【ポケモンSV】ウネルミナモのレイド対策と攻略方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「ウネルミナモレイド」の攻略をまとめています。ウネルミナモレイドではどんなポケモンが攻略でおすすめなのか、ウネルミナモの対策おすすめポケモンや旅パから流用できるポケモン、レイド攻略時のおすすめの立ち回りやウネルミナモの技構成、ウネルミナモレイドの攻略のおすすめ編成・ウネルミナモレイドのソロ攻略おすすめポケモンや、ウネルミナモのおすすめの育成方針を解説しているので、ウネルミナモレイドの攻略にどんなポケモンを使うべきか、捕まえたウネルミナモの使いみちを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年3月5日 2:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウネルミナモ・テツノイサハのレイド攻略まとめ | |
---|---|
ウネルミナモのレイド攻略 | テツノイサハのレイド攻略 |
同時開催中のレイドバトル
スカーレット限定でウネルミナモが開催されている期間限定のレイドと同時に、バイオレット限定のレイドバトルにテツノイサハがあります。テツノイサハはエスパータイプなのでタイプ一致の技をあくタイプで無効にすることが可能なため戦いやすいです。
イベントレイドバトル | タイプ | テラスタイプ |
---|---|---|
![]() テツノイサハ バイオレット限定 | ![]() ![]() | ![]() |
開催期間 | ||
2/28(火)0:00~3/13(月)8:59 |
スポンサーリンク
ウネルミナモのレイド周回・攻略おすすめポケモン
ウネルミナモはみずタイプなのでみずタイプに不利なほのお/じめん/はがねタイプなどは戦い辛いため、弱点であるくさ/でんきタイプで戦っていくようにしましょう。
ウネルミナモのタイプ | |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
テラスタイプ | ![]() |
ウネルミナモ対策用おすすめポケモン
ウネルミナモはテラスタルでみず単タイプになっているため、最強ピカチュウと同様にみずタイプに強いポケモンを使い回すことが可能となっています。最強ピカチュウのレイドに挑戦していない場合は新たに育てると良いです。ただし、くさタイプの場合晴れ+ほのお技で大ダメージを受ける点に注意が必要です。
ウネルミナモ対策用おすすめポケモン一覧 | ||
---|---|---|
![]() ラランテスの | ![]() トリトドンの | ![]() ドオーの |
![]() タルップルの | ![]() ウォッシュロトムの育成論 | ![]() ミライドンの |
旅パでも使えるウネルミナモの対策ポケモン
攻略したばかりでレイド向けのポケモンを育成しておらず旅パで挑む人におすすめのウネルミナモ対策ポケモンは、でんきタイプやフェアリータイプのポケモンでパーモット・ニンフィア・ミライドンが上げられます。ミライドンはアタッカーとして十分強力な性能なのでおすすめで、他の2匹は安定して火力が出せる点が使えます。
ウネルミナモのレイド周回用おすすめポケモン
ウネルミナモをレイド周回する際はアタッカーとサポーターを用意して行いましょう。アタッカーの場合タイプ一致技で抜群が取れて攻撃や特攻が高いポケモン、サポーターの場合は相手の弱体や味方を強化する強力な変化技を覚えてみず/ドラゴンタイプが弱点ではない特防の高いポケモンです。
レイド周回用おすすめポケモン | ||
---|---|---|
アタッカーおすすめポケモン | ||
![]() ミライドンの | ![]() テツノカイナの | ![]() ハラバリーの |
![]() ラランテスの | ![]() オリーヴァの | - |
サポーターおすすめポケモン | ||
![]() マリルリの | ![]() ハピナスの | ![]() ゴルダックの |
![]() ヌオーの | ![]() ブラッキーの | ![]() オーロンゲの |
スポンサーリンク
ウネルミナモのレイドでの立ち回り
ウネルミナモは開幕で「にほんばれ」をして特性を発動させ、タイプ一致の高火力特殊技で攻撃してきます。また「おたけび」で攻撃と特攻をどちらも1段階ずつ下げるため、物理/特殊アタッカー問わずに火力が下がらないようにしておきましょう。
初手でにほんばれをしてくる
ウネルミナモレイドでは開幕時に「にほんばれ」を発動してきます。天候を変えることで特性や技の威力を下げることができますが天気があめだと「ハイドロスチーム」の威力は高いままなので、天気をゆきにする「ゆきげしき」やすなあらしにする「すなあらし」を使いたいです。こおりやじめんは抜群が取られるのでハピナスの「すなあらし」が主な対策になります。
「おたけび」でこちらの火力を下げてくる
ウネルミナモは「おたけび」でこちらの攻撃と特攻を1段階ずつ下げてきます。物理アタッカーと特殊アタッカーのどちらでも対策が必要なので、アタッカーの持ち物には能力を下げられなくなる「クリアチャーム」を持たせておくと良いです。
ウネルミナモのおすすめパーティ
ウネルミナモレイドはくさタイプに対して抜群を取ってくるためでんきのポケモンで戦うのが主になってきます。また、全て特殊技なので「ひかりのかべ」などの味方を特殊に強くするサポート役がいると戦いやすいです。
ラランテス流用編成
最強ピカチュウで使ったあまのじゃくラランテスを流用した編成で、まず「ゴルダック」でいやなおとを使いつつ、ラランテスが「リーフストーム」で攻撃し、ヤレユータンが「さいはい」で再度ラランテスに「リーフストーム」を使わせてできる限り短いターンで倒すことを目標とした編成です。1発で倒すことが困難なため返しの攻撃で味方が倒されないように、初手でオーロンゲが「ひかりのかべ」で味方の特殊耐久力を高める必要があります。
ワンパン攻略パーティ | ||
---|---|---|
ポケモン | 技構成 | 持ち物 |
![]() ラランテスの | リーフストーム ギガドレイン | いのちのたま |
![]() ヤレユータンの | さいはい | たべのこし |
![]() オーロンゲの | ひかりのかべ でんじは | ひかりのねんど |
![]() ゴルダックの | いやなおと てだすけ | たべのこし |
オーロンゲ流用編成
旅パで使うオーロンゲを流用した編成で自身は「ひかりのかべ」で味方の耐久面をサポートし、次ターンに「でんじは」でお茶を濁す動きをします。その間にオリーヴァは晴れを利用して「せいちょう」で特攻を2段階上昇させ、ブラッキーは「うそなき」で相手の特防を下げ、ゴルダックは「ちょうはつ」で「おたけび」を封じつつオリーヴァが「ギガドレイン」で攻撃する直前に「てだすけ」で火力を上げる動きをします。
自分の手持ちポケモン | ||
---|---|---|
ポケモン | 技構成 | 持ち物 |
![]() オーロンゲの | ひかりのかべ でんじは | ひかりのねんど |
フレンドの手持ちポケモン | ||
---|---|---|
ポケモン | 技構成 | 持ち物 |
![]() オリーヴァの | ギガドレイン せいちょう | クリアチャーム |
![]() ブラッキーの | うそなき てだすけ ひかりのかべ | たべのこし |
![]() ゴルダックの | ちょうはつ てだすけ | おんみつマント |
使うポケモンはレベルを上げておく
レイドバトルの相手から受けるダメージは非常に高いのでできる限りレベルを上げてステータスを高めるようにしましょう。70レベルのポケモンで挑むと「ひかりのかべ」があっても耐久面に不安があるので、星5レイドなので最低限レベルを90まで上げてから挑みたいです。
ソロ攻略は抜群が取れるアタッカーで挑む
ウネルミナモのレイドをソロで突破する場合、抜群が取れるくさかでんきタイプのアタッカーがおすすめです。ただしくさタイプの場合は晴れ下の「かえんほうしゃ」で大ダメージを受けるため、できるかぎりでんきタイプのアタッカーがおすすめです。特にテツノカイナは入手できるバージョンが違うものの「はらだいこ」によって攻撃を上げやすく戦いやすいためおすすめです。
ウネルミナモのソロ攻略おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ポケモン | 技構成 | 持ち物 |
![]() オリーヴァの | ギガドレイン せいちょう こうごうせい | クリアチャーム |
![]() ラランテスの | ギガドレイン リーフストーム | おんみつマント |
![]() ハラバリーの | パラボラチャージ アシッドボム | クリアチャーム |
![]() テツノカイナの | ドレインパンチ かみなりパンチ はらだいこ | ブーストエナジー |
ウネルミナモの育成方針
晴れパのみずタイプアタッカーとして使える
ウネルミナモは晴れであれば火力が高くなるみずタイプの専用技「ハイドロスチーム」を持つポケモンです。「ハイドロスチーム」は晴れ下において威力が高くなっているため、晴れパで使えるみずタイプのアタッカーとして他にない性能となっています。
おすすめの性格 | ひかえめ |
---|---|
努力値 | 特攻252 素早さ252 |
特性 | こだいかっせい |
持ち物 | ブーストエナジー |
ウネルミナモが有利なポケモン
ウネルミナモはみず/ドラゴンの複合タイプなので弱点が少なく耐久力も高く、専用技で晴れにおいて火力が高くなるため天気を晴れにしてみず技の威力を下げてくるみずタイプが苦手とするほのおタイプのコータスに強いです。また、晴れにて強いこだいかっせい持ちのパラドックスポケモンのイダイナキバなどにも強いです。
ウネルミナモが有利なポケモン | ||
---|---|---|
![]() スナノケガワの育成論 | ![]() イダイナキバの育成論 | ![]() コータスの育成論 |
コメント