【ブルアカ】大決戦カイテンジャー(神秘/屋外)のおすすめキャラと編成【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の大決戦カイテンジャーの神秘/屋外攻略をまとめています。神秘/屋外のカイテンジャーの大決戦でおすすめのキャラランキングやカイテンジャー戦での評価、大決戦カイテンジャーのINSANE/EX/初心者向けのおすすめパーティのほか、キャラの育成方針についても解説しているので、大決戦のカイテンジャー(屋外戦/神秘)を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年10月18日 20:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)の開催情報
開催期間 | 10/17(火)11:00 ~10/24(火)3:59 |
---|---|
戦地 | 屋外戦 |
前回地形適性があったが今回は適正のないキャラ
神秘は市街地向けアタッカーが多めであり、特にメイドアリスはタイムアタック狙いでは市街地戦で大活躍しました。今回は適性Bにまで落ちているので、クリアするだけなら問題は無いものの、タイムアタック狙いだと他のヒナタのようなアタッカーを使ったほうが良いでしょう。
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)の攻略おすすめキャラ
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)の攻略おすすめキャラ早見表
キャラが限られているので爆発タイプのキャラなどを代用しよう
神秘の場合は屋外適性持ちが少なく、さらに軽装備を使おうとするとさらに使えるキャラが限られてきます。クリアだけが目的の場合は後半戦のシールド破壊要員は神秘タイプでなくても構わないので、トキ(バニーガール)やシロコ・ネルのような低コストかつ攻撃回数が多いスキルを持つキャラを、爆発/貫通編成から流用して編成するようにしましょう。
他の攻撃タイプから使いまわしたいキャラ | ||
---|---|---|
![]() トキ(バニーガール) | ![]() シロコ | ![]() ネル |
スポンサーリンク
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)のおすすめキャラ解説
神秘の大決戦カイテンジャー屋外戦は、爆発・貫通と比べると難易度が高かいです。屋外適性が高いキャラは重装甲のことが多く、適性Sのキャラを出して時短を狙うとクリアが安定しづらいです。適性A~Bであれば軽装備のキャラもそこそこいるので、クリア目的であれば軽装備のキャラを優先して編成するのがおすすめとなっています。
Tier1はINSANE以上攻略で編成必須のキャラ
Tier1のキャラは神秘カイテンジャー相手にINSANE以上を攻略する場合に必須級のキャラたちです。屋外適性Sで軽装備のキャラがほぼいないので、タイムアタックではヒナタや正月ムツキといった装甲相性不利のキャラを採用せざるをえません。全体的に厳しい戦いになるので、何度もリスタートするのは覚悟しておきましょう。
キャラ | 地形適正と解説 |
---|---|
![]() ヒナタ | 【屋外:S】 ・前半戦では複数を巻き込めるアタッカーとして活躍 ・後半戦でも複数の攻撃範囲で巻き込むようにして大ダメージ ・後半の攻撃を耐えるための星上げ必須 |
![]() 正月ムツキ | 【屋外:S】 ・前半戦での優秀な範囲攻撃要員 ・後半はスキル回し役として使える ・重装甲なのでINSANE以上では対策が必須 |
![]() ツクヨ | 【屋外:D】 ・軽装備タンクの中で最もカイテンジャー適性が高い ・被弾時やCC付与時の回復でHPを維持 ・前半戦では防御デバフも地味ながらありがたい |
![]() 正月カヨコ | 【屋外:D】 ・神秘への特効加算でヒナタの火力を強化 ・ノーマルスキル発動をEXスキルで潰さないように注意 ・高難易度では星上げ無しで攻撃に耐えるのが難しい |
![]() アコ | 【屋外:B】 ・ヒナタを補助して高い火力を出すサポート ・ツクヨの回復役としても活躍する ・正月フウカを起用する場合は編成から外れる |
![]() 水着シロコ | 【屋外:S】 ・主に時短編成に貢献 ・ノーマルスキルによるコスト軽減が役立つ ・防御デバフはやや効果が薄めなので置物運用が主体になる |
Tier2はTier1より火力は劣るがギミック対策を着実に行えるキャラ
屋外適性をある程度度外視しても良いのであれば軽装備の優秀なアタッカーは複数いるので、攻防がだいぶ楽になります。クリア目的であればヒナタや正月ムツキよりも軽装備のハルナやワカモ、等倍のサクラコを使っていくのが良いでしょう。
ギミック解除ができるキャラは少ないので、サクラコを採用できない場合は爆発や貫通の多段攻撃持ちの採用がおすすめです。キャラ枠の問題でCC持ちの採用は難しいので、CCが欲しい場合は水着チセを採用するか、他の攻撃タイプのキャラを使いましょう。
キャラ | 地形適正と解説 |
---|---|
![]() アリス(メイド) | 【屋外:B】 ・会心発生時に非常に高い火力を出せる ・適性Bだが軽装備なので防御面は安定 ・会心が出るまでリスタート必須 |
![]() サクラコ | 【屋外:S】 ・21ヒットするEXスキルで後半のシールドを破壊 ・屋外適性Sで装甲不利ではない数少ないキャラ ・前半戦ではあまり役割がない |
![]() ワカモ | 【屋外:D】 ・愛用品解放後なら高い火力を出すことができる ・EXスキルによって前半でも後半でもアタッカーとして優秀 ・軽装備なので攻撃に耐えやすい |
![]() ハルナ | 【屋外:D】 ・低コスト高威力攻撃が可能なアタッカー ・範囲に巻き込みづらいが入手性が良い ・重装甲なのでINSANE以上での採用はやや苦しい |
![]() 水着イズナ | 【屋外:B】 ・集中砲火はレッドを避けて攻撃したい時に有効 ・置物火力が高く装甲相性も等倍なのでそこそこ有用 ・スキル回し要員としても貢献 |
![]() 水着ハナコ | 【屋外:A】 ・2コスト広範囲高威力攻撃によって神秘アタッカーより高い火力が出る ・後半戦ではスキル回しの邪魔になりやすいのが難点 ・INSANEの場合は装甲相性不利 |
![]() チセ(水着) | 【屋外:S】 ・CC付与要員としては最高クラスの性能 ・CC中の火力アップの効果も前半戦で活かしやすい ・後半戦での役割がない |
Tier3はEXまでの適正になるがキャラが揃えやすい
Tier3のキャラはレアリティが低いキャラや配布キャラ、神名文字で入手できるなどの面で採用余地があるキャラです。基本的にはINSANE以上の攻略で使う機会は少ないのですが、揃えやすいことから代用として使っていくには十分です。
キャラ | 地形適正と解説 |
---|---|
![]() 水着コハル | 【屋外:B】 ・広範囲かつ3コストの使いやすいEXスキルを持つ ・スキルコストが軽めなので後半戦で邪魔になりづらい ・重装甲なのでINSANE以上での採用は厳しい |
![]() チセ | 【屋外:D】 ・範囲攻撃持ちとして起用できる ・継続的にダメージを与えるので敵が移動後に当たる可能性がある ・コストが重めなので代用キャラとして使いたい |
![]() アリス | 【屋外:D】 ・INSANEでは敵が並んだタイミングでEXスキルにより大ダメージを与えられる ・火力を出すまでに時間がかかるのでサポーターとの相性はあまり良くない ・コストが重いが数少ない神名文字で入手可能なアタッカー |
![]() 体操服ハスミ | 【屋外:A】 ・固有武器星3配布により高い火力を出せる ・前半では低コスト、後半戦では高コストアタッカーと使い分けられる ・配布キャラとしては最も単体火力が出る |
![]() モミジ | 【屋外:A】 ・星2なので入手しやすい範囲アタッカーとして使える ・全てのスキルが自己火力強化なのでEXスキル火力が高い ・主に神秘が足りない時の代用向け |
![]() セリナ | 【屋外:C】 ・タンクを前に出して味方を守れる ・回復性能が高いのでクリア目的なら特に有用 ・スキル回し要員にもなれる |
スポンサーリンク
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)のおすすめパーティ編成
INSANE攻略おすすめパーティ
とにかく好タイムを目指すINSANEの1凸編成です。装甲相性有利がツクヨしかいないのでHPが減りやすいです。特に後半戦で鯖スラッシュを受けるとほぼ壊滅するので、安定攻略をしたい場合は軽装備アタッカーを入れるなどして対策していきましょう。
ストライカー | 役割/立ち回り |
---|---|
![]() ヒナタ | アタッカー |
後半戦で本体に複数の攻撃判定をぶつけて大ダメージを狙う 会心の上ブレが必須 | |
![]() 正月カヨコ | サポーター |
前半はムツキ、後半はヒナタに特攻加算を付与する | |
![]() 正月ムツキ | アタッカー |
前半戦で複数人を巻き込みつつアコ/ヒマリに強化してもらって大ダメージを狙う できれば固有武器星2以上にしておきたい | |
![]() ツクヨ | タンク |
前半戦で前に出て味方を守る スキルは一度も使う機会がない | |
スペシャル | 役割/立ち回り |
![]() アコ | サポーター |
前半でムツキ/後半でヒナタを強化して大ダメージ狙い 会心系のスキルはマックスまで強化したい | |
![]() ヒマリ | サポーター |
アコと同じく前半と後半でアタッカーを支援 効果が短めなのでアコより後に使いたい |
安定攻略を目指すなら軽装備アタッカーがおすすめ
タイムアタックではなく安定した攻略を目指す場合は重装甲キャラは採用数を減らした方が良いでしょう。前半戦でのムツキは有用なので外したくないのですが、後半戦は単体出現なので、ヒナタを単体アタッカーと入れ替えやすいです。
EX以上攻略おすすめパーティ
EXTREMEの場合は重装甲キャラも採用できるようになるので、キャラの幅が広まってだいぶ攻略が楽になります。INSANE狙いの場合は2パーティに分けたいですが、EX攻略であれば正月ムツキを借りつつ、単体火力が高いハルナなどを使えば前半も後半も同じパーティでの攻略は可能です。
ストライカー | 役割/立ち回り |
---|---|
![]() 正月ムツキ 助っ人 | アタッカー |
固有武器星2以上を借りれば前半戦で大活躍 後半もコスト2なのでスキル回しに貢献できる | |
![]() ハルナ | アタッカー |
後半戦での単体アタッカーとして起用 カヨコの補助を受けてからEXスキルを使いたい | |
![]() 正月カヨコ | サポーター |
正月ムツキやハルナを強化して高いダメージを出せるようにする 打たれ弱いのでHPに注意 | |
![]() ツクヨ | タンク |
前半戦で前に出て味方の被弾を減らす EXスキルでHPを維持しやすい | |
スペシャル | 役割/立ち回り |
![]() セリナ | ヒーラー |
カヨコやツクヨのHP維持に貢献 後半戦ではHPが減りやすいのでピンチのキャラを回復 | |
![]() イロハ | T.S. |
前半後半ともに高い火力で大ダメージを出していく |
短期火力を集中できるキャラがいるなら入れ替えたい
EXの場合は1凸での攻略も難しくないのですが、育成が足りていない場合やアタッカーを借りられない場合は攻略が難しい場面もあります。アコやヒマリのような高火力を出すサポートができるキャラがいたり、ハルナよりも火力が出せるアタッカーがいればゴリ押し攻略ができるので、手持ちキャラ次第では火力重視の編成で挑みましょう。
低レアキャラ中心攻略おすすめパーティ
低レアキャラを使って攻略する場合は、範囲攻撃持ちを揃えるのは難しく、イベント配布キャラの有無が難易度に直結します。正月ムツキを借りれば前半戦の攻略が一気に楽になるので、できれば借りて挑戦しましょう。
育っていれば後半でも高い火力を出してくれるほか、体操服ハスミも固有武器で火力を出せるのでおすすめです。
貫通タイプで代用することも健闘しよう
神秘はイベント配布キャラがいない場合は範囲攻撃持ちを揃えるのが難しいです。貫通は等倍でダメージが通るので、どうしてもキャラが足りない場合はモモイやミカといった貫通アタッカーを採用しての攻略を目指しましょう。
大決戦カイテンジャー(神秘/屋外戦)のキャラの育成方針
神秘でカイテンジャー(屋外戦)に挑む場合は「タイム重視で火力特化」か「安定性重視で軽装備キャラも入れる」かのどちらかでの攻略となります。基本的に速攻を目指したほうが結果的には安定して攻略することができるので、適性が高いうえに火力も出るヒナタや正月ムツキを使っていきましょう。
また、ツクヨや正月カヨコがいればぜひ採用し、アタッカーを支援できるようにしたいです。
ヒナタは愛用品解放で高い火力を出せるようにする
ヒナタは愛用品T1で攻撃力が跳ね上がり、タイムアタックでは必須級の高火力を出していくことができます。EXTREME攻略であっても愛用品は欲しいほか、帽子だけでなくヘアピンを強化しないとINSANE以上で攻撃に耐えきれないことには注意しましょう。
育成したいスキル | 理由 |
---|---|
最終手段 | 前半でも後半でも高い火力を出すことができる |
正月ムツキは前半戦に向けて火力・後半戦で耐久が必要
正月ムツキは前半戦でカイテンジャー全員をまとめて2コストで攻撃できるのが強いので、攻撃強化のグローブはほぼ必須です。また、後半戦では敵の全体攻撃に耐えないといけないため、低難易度の攻略であってもバッジは強化しておきたいです。特にINSANE以上の場合はバッジ強化はT7以上まで進めましょう。
育成したいスキル | 理由 |
---|---|
迎春のシンフォニー | 前半戦でカイテンジャー全員をまとめて攻撃できる |
ツクヨは置物タンクとしての性能を高める
ツクヨはEXスキル無しでも敵の攻撃に耐えきることができます。ツクヨのスキル使用回数を抑えればアタッカーやサポートにコストを回しやすくなって時短につながるので、できるだけ耐久面を優先して強化しておくようにしましょう。
育成したいスキル | 理由 |
---|---|
たくさん、練習しましたので……! | 防御デバフによってアタッカーを支援できる |
正月カヨコは速攻戦での神秘特効加算を重視
正月カヨコはスキル回し要員と神秘特効加算要員を兼ねるので、持っているならぜひ採用したいです。特にINSANEでヒナタ・正月ムツキでの速攻を目指すならほぼ必須となっています。
ただし前に出るうえに打たれ弱いので、EXスキルだけでなくシューズやヘアピンで耐久を強化するのも大事です。EXTREME以下であっても、装備はしっかりと強化しておきましょう。
育成したいスキル | 理由 |
---|---|
新年のお守り | 神秘特効加算でアタッカー火力を高めて速攻狙い |
コメント