【にゃんこ大戦争】「風雲にゃんこ塔【38階】」の攻略と立ち回り
「にゃんこ大戦争」における「風雲にゃんこ塔【38階】」の攻略情報を記載しています。敵の出現タイミングをもとに、攻略ポイントや立ち回り、おすすめキャラを解説しています。「風雲にゃんこ塔【38階】」を攻略する際の参考にしてください
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2020年8月8日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「風雲にゃんこ塔【38階】」のステージ情報
消費統率力 | 200 |
---|---|
報酬 | 謎の骨10個 |
「風雲にゃんこ塔【38階】」で出現する敵キャラ
敵キャラ | 属性 | 出現タイミング |
---|---|---|
メタルサイクロン | メタル | 城の攻撃前から ボスとして出現 |
アンデッドサイクロン | ゾンビ | 城の攻撃前から 1体だけ出現 |
メタルわんこ | メタル | 城の攻撃前から 一定時間おきに出現 |
ゾンビワン | ゾンビ | 城の攻撃前から 一定時間おきに出現 |
スポンサーリンク
「風雲にゃんこ塔【38階】」の攻略ポイント
「メタルサイクロン」、「アンデッドサイクロン」の対策をする
このステージで登場する「メタルサイクロン」、「アンデッドサイクロン」は攻撃力と攻撃速度がかなり速く火力が異常に高い強力な敵で、対策は必須です。体力もとても高いので倒すことも難しいです。移動速度と射程はかなり低いので、近づかせなければ攻撃されません。「メタルサイクロン」は「メタル」を、「アンデッドサイクロン」は「ゾンビ」を持っています。そのため「メタル」と「ゾンビ」の動きを止めるや遅くする、ふっとばすなどの妨害できる効果を持ったキャラで相手に攻撃させないようにしましょう。また、クリティカル持ちキャラと、ゾンビキラー(蘇生無効)持ちキャラも必須で、いないと倒すことができません。殴り合いでは絶対に勝てないような敵なので、妨害を入れれるかどうかで勝敗が決まります。
メタル,ゾンビの対策をする
このステージでは、メタルとゾンビの敵が出現します。どちらも対策キャラがいないと倒すことが難しい属性で、メタル対策にクリティカル持ちもキャラを、ゾンビ対策にゾンビキラー(蘇生無効)持ちのキャラを編成して対策しましょう。
射程は中距離でいい
このステージでは射程の長い敵は登場しないので、射程が中距離のキャラでほぼ射程勝ちできます。ですがこのステージでは、射程よりも特性による効果を重視して編成しましょう。
壁キャラは4~5体用意する
このステージは、低コストの「壁キャラ」が少ないと、バトル序盤を支えることができません。低コストの壁キャラは3~4体程度、パーティに編成しておきましょう。
「風雲にゃんこ塔【38階】」の立ち回り
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 序盤は何もせず資金を貯める |
2 | 「メタルサイクロン」を倒す |
3 | 「アンデッドサイクロン」を倒す |
4 | そのままユニットを生産し続けて、敵の城を落とす |
序盤は何もせず資金を貯める
このステージでは敵の移動速度は全体的に遅くなっています。序盤は何もせず敵が近づくまではお金を貯めて、次の「メタルサイクロン」へ備えましょう。
「メタルサイクロン」を倒す
「メタルサイクロン」が前に出てきたら、すかさず壁と妨害キャラを生産して「メタルサイクロン」に妨害を入れて無力化しましょう。妨害を入れたらクリティカル持ちキャラで攻撃し、クリティカルが出て倒すのを待ちます。
「アンデッドサイクロン」を倒す
「メタルサイクロン」に遅れて「アンデッドサイクロン」が次にやってきます。これも同じように妨害を入れて、ゾンビキラー(蘇生無効)持ちで倒します。妨害さえ入れてしまえば倒すのは難しくありません。
そのままユニットを生産し続けて、敵の城を落とす
残りの敵を倒した後そのままユニットを生産し続けて、ボスを倒してから敵の城を落としましょう。敵の城を破壊するとクリアになります。
スポンサーリンク
「風雲にゃんこ塔【38階】」のおすすめキャラ
「風雲にゃんこ塔【38階】」では、「メタル」「ゾンビ」が出現します。壁キャラ以外は、対策用のキャラを編成しておきましょう。
「メタルな敵」対策のおすすめキャラ
「ゾンビ」対策のおすすめキャラ
ガチャ限定キャラ | ||
---|---|---|
![]() 玉座のミイラ姫レイカ | ![]() ネコボールター | ![]() エヴァ初号機 |
無課金キャラ | ||
![]() Hyper Mr. | - | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください