【にゃんこ大戦争】「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」の攻略・おすすめキャラと立ち回り
「にゃんこ大戦争」における「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)/運動会進化への道」の攻略情報を記載しています。「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」で出現する敵やおすすめの対策と対策キャラ、攻略時の立ち回りのコツ、おすすめの編成例や、「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」の開催日程・クリア報酬を解説しているので、「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」を攻略する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2022年10月15日 18:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「開眼のネコ運動会襲来」の難易度別攻略 | |
---|---|
開眼のネコ運動会(超激ムズ) | 開眼のネコ運動会(激ムズ) |
「開眼のネコ運動会(激ムズ)」で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵 | |
---|---|
敵キャラ | 属性 |
なし | - |
スポンサーリンク
「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」おすすめキャラ
敵の出現数が多いので範囲攻撃持ちを入れる
ネコ運動会(激ムズ)では、時間経過で大量の敵が出現します。範囲攻撃持ちがいないとキリがないので、波動持ちの「狂乱の美脚ネコ」や、「覚醒のネコムート」「覚醒のタマとウルルン」などを入れて範囲攻撃をしましょう。
ただし、敵のネコ棒倒しは射程が長いので、処理してから出さないとネコムートやタマとウルルンが倒されてしまう危険があります。
範囲攻撃持ちのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
狂乱の美脚ネコ | 覚醒のネコムート | 覚醒のタマと ウルルン |
射程の長いキャラを入れる
ネコ棒倒しは射程が非常に長いうえに4体も出現するので、遠くから一方的に攻撃されてしまいます。ムキあしネコのような低コストで射程がそこそこ高いキャラや、耐久力の高いアタッカーを入れましょう。
おすすめの長射程キャラ | |
---|---|
ネコスーパー ハッカー | コニャンダム |
クリティカルを出せるキャラ
メタルわんこはクリティカル以外ではほとんどダメージが通りません。体力が少ないので攻撃回数を稼ぐことでも倒せるのですが、敵の数が多く対処しきれないので、高確率でクリティカルを出せるキャラを入れたほうが早く倒せるのでおすすめです。
壁キャラは量産性を重視する
ネコ運動会(激ムズ)は敵の数がとにかく多いです。遠くから攻撃される危険があるのとブラッコ対策に、量産性の高い壁キャラは3体ほど編成しておきましょう。
「開眼のネコ運動会(激ムズ)」のおすすめの立ち回り
攻略の 流れ | 「開眼のネコ運動会」のおすすめ立ち回り |
---|---|
1 | 壁役で耐えながら資金を増やす |
2 | ネコ棒倒しが出てきたら耐久アタッカーで対処 ネコ棒倒し以外のザコ敵処理を優先 |
3 | メタルわんこが出てきたら クリティカルキャラを出す |
4 | ザコ敵を範囲攻撃で倒しながら敵城を倒す |
スポンサーリンク
「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」のおすすめ編成
「開眼のネコ運動会襲来(激ムズ)」の概要
開催期間 | 10月16日~11月1日 |
---|---|
報酬キャラ(進化権) | ネコ棒倒し |
低確率で「ネコ運動会」を第3形態の「ネコ棒倒し」に進化させられる
「開眼のネコ運動会襲来」の激ムズをクリアすると、低確率で「ネコ運動会(10月イベントドロップキャラ)」を「ネコ棒倒し」に進化させるための進化権が入手できます。「ネコ棒倒し」は進化することでワープ無効かつ長い射程を持つキャラとして使えるのようになるので、ぜひ進化させたいところです。
進化権が確定でドロップする超激ムズを攻略するのがいいですが、超激ムズがクリアできない場合は激ムズを周回しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください