【ウマ娘】ライスシャワー(SSRサポートカード)の評価とイベント・スキル【あこがれの景色】
「ウマ娘」のサポートカード「ライスシャワー(SSR)」の評価を記載しています。ライスシャワー(SSR)の評価やスキル、凸目標、イベント選択肢を解説しているので、ライスシャワー(SSR)運用のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年6月6日 13:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ライスシャワー(SSR)の関連記事 | |
|---|---|
![]() ライスシャワー | ![]() ライスシャワー(ハロウィン) |
![]() [あこがれの景色] | ![]() [幸せは曲がり角の向こう] |
![]() [幸せが舞う時] | ![]() [トレセン学園] |
ライスシャワー(SSR)の評価
| リセマラ評価 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
|---|---|
| 総合評価 | 7点/10点 最強サポートカードランキングはこちら |
| 簡易評価 | ・ヒント発生率と友情ボーナスが高い ・絆ゲージが高いとトレーニング効果アップ ・先行用のスキルを多く習得できる ・スピードボーナス持ちでスピードも盛りやすい ・初期絆ゲージは完凸で高まる |
| レアリティ | SSR |
| タイプ | 賢さ |
| 固有ボーナス | 絆ゲージが80以上の時、トレーニング効果アップ |
| 入手方法 | イベント報酬 刻限 ~Silks&Three Riddles~の攻略こちら |
ヒント発生率と友情ボーナスが高い
[あこがれの景色]ライスシャワーはヒント発生率のサポート効果が高いです。
「影打」などの先行で使える有用なスキルを多く持つこのサポートカードで、ヒント発生率高いのは非常に優秀です。
また、友情ボーナスの値も高めに設定されています。
絆ゲージが上がりきっていると、よりトレーニング性能が上がるため強力なウマ娘を育成しやすくなります。
絆ゲージが高いと固有ボーナスでトレーニング効果が上がるので、絆ゲージの高さでこのサポカのトレーニング性能が決まります。
絆ゲージが高いとトレーニング効果アップ
「絆ゲージが80以上の時、トレーニング効果アップ」という特殊な固有ボーナスです。
絆ゲージの高さがトレーニング効果に影響するため、このサポカの絆ゲージは優先して上げておきましょう。
発動するとトレーニング効果が非常に高くなるため、トレーニング性能が高いサポカと言えます。
先行・長距離向けウマ娘を育成するときに編成したい
ライスシャワーSSR(賢さ)は「先行コーナー◯」「くじけぬ精神」「かく乱」などの先行向けスキルに加え、「深呼吸」「影打」などの長距離スキルも所持していることから、長距離向け先行ウマ娘が使用できるスキルを多く持っています。
長距離向け先行ウマ娘の例として「スーパークリーク」などが挙げられるため、育成する際はライスシャワーSSR(賢さ)を編成することをおすすめします。
スポンサーリンク
ライスシャワー(SSR)の凸目標・サポート効果
完凸を目指す
友情ボーナスと賢さボーナスがあるので、トレーニング性能が優秀です。特に固有ボーナスが発動し始めてからトレーニング性能が非常に高くなります。
友情ボーナスが最大まで上がり、固有ボーナスの条件を満たしやすくなる初期絆ゲージが付く完凸を目指しましょう。
| 結晶のおすすめの使いみち | |
|---|---|
| 金結晶のおすすめの使いみち | 虹結晶のおすすめの使いみち |
ライスシャワー(SSR)の固有ボーナス
| あこがれの景色 |
|---|
| 絆ゲージが80以上の時、トレーニング効果アップ |
ライスシャワー(SSR)のサポート効果
| サポート効果 | Lv30 (無凸) | Lv35 (1凸) | Lv40 (2凸) | Lv45 (3凸) | Lv50 (4凸) |
|---|---|---|---|---|---|
| 友情ボーナス | 20% | - | - | - | 25% |
| 賢さ友情回復量 | 3 | - | - | - | 5 |
| スピードボーナス | 100% | - | - | - | 100% |
| レースボーナス | 1% | - | - | - | 5% |
| ファン数ボーナス | 5% | - | - | - | 10% |
| ヒントLv | 1 | - | - | - | 2 |
| ヒント発生率 | 20% | - | - | - | 30% |
| 得意率 | 10 | - | - | - | 20 |
| 賢さボーナス | - | - | - | - | 100% |
| 初期絆ゲージ | - | - | - | - | 30 |
ライスシャワー(SSR)のおすすめスキル・スキル一覧
ライスシャワーSSR(賢さ)のおすすめスキルは長距離向けスキルの「影打ち」になります。金スキル「くじけぬ精神」は発動条件が満たしにくいためあまりおすすめできません。
「影打」は終盤が迫ったときに前にいると速度アップするスキルのため中盤速度アップスキルとして使用できることから、順位争いで有利になるためチャンミで有効なスキルであるといえます。
また、金スキル「くじけぬ精神」は後ろの位置だと加速力が上がる先行向けスキルなので、脚質上条件が満たしにくくクセの強いスキルになります。
逃げが多いレース環境だと刺さる可能性もありますが、ギャンブル性の高いスキルであることがいえるため、基本的には習得はおすすめできません。
くじけぬ精神
「くじけぬ精神」は先行用の加速スキルです。発動位置はレース中盤なので、中盤のポジション取りに使えます。
レース中盤後ろの方で発動となっているため、先行で発動しにくく扱いづらいスキルとなっています。
習得優先度は低いので、スキルポイントは他のスキルに回すと良いでしょう。
| スキル | 効果 |
|---|---|
![]() くじけぬ精神 | レース中盤に後ろの方にいると加速力が少し上がる<作戦・先行> |
| くじけぬ精神を習得できるサポカ | |
|---|---|
![]() [Two Pieces] | - |
くじけぬ精神は習得すべき?
「くじけぬ精神」は先行用のスキルですが、レース中盤後ろの方で発動するので発動率が低いです。
発動しない可能性が高いスキルなので、どのコンテンツでも習得優先度は低いでしょう。
ライスシャワー(SSR)のおすすめスキル
影打
「影打」は長距離専用の速度スキルです。中盤発動の速度スキルなので、中盤でのポジション争いに使えます。
発動すれば終盤の前に良いポジションを取りやすくなるので、スパートを早めることが可能です。
より早く1着を目指せるようになるので、長距離の速度スキルで優先して習得しておきたいスキルでしょう。
| 「影打」を習得できるウマ娘 | |
|---|---|
![]() テイエムオペラオー(正月) | ![]() サトノダイヤモンド |
| 「影打」を習得できるサポカ | |
|---|---|
![]() [Outfit as No.1] | - |
ライスシャワー(SSR)の育成イベントスキル
「くじけぬ精神」は先行用の加速スキルです。
先行で発動しにくい条件となっているので、発動率が低く習得優先度は低いです。
育成イベントでは「良バ場◯」や「京都レース場◯」も習得できます。
レース場によって発動でき、特に「良バ場◯」は発動しやすいので習得させておいても腐りにくいでしょう。
ライスシャワー(SSR)の所持スキル
スポンサーリンク
ライスシャワー(SSR)のイベントと選択肢
いつの間にか大きくなって
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| きっと楽しいパーティーになるよ | 体力-5 「京都レース場◯」のヒント+2 絆+5 |
| 俺も一緒に探すよ | 体力+20 絆+5 |
お花屋さんでの1ページ
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 水やり手伝おうか? | やる気が2段階上昇 絆+5 |
| 花の品出しをしてこようか? | スタミナ+10 絆+5 |
曇りの日の1ページ
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 体育館を借りて走ろう! | スピード+5 根性+5 絆+5 |
| てるてる坊主を作ろう! | 「良バ場◯」ヒント+1 絆+5 |


![[あこがれの景色]ライスシャワー](https://img.gameranbu.jp/gr/2022/0531/391f5d82a00371d55193.jpeg)
![[幸せは曲がり角の向こう]ライスシャワー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0830/8c9741876c6b44d16a8f.jpeg)
![[幸せが舞う時]ライスシャワー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/86be0676c05dc9733c8e.jpeg)
![[トレセン学園]ライスシャワー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0311/9df080362037606088cb.jpeg)

![[Two Pieces]ナリタブライアン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0720/5164fe1a82a64b38302a.jpeg)


![[Outfit as No.1]ダイワスカーレット](https://img.gameranbu.jp/gr/2022/0414/cb2746f1c3352fdc0494.jpeg)
















コメント