【にゃんこ大戦争】「ムギワラテサラン」の評価と入手方法・使い道
「にゃんこ大戦争」の「ムギワラテサラン」の評価と入手方法・使い道について詳しく記載しています。 「ムギワラテサラン」の特性や無効の技、キャッツアイの優先度や進化条件と進化素材についてまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年1月5日 3:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ムギワラテサラン」の評価
ランキング評価
最強ランキング | S 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ 当たりランキング | A リセマラ当たりランキング |
属性ごとのランキング評価
「ムギワラテサラン」の性能
「ムギワラテサラン」の進化
ステータス
特性
特性の一覧 | ||
---|---|---|
クリティカル | - | - |
無効
無効の一覧 | ||
---|---|---|
なし |
本能
スポンサーリンク
「ムギワラテサラン」の本能解放のおすすめ
本能の解放優先度
優先度 |
---|
★★★☆☆ |
おすすめの本能と解放優先度
本能 | 解放優先度 |
---|---|
クリティカル率上昇 | ★★★★★ |
攻撃力ダウン無効 | ★★★★☆ |
烈波ダメージ耐性 | ★★★☆☆ |
体力アップ | ★★★☆☆ |
攻撃力アップ | ★★★☆☆ |
「ムギワラテサラン」の本能玉のおすすめ
おすすめの本能玉と優先度
本能玉 | 優先度 |
---|---|
打たれ強い強化 | ★★★★★ |
ダメージ軽減 | ★★★★☆ |
ダメージアップ | ★★★☆☆ |
スポンサーリンク
「ムギワラテサラン」の入手方法
テサランパサラン(第二形態)を進化させる
第二形態 | 進化Lv |
---|---|
テサランパサラン | Lv30 |
テコルガ(第一進化)をガチャから入手
「ムギワラテサラン」のキャッツアイの優先度
キャッツアイ | 優先度 |
---|---|
金のキャッツアイ | ★★☆ |
闇のキャッツアイ | ★☆☆ |
「ムギワラテサラン」のにゃんコンボ
発動可能なにゃんコンボ |
---|
なし |
にゃんコンボ関連の記事 | |
---|---|
にゃんコンボの一覧 | にゃんコンボおすすめ |
「ムギワラテサラン」の進化条件・素材
進化条件
ムギワラテサラン(第三形態)の進化素材
進化素材 | 個数 |
---|---|
緑マタタビ | 6 |
赤マタタビ | 5 |
黄マタタビ | 5 |
青マタタビ | 5 |
虹マタタビ | 3 |
「ムギワラテサラン」の使い道
取り巻きが少ないステージで活躍
ムギワラテサランは単体攻撃ではありますが、一撃の火力が高いため、ボスへのアタッカーとして非常に強力です。
特に、取り巻きが少ない降臨系のステージではボスに攻撃を当てやすいため活躍するでしょう。
また、射程が非常に長く、大狂乱のタンクや大狂乱の天空などにも射程勝ちしているため、大狂乱のタンク降臨などではボスの攻撃を受けずに攻撃できる高火力アタッカーとして活躍します。
大狂乱のトリ降臨でも活躍する
大狂乱のトリ降臨では、ボスとして大狂乱の天空ネコが登場します。
大狂乱の天空ネコは射程が長く、攻撃力も高いため、量産型アタッカーでちまちま削る場合が多いです。
しかし、ムギワラテサランは大狂乱の天空ネコにも射程勝ちしているため、敵の射程外から高火力を与えることができ、一気にボスの体力を削ることができます。
取り巻きも少ないため、ムギワラテサランはボスへのアタッカーとして優秀です。
鉄子の部屋でも活躍
ムギワラテサランは高火力のクリティカルアタッカーとしても活躍することができます。
レベル次第では体力の高いメタル渦をワンパンすることも可能です。
クリティカル確率も比較的高いので、対メタルアタッカーとして活躍する機会もいいです。
「ムギワラテサラン」の強いところ
攻撃力が非常に高い
ムギワラテサランは攻撃力が非常に高く、一撃で高火力を与えることができます。
特に、特定の属性にしか攻撃できないわけではないので、高火力アタッカーとして活躍する機会は多いです。
特に、降臨系のような取り巻きの少ないステージではボスへのアタッカーとして活躍します。
射程も長い
ムギワラテサランの射程は非常に長く、ほとんどの敵に射程勝ちしています。
特に、教授や大狂乱の天空ネコなど射程が長い敵に対しても射程外から攻撃することができます。
大狂乱の天空ネコに射程勝ちしているキャラは少ないので大狂乱の天空ネコが登場するステージでは貴重な射程外から殴れるアタッカーとして活躍します。
たまにクリティカルを放つ
ムギワラテサランはたまにクリティカルを放つことができます。
クリティカル確率も20%と高く、本能によって確率をアップさせることもできます。
対メタル用アタッカーとしても活躍する他、クリティカル発生時には与えるダメージが2倍になるので、純粋な火力アップとしても活躍します。
攻撃頻度は速め
ムギワラテサランの攻撃頻度は約8秒とルガ族の中では比較的速いです。
高火力の攻撃を8秒ごとに行えるので、体力の高いボスも素早く倒すことができます。
射程も長く、比較的ステージ上に残りやすいので継続的な高火力アタッカーとして活躍できるでしょう。
「ムギワラテサラン」の弱いところ
雑魚処理には向かない
ムギワラテサランは単体攻撃となっています。
攻撃頻度も8秒と他の量産型アタッカーと比べれば長いので雑魚処理には向かないキャラです。
ボス+大量の取り巻きが出るステージでも取り巻きに攻撃を吸われる場合が多いので、ボス単体日取り巻きが少ないステージが主な活躍場所になります。
体力が低い
ムギワラテサランは体力が低く、攻撃を受けるとすぐにやられてしまいます。
ムギワラテサランの射程が長いため敵から攻撃を受ける機会は少ないですが、射程負けしている場合や遠方範囲攻撃などを行う敵とは相性が悪いです。
また、波動無効なども持っていないので、バトルコアラッキョのような波動を放つ敵とも相性が悪いです。
「ムギワラテサラン」の
おすすめのパーティ編成例
大狂乱のタンクネコ攻略おすすめ編成例
大狂乱のタンク降臨では、ボスに大狂乱のゴムネコが登場するステージです。
大狂乱のゴムネコは非常に体力が高く、倒すのに時間がかかります。
また、取り巻きも突破力の高い敵が多く、大狂乱のゴムネコに攻撃できる機会も限られています。
しかし、比較的取り巻きの数も少ないため、ムギワラテサランは取り巻き処理兼ボスへのアタッカーとして活躍できます。
おすすめ編成では、取り巻き処理をスムーズにできるように他のアタッカーも少し編成しています。
「ムギワラテサラン」の育成優先度
キャラが揃っているなら育成したい
ムギワラテサランは射程の長い単体攻撃キャラです。
単体攻撃ではありますが、攻撃力が非常に高く、ルガ族のわりに攻撃頻度も速いキャラです。
汎用性はほとんどありませんが、取り巻きがあまり出現しない降臨系のステージではボスへの高火力アタッカーとして活躍できます。
局所的に活躍できるので、ある程度キャラが揃った後で育成するとよいでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください