【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)のおすすめサポカ編成

ウマ娘のグランドライブ(グラライ)のおすすめのサポカ編成について詳しく記載しています。グランドライブでおすすめのサポカはどんな性能をしているか、サポカ編成のコツなどについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年8月30日 11:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グランドライブおすすめサポカ
グランドライブおすすめサポカ | |
---|---|
サポカ名 | おすすめの理由 |
![]() [from the GROUND UP] | ・トレーニング参加時、確率でパフォーマンスを獲得できるのが強力 ・固有ボーナスによって友情トレによる消費体力を軽減できる ・お出かけイベントでの回復量が高く、連続でトレーニングを行いやすい |
![]() [Q≠0] | ・完凸時のスキルPtボーナス2が非常に強力 ・得意率が80と高い ・ヒント関連性が高く、安価にスキルを習得しやすい |
![]() [迫る熱に押されて] | ・得意率が全サポカ中でトップクラス ・トレーニング性能が高く、友情トレでステータスを伸ばしやすい ・汎用金スキル「弧線のプロフェッサー」持ち |
![]() [Hands up,crook!] | ・固有により絆80以上でスキルPtボーナス追加 ・得意率が50と高め ・全体的にトレ性能が高く、マイル育成でのスキル面が優秀 |
![]() [パッションチャンピオーナ!] | ・固有ボーナスの友情ボーナスと得意率アップがシナリオにマッチ ・トレーニング性能が高い ・「キラーチューン」など使いやすいスキルを所持している |
![]() [これがウチらのいか焼きや!] | ・固有ボーナスでスキルPtボーナスがつく ・完凸時の得意率が60と高い ・中距離・差し用のスキルを安価に習得しやすい |
![]() [飛び出せ、キラメケ] | ・完凸時の得意率が80と非常に高い ・初期絆ゲージアップの効果が高く、絆上げが楽 ・逃げ育成のスキル枠としても活躍できる |
![]() [Dear Mr.C.B.] | ・固有により絆80以上でスキルPtボーナス追加 ・友情ボーナス・得意率のサポート効果が高水準 ・追込育成で安価にスキルを習得しやすいのも嬉しい |
![]() [努力は裏切らない!] | ・初期絆ゲージアップ量が高い ・得意率が50で友情トレを行いやすい ・友情ボーナスも30%と強力 |
![]() [生体Aに関する実験的研究] | ・スキルPtボーナス持ち ・得意率が50と高め ・シナリオリンク対象 |
ライトハローSSR

ライトハローSSRはグランドライブ育成においてシナリオリンク対象サポカとなっており、ライトハローが参加したトレーニングでは確率でパフォーマンスを追加獲得できます。グランドライブ育成ではトレーニングで稼いだパフォーマンスを消費してレッスンを行い、ステータスアップや楽曲の獲得を繰り返すことで育成を有利に進めることが重要なので、パフォーマンスの追加獲得は唯一性の高い非常に強力な性能となっています。また、固有ボーナスでは友情トレに参加した際の消費体力を大幅に軽減できるので、体力回復手段の少ないグランドライブ育成では連続トレーニングを行う上で大きな助けになります。お出かけイベントでの体力回復が全友人枠の中でもトップクラスに高くなっている点も魅力的で、休みなくトレーニングを行いたいグランドライブシナリオに最適のサポカであると言えます。
スポンサーリンク
グランドライブおすすめサポカ評価基準
初期絆と得意率が高い
グランドライブ育成では友情トレーニングを行うことで効率良くパフォーマンスを稼ぎ、パフォーマンスを消費してレッスンを行い、ステータスアップや楽曲の獲得を繰り返すことが重要になります。そのため、編成するサポカは友情トレーニングをサポート出来るようなものがおすすめで、序盤から友情トレを行いやすくなる「初期絆ゲージアップ」や、友情トレの発生率を高められる「得意率」のサポート効果を持ったサポカが高評価となります。
友情ボーナスが高い
グランドライブ育成では友情トレーニングが育成のカギとなるので、友情トレを強化できる「友情ボーナス」が高いサポカの評価が高くなります。なお、大体どのサポカでも友情ボーナスのサポート効果はありますが、25~30%以上になると高い部類に入ります。
スキルPtボーナス持ち
グランドライブ育成ではスキルPtボーナス持ちのサポカも高評価になります。通常の育成ではレース出走によって大量のスキルPtを獲得することが出来ますが、グランドライブ育成ではレース出走をほとんどせずに、友情トレーニングを繰り返すのでスキルPtを稼ぎづらいというデメリットがあります。そのため、スキルPtボーナスが付いているサポカを複数編成できれば、トレーニングを繰り返すことでもスキルPtを稼ぐことができ、強力なスキルを習得しやすくなるという点で評価が高くなっています。
スポンサーリンク
グランドライブおすすめサポカ編成例
スピ賢さ編成がおすすめ
グランドライブ育成のサポカ編成はスピ賢さ編成で行うのがおすすめです。アップデート後からステータスの上限が解放され、1200以上のステータスに伸ばせるようになっているので、スピ3賢さ2ライトハロー1のような配分でスピードUG以上を目標にステータスを強化しましょう。また、グランドライブ育成はクライマックスシナリオのように体力回復アイテムが無いので、トレーニングで体力を回復できる賢さサポカは連続でトレーニングを行うために必須のタイプとなるので2枚は編成しておくのがおすすめです。ただし、ステータスは1200を越えると伸び率が一気に悪くなるので、1200付近を目標に複数のステータスを上げたい場合はスピ2パワ1賢さ2ライトハロー1のような編成にするのもありです。
コメント