ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オーガポンの入手方法と厳選方法

「碧の仮面」のストーリー攻略後に入手できる

オーガポンはDLC「碧の仮面」のストーリーの最後でオーガポンを倒すと確定入手することができます。碧の仮面のストーリーはテーブルシティ到着後すぐに始めることができるので、やろうと思えば序盤から使っていくこともできます。

厳選は捕獲後に行う

オーガポンは性格・個体値が全て固定なので、捕まえるボール以外の厳選要素は無しとなっています。色違いも出ないので、ボールにこだわりがある場合いがいは捕まえてすぐにレポートを書いても大丈夫です。
性格補正の変更や、防御・特攻・特攻個体値はミント・王冠で補正できるので、厳選できない要素の強化は捕獲後に行いましょう。

スポンサーリンク

オーガポンの使い道

オーガポンは序盤から使っていくことができるほか、主に対戦での使い勝手が良いポケモンです。高速アタッカーとして非常に強いので、ランクマッチでは上位の強さとなっています。
一方でレイド向けの技をあまり習得できないので、レイドバトル向けに育成してもあまり使い所がありません。

「オーガポン」は対戦(ランクマ)で使える?

オーガポンはテラスタル後に特性で攻撃が上昇する「炎オーガポン」が圧倒的に強いです。ほのお・くさの攻撃範囲が広めなことから対戦でも優位であり、解禁後は常に対戦使用率上位の常連となっています。
上位のポケモンを特性と攻撃範囲で潰していけるのが強く、勝ち抜くためにはオーガポンの対策が必須と言えるほどです。

「炎オーガポン」は高速物理アタッカーとして優秀

炎オーガポンはテラスタル前後の両方の特性が強力です。「かたやぶり」ならがんじょう・マルチスケイル・ばけのかわのような強力な防御特性を無視して攻撃可能であり、「おもかげやどし」はテラスタル時・交代での登場時に攻撃が1段階上昇するので、サイクル戦で相手を崩しに行く能力が高くなっています。
攻撃範囲が広めなので、積んでも積まなくても高火力を相手に押し付けることが可能な、トップメタポケモンの一角です。

「炎オーガポン」の対戦向け育成論
特性かたやぶり
おもかげやどし
テラスタイプ
ほのお
性格ようき
努力値配分攻撃252
素早さ252
HP4
技構成ツタこんぼう
ウッドホーン
じゃれつく
でんこうせっか

「水オーガポン」は耐性が優秀でサイクル向け

水オーガポンは環境上位のサーフゴーに強いほか、連撃ウーラオスのみず技も「ちょすい」で無効化することができます。また、環境上位にみずテラスタイプが多い現状では「ウッドホーン」で回復していけるのもメリットであり、水オーガポン自体はテラスタルしてもしなくても、サイクル戦での性能が高いです。

「水オーガポン」の対戦向け育成論
特性ちょすい
おもかげやどし
テラスタイプ
みず
性格ようき
努力値配分HP252
素早さ52
攻撃200
技構成ツタこんぼう
ウッドホーン
はたきおとす
みがわり

スポンサーリンク

「オーガポン」のレイド周回・最強レイドの使い道

オーガポンは対戦では非常に強いのですが、一転してレイドだとレイド向けの技をあまり習得できないことから、レイドの攻略は苦手です。岩オーガポンに関しては貴重な安定命中・高火力の岩技を持つので採用するメリットがありますが、炎・水オーガポンはレイドで使う明確なメリットがないので、対戦で使うほうがおすすめです。

「岩オーガポン」は貴重ないわ高火力アタッカーになれる

岩オーガポンは貴重な命中100のいわ物理技「ツタこんぼう」を使うことができます。他のポケモンでは真似をするのが難しいいわタイプ高火力を出せるポケモンなので、その点を活かしてアタッカーとして採用する価値があります。
ソロでもマルチでもこなせますが、レイド向けの技は少なめなので、どちらかというとマルチのアタッカーとして使っていきましょう。

「岩オーガポン」のレイド向け育成論
特性がんじょう
おもかげやどし
テラスタイプ
いわ
性格いじっぱり
努力値配分攻撃252
防御252
HP4
技構成ツタこんぼう
つるぎのまい
ウッドホーン
こうごうせい

「草オーガポン」はくさアタッカーとして高火力

草オーガポンはオーガポンの中では唯一持ち物が自由であり、さらにくさタイプの中でもかなり高火力です。複合タイプがないことで耐性が4つのうえにメジャーとなっているので、オーガポンのタイプ耐性を活かせる相手に、くさ高火力アタッカーとして使っていきましょう。

「草オーガポン」のレイド向け育成論
特性まけんき
おもかげやどし
テラスタイプ
くさ
性格いじっぱり
努力値配分HP252
攻撃252
素早さ4
技構成ソーラーブレード
つるぎのまい
じゃれつく
ちょうはつ

オーガポンはクリア後攻略で使える?

オーガポンはストーリーの序盤から終盤、クリア後までずっと強力な高速物理アタッカーとして使っていくことができます。
特に炎オーガポンのほのお・くさ・フェアリーの攻撃範囲は悪くなく、テラスタルもストーリーやクリア後攻略ならあまり深く考えずに使っても、手軽な火力アップとして使えるのでおすすめです。

おすすめの「フォルムチェンジ」
炎オーガポン

炎オーガポンの育成論

タイプ必須or自由
ツタこんぼう
ほのお
必須
じゃれつく
フェアリー
必須
ウッドホーン
くさ
自由
つるぎのまい
ノーマル
自由

早くて火力があるのでクリア後もどこでも活躍

炎オーガポンは攻撃120・素早さ110の種族値が優秀なだけでなく、テラスタルすればターン消費なしで積むことができるので、物理火力はクリア後でもトップクラスの高さを持っています。
攻撃範囲が比較的広めなので、特別講師・四天王再戦といったクリア後コンテンツ攻略でも有力ですが、学校最強大会だけは苦手な相手も多いので、炎オーガポン単体での無双はできません。

クリア後の要素
特別講師四天王再戦学校最強大会

「オーガポン」と相性のいいポケモン

御三家に合わせてタイプを変更することができるほか、炎オーガポンの場合は御三家いらずの強さを発揮することが可能です。
特殊火力は高いとは言えず、どく・ひこうなど弱点が多いので、クリア後は高火力の特殊アタッカーの伝説のポケモンと組ませるのがおすすめです。

「オーガポン」の専用技

オーガポンの専用技「ツタこんぼう」は、オーガポンのフォルムによってタイプが変化する威力100・命中100の物理技です。
どのフォルムでも使いやすい高火力物理技として使えるほか、急所に当たりやすいので積めば受けポケモンを突破しやすいメリットまであります。

専用技タイプ
ツタこんぼう
くさ
効果
持っているお面に合わせてタイプが変化
急所に当たりやすい

オーガポンの専用技は覚えさせる必要がある?

ツタこんぼうはどのフォルムのオーガポンでもタイプ一致の高火力技として使うことが可能です。威力100・命中100・PP10の一致技を覚えさせない理由は一切ないので、オーガポンを使うのならぜひ習得させておきましょう。

「オーガポン」の特性

特性効果

「オーガポン」の夢特性

夢特性効果

「オーガポン」の種族値

HP攻撃防御
特攻特防素早さ
合計種族値

「オーガポン」のタイプ・タイプ相性

タイプ1タイプ2
倍率タイプ
弱点(4倍)
弱点(2倍)
いまひとつ(0.5倍)
いまひとつ(0.25倍)
効果なし(0倍)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク