【ウマ娘】テイエムオペラオー(正月)の評価とイベント選択肢・おすすめ育成論

「ウマ娘」の「テイエムオペラオー(正月)」の評価や育成論を記載しています。テイエムオペラオー(正月)のスキルや適正、イベント選択肢・おすすめの育て方やおすすめサポート・因子を解説しているので、テイエムオペラオー(正月)育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月3日 17:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
テイエムオペラオー(正月)の関連記事 | |
---|---|
![]() テイエムオペラオー | ![]() テイエムオペラオー(正月) |
![]() [トレセン学園] | - |
テイエムオペラオー(正月)の評価
テイエムオペラオー(正月)の適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | E | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | E | A | A |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
C | A | A | G |
適正/脚質別育成論 | |
---|---|
先行ウマ娘の育成論 | 中距離ウマ娘の育成論 |
長距離ウマ娘の育成論 | - |
テイエムオペラオー(正月)のステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
14% | 8% | 0% |
根性 | 賢さ | 初期レアリティ |
0% | 8% | 星3 |
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() 恵福バルカローレ | 残り400m地点で先団だと少しの間速度を上げる、それまでに7回スキルを使っている場合はすごく上げる |
テイエムオペラオー(正月)の強いところ
固有スキルは先行向け
テイエムオペラオー(正月)の固有スキル「恵福バルカローレ」は残り400mで発動する速度スキルですが、スキルを7回発動という条件を満たしていれば効果量が「すごく」になる特殊なスキルです。主に先行で運用したいスキルですが固有条件のスキル7回発動を満たすためにはスキル数と賢さの確保が必要です。難易度は高いですが、スキル10以上/賢さ600以上を目指して育成を進めましょう。
覚醒スキルが強力
テイエムオペラオー(正月)は、覚醒スキルで万能なスタミナ回復スキルである「円弧のマエストロ」やレース終盤に発動する金スキル「真打」を覚えます。特に真打は現状テイエムオペラオー(正月)のみが習得可能なスキルであるため、優先的に取得するとよいでしょう。
中距離・長距離で走れる
テイエムオペラオー(正月)は、適正距離が中距離A・長距離Aとなっており、中距離より長い距離での活躍が可能です。元々の適正がAなので、赤因子による因子継承でSにしやすくチーム競技場やチャンミなど幅広い活躍が期待できます。
先行・差し適正が高い
脚質では先行A・差しAとなっており、どちらでも育成することが可能です。効果量の高い固有スキルや覚醒スキルの「真打」などを生かすために先行で育成するのがおすすめです。また固有スキルの発動条件を満たすために賢さとスキルを確保する手段を用意しておくように意識しましょう。
テイエムオペラオー(正月)の弱いところ
固有スキルの発動条件がかなり特殊
テイエムオペラオー(正月)は、固有スキル発動のために最低7つのスキルを発動させる必要があります。取得したスキル全てが毎レース発動できるわけではないので、基本的に10~12くらいのスキルを習得することになるでしょう。さらにテイエムオペラオー(正月)は中・長距離ウマ娘であるためスタミナ、スピードの確保も並行して行う必要があるため育成の難易度はかなり高いといえます。
成長率がばらけている
テイエムオペラオー(正月)の成長率は、スピード14%・スタミナ8%・賢さ8%になっています。他のウマ娘ほどハッキリと特定のステータスが伸びやすいわけではないため、育成時は明確なステータスの目標を立て中途半端な育成にならないように注意しましょう。
テイエムオペラオー(正月)の育て方・育成論
テイエムオペラオー(正月)のおすすめの覚醒レベル
テイエムオペラオー(正月)のおすすめ因子
因子を得意率のないパワーか要求ステータスの高いスタミナにすることでサポカ編成やトレーニングでスピードや他のステータスを上げる余裕を持つことができます。必要なステータスがとにかく多いのでパワーもしくはスタミナのどちらかを因子でカバーしきれる(育成するステータスの種類を一つ減らす)と理想的です。
スピスタorスピ賢さで育成する
テイエムオペラオー(正月)は基本的にスピード3枚スタミナ2枚友人枠1枚の編成で育成することをおすすめします。固有スキルの条件を満たすことは難しくなりますが、基本的なステータスをしっかり確保でき地力の高いウマ娘に育てることができます。また因子などに余裕がある場合はスピード3枚賢さ2枚友人1枚の編成もおすすめです。因子とスキルでスタミナをカバーしきる必要がありますが、固有スキルの条件を満たしやすく条件を整えることができれば中・長距離で非常に強力なウマ娘になるでしょう。
テイエムオペラオー(正月)のおすすめの育成立ち回り
秋シニア三冠で隠しイベントが発生
同年内の天皇賞(秋)/ジャパンカップ/有馬記念を制覇すると「秋シニア三冠」のイベントが発生します。クラシック期(2年目)とシニア期(3年目)の2回チャンスがあり、2年とも発生を狙えるイベントです。シナリオクリアが目的であれば無理して狙う必要はありませんが、達成できた時の恩恵は大きいので余裕があれば狙ってみるのも良いでしょう。
テイエムオペラオー(正月)のおすすめスキル
要求されるステータスが非常に多いため足りないステータスをスキルや因子で補っていく必要があります。そのためスタミナ回復スキルや加速・速度系スキル、距離に合わせたスキルなど幅広いスキルを取得していくように心がけましょう。
スポンサーリンク
テイエムオペラオー(正月)のイベントと選択肢
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
もちろん「煌めきのオペラダンス」 | スタミナ+10 |
「表現力のダンス」かな! | スピード+10 |
パジャマ姿の姫君
選択肢 | 効果 |
---|---|
オペラオーの活躍かな | スピード+10 |
差し入れでもしてあげよう | スタミナ+10 |
幾重もの輝き
選択肢 | 効果 |
---|---|
なんとか耐えたぞ | パワー+20 体力-10 |
すぐに目を逸らしたから | スピード+10 |
輝きを君に
選択肢 | 効果 |
---|---|
それは勇気の証! | パワー+10 |
きっと悔しさだ! | 根性+10 |
恐らく迷いでは? | 賢さ+10 |
鏡が映すのは
選択肢 | 効果 |
---|---|
自分の美しさかな… | 賢さ+10 |
ないかもしれない | 根性+10 |
新たな魅力を…
選択肢 | 効果 |
---|---|
ドトウの真似をするとか | 「束縛」のヒント+1 ランダムで「愛嬌◯」 |
じっくり観察してみたら? | パワー+10 ランダムで「愛嬌◯」 |
尽くせ、礼
選択肢 | 効果 |
---|---|
レースする神の話 | スピード+10 スキルP+15 |
民を救う英雄の話 | 「非根幹距離◯」のヒント+1 |
素晴らしき美を維持するために…
選択肢 | 効果 |
---|---|
ああ、急いで買いにいこう! | スピード+10 |
いや、君のためにも門限は守ろう | 賢さ+10 |
聞こえる声は
選択肢 | 効果 |
---|---|
ファンの応援が力になる、か | パワー+10 |
ところでブロマイドの撮影は? | 賢さ+10 |
夕暮れ時のオペラオー劇場
選択肢 | 効果 |
---|---|
オペラオーと歌うしかない! | パワー+10 |
オペラオーと踊るしかない! | 体力+10 |
テイエムオペラオー(正月)のおすすめサポート
アオハル杯向けサポカ編成(Sランク育成)
パワーカードはとスタミナボーナスが付いているものを選ぶ
トレーニング効果+得意率高いカード中心に採用しています。固有スキルの7回発動を満たすために賢さを盛ってスキル発動率を上げましょう。トレーニング効果と得意率のバランスがいいファインモーションとメジロドーベルはおすすめです。キタサン、ライスはパワーボーナス持ちでパワーを盛りやすく、ライスシャワーはスタミナボーナス+マエストロ持ちなので中・長距離用のパワーカードとして非常に優秀な性能です。マチカネはスピードカードですが体力消費ダウンもちで友人としての役割もこなせるため、練習効率を落とすことなく体力を抑えられるのでお勧めです。
友人枠もこなせるマチカネフクキタル
マチカネフクキタルはスピードカードですが体力消費ダウンもちで友人としての役割もこなせるため、練習効率を落とすことなく体力を抑えられるのでお勧めです。マチカネフクキタルを採用できない場合は扱いやすいたづなさんや理事長代理がおすすめです。
URA向けサポカ編成(初心者向け)
スピスタを重視した構成
URAでは選択したトレしか伸びないので、スピード3+スタミナ2で編成してトレーニングで伸ばしていきましょう。サポカがそろわないうちは固有発動条件のための賢さを確保することは非常に難しいため、ウマ娘の純粋なステータスを強化することを目指しましょう。
友人枠は賢さにしてもいい
たづなさんは友人カードの中でも体力回復イベントが多く、体力管理がしやすくなるため無凸からでも採用する価値があります。固有スキルの条件がスキル7回発動で賢さを上げることでより強力になるので、慣れてきたら友人枠をを賢さに変更するとより強力なウマ娘に育成できるでしょう。
その他テイエムオペラオー(正月)向けのおすすめサポートカード
スタミナを上げやすいサポートカードを編成することで、上げにくいスタミナを補うように意識ましょう。パワーのライスシャワーやキタサンなどのスタミナのサポートカードやスタミナにボーナスのあるサポートカードを利用すると育成しやすいです。また賢さ育成を行う場合は効果量や得意率を一つの目安として選ぶとよいでしょう。中でもファインモーションやSRではありますがマチカネフクキタルなどは扱いやすくおすすめです。
テイエムオペラオー(正月)のおすすめスキルを習得できるサポカ
テイエムオペラオー(正月)向けのスキルを覚えるサポカ | ||
---|---|---|
![]() [フォーメーション:PARTY]マヤノトップガン | ![]() [夢は掲げるものなのだっ!] | ![]() [幸せは曲がり角の向こう] |
![]() [一粒の安らぎ] | - | - |
テイエムオペラオー(正月)のスピパワ育成向けのサポカ
テイエムオペラオー(正月)と継承相性が良いキャラ
中・長距離に適性を持つウマ娘が多いです。そのため相性の良いウマ娘が非常に多いキャラとなっています。育成の傾向からスタミナやパワーの因子を持つウマ娘が多くもなるため、継承も非常にやりやすいといえるでしょう。
キャラ | 関係性 |
---|---|
シンボリルドルフ | アニメ「ウマ娘」では同じ「リギル」のチーム |
メジロマックイーン | 距離適性が近い |
トウカイテイオー | 距離適性・脚質適正が近い |
テイエムオペラオー(正月)のスキル
テイエムオペラオー(正月)の固有スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 恵福バルカローレ | 残り400m地点で先団だと少しの間速度を上げる、それまでに7回スキルを使っている場合はすごく上げる |
テイエムオペラオー(正月)の初期スキル
テイエムオペラオー(正月)の覚醒スキル
テイエムオペラオー(正月)が育成イベントで習得するスキル
スポンサーリンク
テイエムオペラオー(正月)の声優情報まとめ
声優は徳井 青空さん
テイエムオペラオー(正月)の声優は徳井 青空さんが担当されています。徳井 青空さんが出演されている代表作品と担当キャラをまとめていますので、ウマ娘から徳井 青空さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。
徳井 青空さんの代表作品 |
---|
這いよれ! ニャル子さんW(幼いシャンタッ君) 呪術廻戦(新田明) |
テイエムオペラオー(正月)の育成目標
育成目標 | ターン数 | 目標レース |
---|---|---|
ジュニア級メイクデビューに出走 | 11 | 阪神 芝 2000m(中距離) |
ファンを5000人集める | 15 | - |
皐月賞で5着以内 | 2 | 中山 芝 2000m(中距離) |
日本ダービーで5着以内 | 2 | 東京 芝 2400m(中距離) |
有馬記念で3着以内 | 13 | 中山 芝 2500m(長距離) |
天皇賞(春)で3着以内 | 7 | 京都 芝 3200m(長距離) |
宝塚記念で3着以内 | 3 | 阪神 芝 2200m(中距離) |
ジャパンCで2着以内 | 9 | 東京 芝 2400m(中距離) |
コメント