ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おすすめのスキル

覚えさせるスキルはレースに勝ちやすくなる効果がおすすめです。
効果でおすすめなのは、終盤に加速力が上がり最高速度に到達が速くなる終盤加速、終盤に速度を一定値上げ、最高速だと限界突破して速度を上げる終盤速度、スタミナ切れ抑止になる中盤回復などです。
発動条件から発動しやすいかサポカが多いか、確定で取得できるかで取得はしやすいかを指標に上の効果内容を持つスキルを選ぶのがおすすめです。

チャンミでおすすめのスキル

チャンミの特徴はレース情報が事前に分かっており、レースの勝敗ですべて決まることです。
安定にレースができるため発動しやすいスキルがおすすめです。
その中でも確実に発動する 天候、バ場、季節、レース場を発動条件にした緑スキルがチャンミでおすすめです。特に地固めと併用するといいでしょう。

直近で開催されるチャンミのおすすめスキル
マイルチャンミ(4月開催)

終盤加速スキルの重要度が高い

終盤加速スキルはラストスパート時の最高速度到達時間をグっと縮める効果があります。そのためチャンミでは終盤加速スキルをいかに効果的に発動させるかが勝利のポイントとなります。
例えば終盤加速スキルの中でも「最終コーナー」や「最終直線」などといった発動位置の指定があるものがより強力であるといえます。「直線一気」は最終直線で加速するスキルなので、レースの終盤開始位置が直線の場合、終盤に入った瞬間に加速することで一気に前にでることができます。反対に終盤のどの位置で発動するかわからないスキルに関しては、最悪の場合最高速度にすでに到達しているのに発動することもあるのでスキルが腐ってしまう可能性があります。なので、どの位置で発動するかわからない加速スキルに関しては保険のために「終盤加速スキルを2つ以上」用意しておくのがおすすめです。

緑スキルはスピードが上がるものが重要

緑スキルは特定のレース条件の時に発動するスキルになります。例えばレース天候が晴れの場合に「晴れの日◯」の緑スキルを習得すると、根性のステータス値が上昇するなどの効果をもちます。
また、緑スキルの発動率はほぼ100%なのでレース条件さえ満たしていれば必ず発動します。おすすめのスキルとしてはスピードのステータスが上がる「左回り◯」「右回り◯」や、良バ場のときにパワーが上がる「良バ場◯」です。特に良バ場の上位互換の「良バ場の鬼」はナリタトップロードSSRからしか習得できませんが、パワーに加えスピードも上がるスキルなので、チャンミでのレース条件が良バ場のときは必ず覚えさせておきたいスキルになります。

競技場でおすすめのスキル

競技場の特徴は5つのレースに出走し、レース中のスキル発動とレース勝敗のポイントの合計で勝負することです。
レースのスキル評価ポイントを稼ぎやすく、発動率が高いスキルが相性が良いです。
レース場がランダムなので天候でなく距離適性や脚質で発動しやすい直線やコーナースキルがおすすめスキルです。

評価点が高いスキル

競技場のスキルの評価とは、競技場のレース中につく得点、スキルごとに違います。
スキルを発動させるとポイント獲得です。高いポイントは 金スキル、◎を発動で多く獲得するかには、金スキルなどを取るorスキルを多く発動させることがおすすめです。

おすすめの固有スキル

おすすめの固有スキルはセイウンスカイの「アングリングスキーミング」などの終盤加速です。 終盤加速は終盤の最もスピードが必要な時に最高到達が早いことで競り合いに負けなくなるため普通のスキルでも強力ですので積極的に採用したいです。固有スキルは発動条件が細かくなったりすることがあり、運用のしかたでは発動しないこともあります。
ですので事前に発動条件は自身の育成する脚質や距離を見て達成可能かはしっかりと確認するといいでしょう。

スポンサーリンク

スキルの効果

発動するとレースで有利になる効果を持つ

スキルは速度アップやスタミナを回復するなど疑似的にステータスの補正を行ってくれる効果があります。
スキルには発動条件があり、条件を満たさないと効果がつかないため、効果が発動しないことがあります。
そして発動条件には距離や脚質もあるのでスキルを選ぶ際には予め出るレースを決めておくと発動しないスキルをなくすことに繋がるでしょう。

スキルの種類効果
固有スキルスキルによって「速度」「加速」「デバフ」など違った効果を発動する
複数の効果を併せ持つ固有スキルも存在
速度スキル速度を一定値上げる
加速スキル速度を上げるスピードを速くする
デバフスキル相手に負の効果を与える
回復スキルスタミナを回復、スタミナ消費を軽減する
緑スキルステータスを上昇する

固有スキルはスキルレベルで効果量が上がる

固有スキルを上げるとスキル効果が上がり、ウマ娘の評価点が上がります。
固有スキルを上げる方法は才能開花と育成中の条件達成で上げることができます。 
条件の詳細の数値などはシナリオによって違いますが、大体が理事長との絆やファン数が条件となるので、
育成中の理事長との絆ゲージとファン数に注目して育成を進めるとレベルを上げやすいです。

固有スキルの効果・スキルレベルの上げ方
固有スキル一覧・効果固有スキルレベルの上げ方

スキル習得で評価点が上がる

ここでの評価点は育成完了したウマ娘につく得点です。
評価点が上がるとシナリオごとに報酬がもらえます。
ステータスが高い、スキルを所持していると評価点が上がり、評価点を強さの指標にして育成していくのもありです。

スキルの習得方法

スキルヒント獲得でスキルを習得できるようになる

スキルヒントを獲得するとスキル習得のための消費SPが減ります。
編成サポカのイベント、!マークのトレーニング後のイベント、因子と育成ウマ娘のイベントが主な取得方法になります。
ヒントの取得できるイベントの発生確率、ものによっては獲得できるヒントレベルもランダムですのでヒントの獲得は運に左右されます。
獲得においてはヒント確率アップとヒントレベルアップを持つサポカがあるとそのサポカのスキルは手に入りやすくなります。

スキルヒントの獲得方法解説
固有スキル初期から習得済み
因子継承で他のウマ娘の固有スキルヒントを得られる
初期スキル
覚醒レベル
最初からウマ娘が持っているスキル
ウマ娘の覚醒レベルを上げることで育成初期からウマ娘が持つ
サポートカードヒントトレーニングとサポカの保有イベント
育成シナリオ育成シナリオ上のイベント
育成イベントウマ娘ごとのイベント

スキルポイントを消費してスキルを習得する

スキルはスキルポイントを消費することで習得できます。
育成中はいつでもでき、育成終了時にもできます。
習得時の注意点として一度習得したスキルは習得をキャンセルしてスキルポイントの振り直しなどはできないです。

スキルヒントが高いと必要なスキルポイントが減る

スキルヒントが上がるとスキル習得に必要なスキルポイントが減ります。
スキルポイントが節約できることでより多くのスキルや消費の多いものを習得できお得です。
サポカのヒントトレーニングやイベントで上げやすいです。

スポンサーリンク

スキルの一覧

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】スタミナサポカ最強ランキングと性能比較

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】根性サポカ最強ランキングと性能比較

スポンサーリンク

スポンサーリンク