ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シンボリルドルフの評価

シンボリルドルフ
シンボリルドルフの適正
ダート
AG
短距離マイル中距離長距離
ECAA
逃げ先行差し追込
BAAC
シンボリルドルフのステータス
スピードスタミナパワー
0%20%0%
根性賢さ初期レアリティ
10%0%星3

シンボリルドルフの強いところ

超強力な速度系スキル

シンボリルドルフは、固有スキル「汝、皇帝の神威を見よ」を持っています。ウマ娘を3回抜かないといけないので基本的には差しや追込で使うと発動しやすいスキルです。シンボリルドルフは差しA・追込Cと十分育成可能なので固有スキルととても相性が良くなっています。

マイル~長距離で走れる

シンボリルドルフは、適性距離がマイルC・中/長距離Aと比較的幅広く走ることができます。育成も比較的しやすいので、ファン稼ぎもしやすい優秀なウマ娘となっています。

先行・差し適性が高い

脚質では先行・差しAとなっており、どちらでも走ることが可能です。ただ固有の関係で普通に育成する場合は差しか適性を上げた追込で育成することが多いでしょう。

スタミナ成長率が高い

シンボリルドルフはスタミナ成長率が20%と高く、長距離で必要なスタミナを確保しやすくなっているので、スピパワ育成でもある程度のスタミナを確保することができます。根性成長率も10%あるので、根性も必要ステータスを確保しやすいです。

シンボリルドルフの弱いところ

所持スキルが使いづらい

シンボリルドルフの所持スキルは先行・中距離が多いです。中距離はまだ使い道はありますが、先行は固有スキルとの相性が悪いので使いづらいです。

スポンサーリンク

シンボリルドルフの育成方針

アオハル向けの育成方針

アオハル杯は全体的にバランスよくステータスが上げやすくなっています。シンボリルドルフの場合は成長率にスタミナ・根性があるので、スピパワ育成でも高いスタミナを確保することができ、URA優勝を狙いやすくなっています。

因子はパワー/スタミナとマイル/追込がおすすめ

因子をスピスタ育成の場合はパワー、スピパワ育成の場合はスタミナにすることでバランスよくステータスが育ちます。またシンボリルドルフの第2目標レースでマイルを走らされるので最低でもマイルはBにしておくことで勝ちやすくなります。シンボリルドルフの固有を生かしたいなら追込適性を上げて育成しましょう。その場合追込因子は最低4以上必要なので確保しましょう。

URA向けの育成方針

URAシナリオはトレーニングで育成するステータス以外は上がりにくくなっています。スピパワトレーニングを中心にして因子スタミナで育てることで上振れした場合に強力なウマ娘が育成しやすくなります。

因子はスタミナ・マイル/追込がおすすめ

URAシナリオではスタミナサポカを入れて育成してしまうとパワーがかなり上がりにくくなってしまい、あまり強力なウマ娘ができないので、因子をスタミナにしてスピパワ育成をすることをおすすめします。

Aランクを目指す育成方針

スピパワで育成する

評価値は高いステータスをできるだけ高くするほど評価値が上がります。シンボリルドルフはスタミナの成長率が高いので、スピスタ育成をすることでAランクに乗せやすくなります。

シンボリルドルフのおすすめサポート

アオハル杯向けサポカ編成

スピパワ中心に育てる編成

スピパワを育てやすい編成になっています。シンボリルドルフは高いスタミナ成長率を生かしてパワートレーニングと樫本理子のお出かけイベント、スタミナ因子でスタミナを補うことができます。これによりスピパワトレーニングに集中することができ、スピード/スタミナ/パワーをバランスよく育てることができます。

友人サポートはSSR樫本理子がおすすめ

この構成ではスタミナが比較的上げづらくなっています。SSR樫本理子は、イベントでスタミナを確保できるので、中盤の不足しがちなスタミナを上げて育成を安定させられるのでお勧めです。

URA向けサポカ編成

スピスタを重視した構成

URAでは選択したトレーニングしか伸びないので、スピ3スタ3で編成して、2ステをできるだけ高く育てるとよいでしょう。上がりにくいパワーのステータスは因子で補いましょう。

差しスキル持ちのサポカがおすすめ

シンボリルドルフは差しでの育成をすることが多く、自身は差しのスキルを持っていません。余裕があれば差しスキル持ちのサポカを編成するとよいでしょう。

その他シンボリルドルフ向けのおすすめサポートカード

スピード・スタミナ・パワーのトレーニング効率が良いサポカがおすすめです。賢さでも優秀なものがあるので1枚でも編成可能です。

サポートカードおすすめの理由
[ようこそ、トレセン学園へ!]駿川たづな

[ようこそ、トレセン学園へ!]
駿川たづな

・お出かけでやる気上げやバッドステータス解除を行える
・失敗率軽減と体力消費軽減で練習回数を伸ばせる
[願いまでは拭わない]ナイスネイチャ

[願いまでは拭わない]
ナイスネイチャ

・強力なレア速度スキル「乗り換え上手」を持つ
・賢さ練習性能が高い
・差し用のスキルをもらえる
[魔力授かりし英雄]ゼンノロブロイ

[魔力授かりし英雄]
ゼンノロブロイ

・スピード練習性能が高い
・差し専用のレア回復スキルがもらえる
・所持スキルも汎用が高い
[感謝は指先まで込めて]ファインモーション

[感謝は指先まで込めて]
ファインモーション

・これ1枚で賢さを一気に上げられる
・練習上手◯を入手できる
・トレーニング性能やレースボーナスも優秀

シンボリルドルフのおすすめの因子・継承ウマ娘

シンボリルドルフの因子はまず中・長距離適性を上げつつ手持ちサポカと相談でよいでしょう。

因子おすすめの理由
中・長距離・適性をSにする為
追込・適性をAにするため
・固有スキルとの相性が良い
スタミナ・スピパワ育成の場合上げにくいステータスの為
パワー・スピパワ育成の場合上げにくいステータスの為
・差しで走らせるために必要

スタミナかパワーを上げる

シンボリルドルフはスタミナのステータスが成長率が付いているので上がりやすくなっています。そのためスピパワが上がりにくくトレーニングで上げる場合にスタミナを必要量確保しづらいので、スタミナ因子がおすすめです。また長距離で育成する場合はスピスタ育成になりパワーが上げづらいのでパワー因子がおすすめです。

中・長距離因子もおすすめ

シンボリルドルフは初期に中・長距離適性がAです。競技場やチャンピオンミーティングで勝つためにはSまで上げることをお勧めします

スポンサーリンク

シンボリルドルフの育成目標・立ち回り

目標1:ジュニア級メイクデビューに出走

ターン目標
11ジュニア級メイクデビューに出走

基本的には逃げで走らせる

基本的には逃げで走らせることをお勧めします。逃げ意外だと出走人数が多いレースに出場した時にほかのウマ娘にブロックされて負けてしまうことが多いので、逃げで走らせることでブロック負けのリスクを冒しにくくなります。特にシンボリルドルフは逃げBなので賢さのマイナス補正が低く、逃げ作戦での育成のデメリットがほとんどないので特におすすめです。

スピードを優先して上げる

メイクデビューまではスピードを優先して上げましょう。メイクデビュー戦まではスピードが高ければ勝ちやすくなっています。シンボリルドルフはスピードの成長率がないので重視して育てましょう。

絆上げ中心にトレーニング

サポートが多く集まっているトレーニングを選択して絆上げを行いましょう。URAの場合はトレーニングレベルも上げたいのでサポカの対象トレーニングを中心に絆上げしましょう。アオハル杯ではトレーニングレベルはトレーニング回数で上がらないのでとにかくサポカの集まっているところを集中的にトレーニングするとよいでしょう。

やる気を上げておくとよい

やる気が高いと、トレーニング効果を高められます。開幕1~2ターンはサポカがよほど集まってなければお出かけをお勧めします。

目標2:サウジアラビアRCで5着以内

ターン目標
7サウジアラビアRCで5着以内

スピードを上げていく

目標2ではマイルを走らされることになります。シンボリルドルフの初期マイル適性はCなのでかなりスピードにマイナス補正がかかっているので、スピードを重点的に育成してごり押しするかマイル適性を上げましょう。

絆上げも忘れずに

絆上げもしておいて皐月賞あたりから友情トレーニングを踏めるようにしておきましょう。

目標3:皐月賞で5着以内

ターン目標
11皐月賞で5着以内

スピパワを上げていく

目標3でもスピード・パワーを上げていくようにしましょう。因子でスタミナを盛るつもりであれば皐月賞は基本的に負けることはありません。

目標4:日本ダービーで5着以内

ターン目標
2日本ダービーで5着以内

やる気調整をしておく

日本ダービーあたりからはやる気が下がっているとたまに負けることがあるので、やる気調整はしっかりしておきましょう。

目標5:菊花賞で3着以内

ターン目標
9菊花賞で3着以内

スタミナを重点的に育成

次の育成目標となる菊花賞は3000mの長距離レースとなっています。スタミナを多めに取っておく必要があるので、スタミナのステータスを上げることを意識しましょう。

スタミナ回復スキルをとることも検討する

菊花賞前にスタミナが500以上ない場合は掛かりなどが起こると勝てないことがあります。スタミナ回復スキルをとって低いスタミナを補うことも検討しましょう。

目標6:有馬記念で3着以内

ターン目標
3有馬記念で3着以内

スピパワ重視で育成

有馬記念はスピードやパワーが低いと勝ちにくいレースとなっているので、菊花賞後はスピパワを重点的に上げましょう。

目標7:天皇賞(春)で3着以内

ターン目標
7天皇賞(春)で3着以内

スタミナをしっかり上げる

菊花賞時点でスタミナが500あればおそらく大丈夫ですが、菊花賞時点でスタミナが低い場合、天皇賞(春)でもスタミナ不足に悩まされる可能性があります。スタミナも重視して育てましょう。

目標8:ジャパンCで2着以内

ターン目標
13ジャパンCで2着以内

夏合宿で足りないステータスを確認

夏合宿ではトレーニングれべるがすべてマックスになるので夏合宿で足りないステータスを確認しましょう。特に根性や賢さが上がっていない場合が多いので、複数人の友情トレーニングでない場合はこの2ステータスを上げることも視野に入れましょう。

目標9:有馬記念で1着

ターン目標
1有馬記念で1着

回復をしておくのもよい

有馬記念までターン数が1ターンしかないので、ここでトレーニングをしてやる気やステータスを下げないようにしておきましょう。URA中でもトレーニングの機会があるので、ここは回復やお出かけでコンディションを整えるとよいでしょう。

シンボリルドルフのスキル

シンボリルドルフの固有スキル

スキル効果
汝、皇帝の神威を見よ

汝、皇帝の神威を見よ

レース終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる

シンボリルドルフの初期スキル

スキル効果
コーナー巧者◯

コーナー巧者◯

コーナーが得意になり速度がわずかに上がる
好位追走

好位追走

レース中盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行>
束縛

束縛

レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる<中距離>

シンボリルドルフの覚醒スキル

スキル覚醒Lv効果
差しけん制

差しけん制

2レース序盤に作戦・差しのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする
独占力

独占力

3レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離>
先行コーナー◯

先行コーナー◯

4コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行>
弧線のプロフェッサー

弧線のプロフェッサー

5コーナーが得意になり速度が上がる

シンボリルドルフの声優とプロフィール

CV(声優)田所あずさ
誕生日3月13日
身長165cm
体重かなり理想的
スリーサイズB86 / W59 / H85

声優は田所あずささん

シンボリルドルフの声優は田所あずささんが担当されています。田所あずささんが出演されている代表作品と担当キャラをまとめていますので、ウマ娘から田所あずささんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。

田所あずささんの代表作品
半妖の夜叉姫(もろは)
転生したらスライムだった件(クロエ)
極黒のブリュンヒルデ(鷹鳥小鳥)

シンボリルドルフのイベントと選択肢

皇帝の余暇

選択肢効果
ジョークの特訓賢さ+10、スキルPt+15
雨天のレース研究「雨の日」のヒントLv+1

新年の抱負

選択肢効果
『賢良方正』常に最善の選択を賢さ+10
『十全健康』心も体も大切に体力+20
『武芸百般』多用な技を用いるスキルPt+20

夏合宿(2年目)にて

選択肢効果
いっぱい食べてパワーをつけようパワー+10
たまにはトレーニングを我慢してみる根性+10

初詣

選択肢効果
『医食同源』食事で健康に気を配る体力+30
『全知全能』最強の”皇帝”になる5種ステータスを+5
『風流韻事』洒落の技術を磨くスキルPt+35

追加の自主トレ

選択肢効果
それなら付き合うよ体力-5
直前のトレーニングのステータス+5
秋川理事長の絆ゲージ+5
小敵と見て侮るなかれ体力+5

ダンスレッスン

選択肢効果
可愛い振り付け賢さ+10
ブレイクダンスパワー+10

笑う会長は服着たがる

選択肢効果
ギャグが高度すぎるかも賢さ+20
皆が驚きそう・・・根性+20

皇帝の日課

選択肢効果
お弁当を見てみたい!パワー+10
毎日作るのは大変そう根性+10

皇帝の道

選択肢効果
なんとか誤魔化そう!賢さ+10
正直に打ち明けようパワー+10

道の果て、遠く望む

選択肢効果
君の夢を信じているスタミナ+20
ランダムで『注目株』になる
今更そんなことを悩むのか根性+20
ランダムで『注目株』になる

前を往く者

選択肢効果
走ろうスピード+5、パワー+5
語ろうスタミナ+5、根性+5

竜吟虎嘯

選択肢効果
ルドルフが楽しそうでなによりスピード+10
最高の1日だった!スタミナ+10

皇帝の社会勉強

選択肢効果
清掃ボランティア体力-10、スタミナ+10、パワー+10
世界名ウマ娘特別展賢さ+5、スキルPt+15

徳高望重

選択肢効果
お茶はまた今度だな賢さ+10
何か手伝えるか?パワー+10

道半ば、顧みて

選択肢効果
『経過報告』にすればいいスピード+20
たまには叱られたところを見てみたいな~パワー+20

清風明月

選択肢効果
教えてもらえて嬉しいスピード+10
可愛い名前だ賢さ+10
これから先も、ずっと覚えておくスタミナ+10

有言実行

選択肢効果
丸1日集中した方がいい体力-10、パワー+20
秋川理事長の絆ゲージ+10
効率的にいこう体力+10

いついかなる時も

選択肢効果
今日中に対応してあげよう体力-10、根性+20
秋川理事長の絆ゲージ+10
何か手伝えるかな体力+10

突然の厚意

選択肢効果
ルドルフに任せよう体力-10、スタミナ+20
秋川理事長の絆ゲージ+10
手伝ってもらった方が早いかもよ体力+10

皇帝の飽食

選択肢効果
ちょっと量が多くないか?体力+10、スキルPt+5
よし、バッチリ味見しよう体力+30、スキルPt+10
ランダムで「太り気味」になる

あんし〜ん笹針師、参☆上

選択肢効果
強いウマ娘になれる秘孔を狙う成功時:5種ステータス+20
失敗時:やる気ダウン/全ステータス-15/「夜更かし気味」になる
レースで勝てる秘孔を狙う成功時:「コーナー回復◯」「直線回復◯」取得
失敗時:体力-20/やる気ダウン
元気で健康になれる秘孔を狙う成功時:体力の最大値+12/体力+40
失敗時:体力-20/やる気ダウン/「練習ベタ」になる
魅力アップの秘孔を狙う成功時:体力+20/やる気アップ/「愛嬌◯」になる
失敗時:体力-10/やる気ダウン
不安なのでやめておく体力+10

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】「電光石火」の発動条件と評価・習得方法

【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)のおすすめサポカ編成

【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)の攻略と育成のコツ

【ウマ娘】「交流重賞◯」の発動条件と評価・習得方法

【ウマ娘】「抜群の踏み込み」の発動条件と評価・習得方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク