【ブルアカ】攻撃バフ持ちおすすめキャラと使いみち【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の攻撃バフ(攻撃力アップスキル)持ちのおすすめキャラと使いみちについて詳しく記載しています。攻撃バフ持ちのおすすめキャラの解説や、攻撃バフは任務や総力戦など、どのような使いみちとおすすめのポイントがあるのか、攻撃バフのレベル上げは優先するべきかどうかについてまとめているので、攻撃バフの使い所や、攻撃バフを覚えるキャラについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年10月6日 13:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
攻撃バフ持ちおすすめキャラ
攻撃力アップは文字通り味方や自身の攻撃力を割合で上げてくれるスキルとなっています。純粋に効果を付与させることで与ダメージが底上げされるので、通常の状態だと簡単に倒せない敵に対しても一気にダメージの通りがよくなります。主にコタマのような味方へのバフサポート役は優秀で、基本的にどこに連れて行っても活躍してくれます。
攻撃バフ(自強化バフ)のおすすめキャラ | |
---|---|
![]() ハルナ(正月) | ![]() 臨戦ホシノ |
![]() マキ | - |
水着セリカ
水着セリカはパッシブスキルで攻撃力を割合強化できるほか、固有武器星2まで強化するとさらに攻撃力が上昇します。もともと水着セリカの攻撃力はスペシャル枠でも上位なので、装備をきちんと強化していれば攻撃力10000超えも可能です。
バフを付与して火力を伸ばしにくい分、パッシブスキルでEXスキルやノーマルスキルの基礎火力を強化していくことも大事となっています。
PSの効果(最大レベル) |
---|
721+26.6% |
水着セリカの評価 |
---|
![]() 水着セリカ |
ドレスアル
ドレスアルはパッシブスキルで自分の攻撃力を強化します。サポーターなので本職はアタッカーではなくダメージはそれほど出せません。ただ、固有武器解放での追加パッシブを得られる枠でもあるので、星上げをしている場合は重装甲相手に火力の足しにするのに使っていけるでしょう。
スキル | コスト |
---|---|
ドレスアップ | - |
おすすめのポイント | |
・自分の攻撃力がアップ ・ストライカーとして重装甲相手に一応は火力を出せる |
ハレ(キャンプ)
ハレ(キャンプ)はEXスキルとノーマルスキルによって攻撃バフが可能で、EXスキルはコスト2、NSは範囲バフという攻撃バフに特化しているキャラです。
ストライカー枠から複数のバフが可能なうえにコスト2でスキル回しに貢献できるのは強く、ヒマリ1強だった攻撃バフ持ちに加わった新たな攻撃バフ持ちとして今後の活躍が期待できそうです。
ハレ(キャンプ)の評価 | |
---|---|
![]() ハレ(キャンプ) | |
スキル | コスト |
焚き火の甘味 | 2 |
広がる温もり | - |
おすすめのポイント | |
・EXとNSの2つでの攻撃力バフが可能 ・EXの持続時間が26秒と長いうえにコスト2 |
コタマ
コタマはEXスキルで円形範囲の味方の攻撃力アップをかけられる強力なキャラで、範囲攻撃力アップEXを持ったサポーターは希少です。またサブスキルでも味方の攻撃力を上げることできるので、EXと合わせてパーティ全体の出力を一気に底上げすることができるキャラとなっています。
Exスキル | コスト |
---|---|
傍受開始 | 3 |
おすすめのポイント | |
EXスキルで範囲内の味方の攻撃力を強化 サブスキルでさらに味方の攻撃力強化を狙える |
ハルナ(正月)
ハルナはノーマルとパッシブに自身の攻撃力アップが乗っており、加えてサブスキルで防御ダウンも狙えるので相手への与ダメージを大きく引き上げられます。またEXスキルは最大5体分の攻撃を出現している敵に与えて、その攻撃を与えた部分中心に範囲攻撃を行える単体にも複数にも火力が出る超強力なアタッカーです。
Exスキル | コスト |
---|---|
美食家の怒り | 5 |
おすすめのポイント | |
ノーマルスキルで効果時間の長い攻撃力アップを自身にかける パッシブでも火力の底上げが可能 サブスキルで確率防御ダウンが狙える EXスキルで単体にも複数にも火力を出せる |
スポンサーリンク
攻撃バフのおすすめのポイントと使いみち
自己強化は単体が有利
基本的に自己強化は自身にしか効果がない代わりに倍率が高いものとなっています。基本的にスキルでなければ自身が攻撃対象にできる敵は単体のことが多いので、敵の数が少ない合同火力演習の射撃演習やクレジット回収、総力戦において活躍しやすいです。また味方バフ役があまり入れにくい戦術対抗戦でも強力なアタッカーは自己攻撃力アップを持っています。
味方強化は複数がおすすめ
味方を強化するタイプのキャラは基本的にパーティ単位で強化するか強力なアタッカーに対して強化を与えることが多いです。特に範囲攻撃アタッカーを強化すると、うまく当てれば1WAVEで出現する雑魚敵が硬めでも一掃できるようになり、効率よく進められます。主に任務や合同火力演習、指名手配などは味方強化をさせることで突破しやすいコンテンツです。
範囲攻撃と攻撃力アップは相性がいい
範囲攻撃は多くの敵をまとめて攻撃することができるので、自己攻撃力アップを持っていると高い火力で簡単に雑魚敵を倒せます。アカリやハルナ(正月)のような自己強化と範囲攻撃を同時に持っているキャラは総じて範囲攻撃のダメージがわざわざサポートを用意しなくてもとても高いので敵が複数だけど硬めの場合におすすめです。
スポンサーリンク
攻撃バフのレベル上げは優先するべき?
できれば上げたい
攻撃力アップは純粋に与ダメージが底上げされるので、スキルレベルを上げると目に見えて火力が上がります。ただすべて上げようとするとかなりリソースが掛かってしまうのでよく使うキャラだけできるだけ優先して上げたいところです。
コメント