【にゃんこ大戦争】「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」の攻略・おすすめキャラと立ち回り

「にゃんこ大戦争」における「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)/運動会進化への道」の攻略情報を記載しています。「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」で出現する敵やおすすめの対策と対策キャラ、攻略時の立ち回りのコツ、おすすめの編成例や、「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」の開催日程・クリア報酬を解説しているので、「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」を攻略する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2022年10月15日 18:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「開眼のネコ運動会襲来」の難易度別攻略 | |
---|---|
開眼のネコ運動会(超激ムズ) | 開眼のネコ運動会(激ムズ) |
「開眼のネコ運動会(超激ムズ)」の敵
スポンサーリンク
「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」おすすめキャラ
長射程持ちや低コストキャラでネコ棒倒しを対処
開眼のネコ運動会(超激ムズ)も、激ムズと同じくネコ棒倒しが出現します。遠くから一方的に攻撃されるので、耐久力のあるキャラ・コストが安いキャラや、長射程の「コニャンダム」を編成しましょう。
おすすめの長射程キャラ | |
---|---|
ネコスーパー ハッカー | コニャンダム |
波動持ちや範囲攻撃持ちを入れる
敵城を攻撃すると、ネコ棒倒しを含めた大量の敵が出現します。波動持ちのほか、ネコムートやウルルンのような範囲攻撃持ちのキャラを入れましょう。
ネコ棒倒しが合計7体も出現するので、耐久力が高い波動持ちがほしいです。
範囲攻撃持ちのおすすめキャラ | |
---|---|
覚醒のネコムート | 覚醒のタマと ウルルン |
壁キャラは量産性を重視する
ネコ運動会(超激ムズ)は敵の数がとにかく多いです。遠くから攻撃される危険があるのとブラッコ対策に、量産性の高い壁キャラは3体ほど編成しておきましょう。
「開眼のネコ運動会(超激ムズ)」のおすすめの立ち回り
攻略の 流れ | 「開眼のネコ運動会」のおすすめ立ち回り |
---|---|
1 | 壁役で耐えながら資金を増やす |
2 | 資金がたまったらキャラを生産 |
3 | 敵城を攻撃して波動持ちなどで攻撃 |
4 | ネコ棒倒しを処理しながら敵城を倒す |
序盤の「ネコ棒倒し」1体の時に資金を貯める
超激ムズでは、敵城を攻撃するまでは「ネコ棒倒し」1体しか出現しません。この間は資金をためやすいので、低コストの壁キャラだけで耐久をして、資金を貯めましょう。資金が充分に貯まったらキャラを生産して、城を攻撃します。
スポンサーリンク
「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」のおすすめ編成
「開眼のネコ運動会襲来(超激ムズ)」の概要
開催期間 | 10月16日~11月1日 |
---|---|
報酬キャラ(進化権) | ネコ棒倒し |
初回クリア報酬 | ネコカン×30 リーダーシップ |
低確率で「ネコ運動会」を第3形態の「ネコ棒倒し」に進化させられる
「開眼のネコ運動会襲来」の超激ムズをクリアすると、10月イベントで手に入る「ネコ運動会」の第3形態(ネコ棒倒し)の進化権が確実に手に入ります。超激ムズは1度クリアすることで確定で進化権が入手できる一方で激ムズはドロップ率が低いので、超激ムズをクリアすることを目標にしたいです。
超激ムズ限定報酬はネコカンとリーダーシップだけなので、超激ムズが難しい場合は激ムズの周回で進化権を粘りましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください