【にゃんこ大戦争】「アーチャー」の評価と使いみち・入手方法
「にゃんこ大戦争」の「アーチャー」について記載しています。「アーチャー」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法などについて解説していますので、「アーチャー」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年2月6日 19:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アーチャーの簡易評価
簡易評価 | ・特性「遠方範囲攻撃」によって長射程での攻撃が可能 ・範囲攻撃ができるので雑魚敵の掃除で活躍できる ・波動無効で範囲攻撃の波動攻撃を受けずに戦える ・低体力で打たれ弱い点に注意が必要 ・近距離の敵を狙えないのが弱点 |
---|
スポンサーリンク
アーチャーのステータス
レア度 | ||
---|---|---|
超激レア | ||
ターゲット | 特性 | 単体/範囲 |
- | 遠方範囲攻撃 波動無効 波動対策 | 範囲 |
コスト | 射程 | - |
4620 | 長射程 | - |
アーチャーの育成優先度
強力な長射程キャラなので優先して育成したい
アーチャーは射程距離の長い長射程のアタッカーで、遠方範囲攻撃の特性があるため範囲攻撃を得意としています。
波動無効の特性を持つため、波動攻撃をしてくる敵に対してはダメージを受けずに攻撃し続けることもできます。
長射程なので射程が短い相手には一方的に攻撃することができるため、波動無効が働かない場でも活躍しやすい汎用性の高いアタッカーなので優先して育成しておくのがおすすめです
アーチャーは進化させるべき?
レベルを上げて進化させたい
アーチャーは第一形態から第二形態に進化させることで攻撃力と体力が大幅に増加します。
弱点である低体力を補いつつ、アタッカーとして重要な攻撃力が伸びるため進化を優先しておきたいキャラとなっています。
進化はアーチャーを10レベルまで育てるだけとなっているため、XP余り次第アーチャーのレベル上げを進めていきましょう
第一形態 | 第二形態 | 第三形態 |
---|---|---|
![]() アーチャー | アーチャーCC | - |
アーチャーの使いみち
波動攻撃をする敵が出るステージで優秀
アーチャーは波動無効の特性も持っているので、基本的には波動攻撃をしてくる敵がいるステージを得意としています。
レジェンドストーリー「海を汚す悪しき者」に出現するボス「バトルコアラッキョ」の波動攻撃を受けず一方的に遠距離から攻撃できるので対策として優秀と言えるでしょう。
また、敵の射程が短い場合には長射程のアーチャーから一方的な攻撃が可能となっているためそういった敵が多いステージで使用するのがおすすめです
アーチャーのおすすめの編成例
レジェンドストーリーの海を汚す悪しき者ではボスであるバトルコアラッキョが波動で攻撃してくるので、波動無効を持っているアタッカーとしてアーチャーが非常に優秀です。
バトルコアラッキョは火力が高く近距離までくるとアーチャーで対応できなくなるので、ネコ島などの赤い敵に強いキャラでバトルコアラッキョを抑えつつアーチャーの高火力と一緒に削っていきましょう。
覚醒のネコムートを出せると雑魚敵が一掃しやすくアーチャーに雑魚敵が近づかなくなり、アーチャーが倒されにくくなるのでおすすめです
レジェンドストーリーの看守と墓守のボス対策に使える
レジェンドストーリーのステージの一つ看守と墓守では、ボスのダディが波動攻撃を行ってきます。
また、ダディの波動は攻撃範囲が長く壁役だけでなくアタッカーも波動攻撃を受けやすいので、波動無効を持つアタッカーとしてアーチャーが非常に優秀です。
アーチャーは攻撃射程が長いので、射程の短いダディを基本的には一方的に攻撃できる点も優秀でしょう
未来編3章の深淵の大渦の攻略で強力
未来編の第3章にある深淵の大渦というステージでは、ボスにパラサイトプンプンが登場します。
パラサイトプンプンもアーチャーの波動無効が効く、波動攻撃を行うボスとなっているのでパラサイトプンプン対策にアーチャーを編成しておきましょう。
パラサイトプンプンの波動攻撃は低確率ではありますが、万が一波動攻撃でアタッカーが倒されると攻略が難しくなるので波動無効のアーチャーなどのアタッカーの編成を優先しましょう
アーチャーの強いところ
長射程かつ範囲攻撃ができる
アーチャーは攻撃の射程距離が非常に長く、範囲攻撃であることが強みとなっています。
遠方範囲攻撃によって攻撃できる距離が伸びており、他のキャラと比べてもかなり遠い敵に対しても攻撃できます。
相手の遠距離攻撃をしてくる敵に対応しやすく、範囲攻撃なので雑魚敵のお掃除に使える点も優秀でしょう。
波動無効で波動の敵には耐久力が高い
アーチャーはもう一つの特性に波動無効があるため、敵が使用する波動攻撃のダメージを受けません。
波動攻撃は範囲攻撃なのでアタッカーであれば数発で倒されていますが、アーチャーは波動無効があるので体力を削られることがありません。
弱みである体力の低さを補っている強力な特性を持っており、波動攻撃をしてくる敵がいるステージで活躍しやすくなっています。
アーチャーの弱いところ
近距離では戦えない
アーチャーは長射程であることが強みではありますが、近距離まで近づいてきた敵には攻撃することができません。
近距離の敵には一方的に殴られてしまうので、他のキャラで対処する必要があることが弱みとなっています。
体力が低い
長射程アタッカーとして攻撃面では優秀なアーチャーですが、体力が低いので耐久面は厳しくなっています。
波動攻撃は受けませんが近づいてきた敵の対処ができない場合にはすぐに倒されてしまうので、アーチャーを使用する際には壁役などで敵をせき止めるといった工夫が必要になるでしょう。
アーチャーにキャッツアイは使うべき?
キャッツアイは優先して使っておきたい
アーチャーは射程が長い優秀なアタッカーなので、攻撃力を伸ばしてよりアタッカーとして強化するためにもキャッツアイで上限レベルを上げて育成するのがおすすめです。
体力アップで耐久力の低さも補えるので、アーチャーを頻繫に使用する場合には優先してキャッツアイを使用していきましょう。
スポンサーリンク
アーチャーの入手方法/解放条件
超激レアキャラが多いFateコラボガチャで入手できる
アーチャーは期間限定ガチャの一つFateコラボガチャで排出されるキャラとなっています。
レア度は超激レアとなっており他のレア度のキャラに比べると入手しづらいですが、Fateコラボガチャには超激レアキャラが数多く存在します。
どの超激レアキャラも優秀な性能を持っているので、アーチャー狙いでFateコラボガチャは引いておいても損はないでしょう。
アーチャーの本能解放
アーチャーの本能解放 |
---|
なし |
アーチャーのにゃんコンボ
アーチャーのにゃんコンボ |
---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください