
レヴァンス武器チケットや六竜石チケットも高難易度に向けた編成強化に役立つので、10周年期間中の大感謝祭ログインボーナスは逃さないようにしたいです。
チケット | 詳細 |
---|---|
10周年「武器交換チケット」 | 好きなゲーム内武器を入手 今年は3枚配布 |
「スペリオル武器」交換チケット | スペリオル武器を1つ入手 3凸状態なのですぐ使える |
「六竜石」交換チケット | 六竜召喚石を1つ入手 神石編成強化に役立つ |
「レヴァンス武器」交換チケット | レヴァンス武器を1つ入手 覚醒素材は別途必要 |
スポンサーリンク
武器の理想編成
光有利の古戦場が終わると、次は7月に土有利の古戦場が開催されます。前回のリミキャラ追加から期間が空いているのでそろそろリミ武器・キャラの実装が期待されます。
フェスでリミ武器を取得したり周回で土編成を強化し、今後開催される土古戦場に備えて土編成を強化していきましょう。
土古戦場向け編成(土マグナハイランダー)
7月に開催される土有利古戦場で高難易度HELLをフルオートで攻略することを重視した、土マグナの長期戦向け編成です。
土はカイムのサポアビ効果によって防御UP効果を得られるのが強いので、全武器をバラバラにした「ハイランダー編成」を組むことを意識すると、うけるダメージを抑えられるのでおすすめです。
土古戦場の攻略・準備とフルオート編成 | |
---|---|
土古戦場の準備・編成まとめ | 土古戦場のフルオート編成 |
ルオー拳入りゼウス編成
HPを高めるほどダメ上限UP/EX攻刃/防御UP効果のある「威光の逆鱗(ルオー拳)」を採用したゼウス編成です。最大HPを高めることで効果が大きくなるもののHPと火力の両立には限界があるので、効果最大値は重視しすぎないようにしましょう。
武器枠がかなり厳しいので、エデンを入れる枠がやや苦しいです。ルオー拳を1本エデンと入れ替えて上限よりも火力を重視しても良いでしょう。
ゼウスの理想編成 |
---|
![]() ゼウス編成 |
光古戦場向けフルオート編成(光マグナ)
4月に開催される光有利古戦場で高難易度HELLをフルオートで攻略することを重視した、光マグナの長期戦向け編成です。
シュヴァ剣での火力とHPの両立をしているほか、黄龍拳・ドラゴニックブレイドによって被ダメージを抑えるので、通常攻撃すら痛い高難易度HELLでも耐えられるようにしています。
メイン武器 | ||
---|---|---|
![]() シュヴァ剣 方陣神威 攻刃 | ||
理想武器 | ||
![]() シュヴァ剣 | ![]() シュヴァ剣 | ![]() シュヴァ剣 |
![]() シュヴァ剣 | ![]() パラスソード | ![]() コスモス剣 |
![]() バハ剣 | ![]() ドラゴニックブレイド | ![]() 永遠の知識求る竪琴 |
エレシュキガル入り周回編成
戦闘開始時から主人公が奥義発動可能で、味方に2回行動を付与できるルミナス武器「エレシュキガル」を主軸にした武器編成です。虚詐編成をアビポチなしでできるのが非常に強く、つよバハでのヒヒイロカネ掘りや各種闇有利マルチで猛威を振るっています。
ハルマル短剣入りハデス編成
同じ武器種4本以上でEX攻刃・防御UP・ダメ上限UPが発動する「永遠の落款(ハルマル短剣)」を採用した両面ハデスの長期戦向け編成です。斧4本は簡単に達成できるので、リミ武器を2本ずつ持っていれば組むのも難しくはありません。
常時防御力が高いので、高難易度やフルオートで特におすすめです。
ハデスの理想編成 |
---|
![]() ハデス編成 |
スポンサーリンク
マグナ2武器4凸後にやるべきこと
マグナ2武器の4凸を終えると、以降は各属性のエニアドマルチでの武器集めと覚醒・六竜周回で良いEXスキル厳選などが主体になります。ここから先の武器集めは汎用的な武器強化には繋がりにくいですが、古戦場での効率周回やフルオートの速度上げ、高難易度マルチへの挑戦などのために武器を強化していきましょう。
マグナ2武器4凸後にやるべきこと一覧 |
---|
ヒヒイロカネ掘り ヒヒイロカネの入手方法 |
砂箱周回で礎武器作成 砂箱周回のやり方 |
直近古戦場の肉集め編成組み 古戦場の効率的な肉集め |
エニアドマルチの周回 エニアド最新情報 |
シュレディンガー掘りで水編成強化 ディアスポラHLの攻略 |
古戦場に向けて六竜の日課周回 六竜HLの攻略 |
ヒヒイロカネ掘り向け光マグナ編成
つよバハで救援に入り、ハロウィンフロレンスやネハン・ムゲンで主人公を強化して戦う武器編成です。ブリッツレイドでフロレンスの1ターン攻撃大幅UPを何度も活用するのが強く、つよバハだけでなく古戦場などの周回にも活かせます。
「ヒヒイロカネ」はSSR武器の凸や十天衆の加入/強化に欠かせない貴重なアイテムなので、日頃から積極的に周回をして集めておきましょう。
おすすめジョブ | ||
---|---|---|
![]() レリックバスター | ||
おすすめキャラ | ||
![]() ムゲン | ![]() フロレンス | ![]() ネハン |
砂箱周回で礎武器作成
砂箱では十賢者の加入や強化に必要な素材がドロップします。スパバハなどのEX武器枠が使えるマルチで有用な礎武器の作成に必要なほか、今後十賢者の最終上限解放素材集めにも使うことになるので、高速周回ができる編成はぜひ組んでおきましょう。
直近古戦場の肉集め編成組み
武器集めが終わったら、直近開催の古戦場に向けて2200万編成を組んでおきましょう。5月は光古戦場が開催される予定で、奥義強化武器やヨウがいれば、0ポチ2~3チェインの編成を組むことで比較的ラクに、効率よく周回する編成を組むことが可能です。
メイン武器 | ||
---|---|---|
![]() 黄龍槍 攻刃 奥義ダメージUP | ||
理想武器 | ||
![]() ロンゴミニアド | ![]() ホルアクティ | ![]() シュヴァ剣 |
![]() シュヴァリエハープ・マグナ | ![]() シュヴァリエハープ・マグナ | ![]() コスモス琴 |
![]() ハルモニア | ![]() 永遠拒絶の剣 | ![]() 永遠の知識求る竪琴 |
エニアドマルチ(ホルス)周回で光古戦場準備
闇の編成が揃ったら、ホルスを周回することで光古戦場の準備をするのもオススメです。ホルスでは奥義周回向けの「ホルアクティ」が掘れるほか、キャラの覚醒レベル上げで必要な素材もドロップするので、9周年の半額期間を活用して、下記のような光奥義周回向けの武器編成を組めるようにしておきたいです。
シュレディンガー掘りで水編成強化
高難易度マルチのうち「ディアスポラ」が落とす水属性武器「シュレディンガー」は非常に性能が高く、複数欲しい性能です。人気が高く比較的救援が入ってくることから流砂掘り・ジョブの強化素材集めとしても有用なので、シュレディンガーの自発用の編成はぜひ組んでおきましょう。
フェディエルの日課自発フルオート
六竜マルチでは武器のほか「耳飾り」がドロップし、キャラに「エーテリアルプラス」の追加効果を付加できます。多くの素材がドロップするうえに使いみちも多いので、特に闇古戦場に向けて光編成を組み、フェディエルを高速で周回できるようにしておきましょう。
おすすめジョブ | ||
---|---|---|
![]() レリックバスター | ||
おすすめキャラ | ||
![]() クビラ | ![]() アグロヴァル | ![]() ヴィーラ |
おすすめサブ編成キャラ | ||
![]() ゾーイ最終上限解放 | ![]() ダヌア(光属性) | - |
武器編成初心者がやるべきこと
グラブルを始めたばかりの初心者の方は、まずは各属性で「マグナ編成」を組むのが当面の目標になります。ガチャピンで揃えた武器は最初のうちは基本的に強くなってから、さらに強くなるために必要な武器なので、「神石編成」を組めるようになるまでは不用意にプレゼントから受け取らず、プレゼントの中で大事に取っておくようにしましょう。
「マグナ」のボスや「サイドストーリー」に挑戦することで、比較的簡単にマグナやストイベ周回ができる編成を組むことが可能です。
マグナがドロップする武器・召喚石を集める
グラブルでは島ハード・マグナ・マグナHL・マグナ2と呼ばれるマルチバトルに参加して「マグナ武器(方陣武器)」を入手・強化していけば無課金で強い編成を組むことが可能です。いきなり上位のマルチに挑んでもクリアは難しいので、難易度の低いマルチから段階的に挑戦していくようにしましょう。
武器編成初心者がやるべきこと | |
---|---|
手順1 | 島ハードを周回してSR武器を集める |
手順2 | マグナを周回してSSR武器・石を集める |
手順3 | マグナHLを周回してマグナ武器を4凸する |
手順4 | マグナ2を周回してマグナ2武器集めや石の4凸をする |
島ハード・マグナを周回してマグナ武器と石を集める
マグナ編成で使う方陣武器やマグナの召喚石はマルチバトルでドロップします。島ハードではスキル上げ用のSR武器やマグナの自発用素材、マグナではSSR武器やSSR召喚石がドロップするので、毎日自発して少しずつ武器編成を強化していきましょう。
マグナHLでマグナ武器の4凸素材を集める
ランク101になると、マグナ武器のレベルやスキル上限を上げる「4凸(最終上限解放)」が行えるようになります。他にも今後ランク120で挑戦するマグナ2に挑むための素材も手に入るので、ランクが101を超えたらマグナのマルチにどんどん参加して「○星の輝き」「○のクリスタル」などの素材を集めましょう。
マグナ2でマグナ2武器集めや石の4凸を進める
ランク120からは、マグナの上位マルチ「マグナ2(レガリアシリーズ)」への挑戦ができるようになります。マグナ両面編成で優秀な武器がドロップするほか、マグナ召喚石を4凸して加護効果を強化するのに必要な素材も落ちるので、毎日の自発はもちろん、救援にも積極的に参加して武器・素材を集めましょう。
::マグナ2では貢献度を稼いで「青箱」を取らないと報酬ドロップがあまり美味しくないので、面倒でもマグナHLでしっかり武器を強化してから挑戦したいです。
六竜マルチで石5凸や武器集めをする
ランク150になるとさらに高難易度の「六竜マルチ」に挑戦できます。非常に手強く青箱を稼げないとあまり美味しくないのですが、与ダメージ上昇効果を持つ強力な武器だけでなく「マグナ召喚石の5凸用の素材」「キャラ強化用の耳飾り」など多数の素材がドロップするので、ランク150を超えたら自発用のフルオ編成、救援用の短期周回編成を組んで、コツコツと周回するようにしましょう。
武器編成の組み方と仕組み
グラブルの武器は、攻撃力・HPを強化するステータス、条件達成で攻撃UPなどの効果がある「スキル」を持っており、これを召喚石の「加護効果」で強化することで、同じ編成で編成しているキャラを強化することができます。
キャラのステータスを強化するには武器のレベル・スキルレベルを上げるのが必須で、キャラは武器があって初めて高い性能を発揮することになります。キャラだけ鍛えていても強くはなれないので、武器集め・武器強化はグラブルにおいてはとても大事な要素です。
キャラの育成は「戦闘中のアビリティ使用効果」などに繋がり、グラブルにおいては最大レベルまで育てるのはほぼ前提条件となっています。
フルオート編成を組むことで日課を放置でこなす
グラブルでは「フルオート」という、アビリティを自動的に使って戦ってくれる機能が存在します。フルオートで敵を倒せる編成を組んでおけば、クエストやマルチバトル開始時と勝利時以外は放置していても大丈夫なので、がっつり周回するより気楽な周回をしたい方は、フルオート用の編成を組むことを重視しましょう。
効率的に武器や素材集めをするのに周回編成が欲しい
グラブルはフルオートだけでも日課は行なえますが、必要最低限のアビリティだけ使用して効率よく貢献度を稼ぐ周回編成を組むことも大事です。1~2ターンだけ最大火力を出せる奥義周回編成や、自動発動のダメアビを重視してDPSを出していくアビダメ編成などが周回効率を上げてくれるので、短期間で一気に強くなりたい・がっつりプレイ時間を取るという方は、周回専用の編成を組みましょう。
マグナ編成とは
マグナ編成はいわゆる無課金編成で、恒常のマルチバトルでドロップする武器・召喚石を中心に組む武器編成です。マグナ武器が持つ「方陣スキル」をマグナ召喚石の加護効果で強化することで強い編成を組むことができ、現状のグラブルのほとんどのコンテンツはマグナ編成でクリアが可能となっています。
全属性でマグナ編成を組むのはとても大事なので、日課のマルチバトルは欠かさずにこなして、編成を強化していきましょう。
神石編成とは
神石編成はガチャから入手できる「神石」と呼ばれる召喚石を中心にした課金編成です。毎月開催されるレジェフェス・グランデフェス限定の「リミ武器(リミテッド武器)」を中心にして強力な編成を組むことが可能で、マグナ編成と比べると編成のカスタマイズ性が高いのが特徴です。
武器や召喚石の上限解放(凸)を進めるアイテムの入手が必要なので組むハードルはかなり高いですが、マグナと比べると非常に強力な編成が組めるので、さらに上を目指すならぜひ組みましょう。
コメント