【グラブル】クラシックガチャは引くべき?排出対象とあたりキャラ

グラブルの「クラシックガチャ」について記載しています。クラシックガチャの排出対象や仕組み、クラシックガチャを引くべきかどうかやクラシックガチャのあたりキャラ・召喚石を解説しているので、クラシックガチャを引くべきかどうかのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年5月22日 16:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クラシックガチャの概要
実装日 | 2022/3/10(木)19:00 |
---|
2016年3月までに実装されたSSRが排出される
クラシックガチャから排出されるSSRは2016年3月までに実装された武器と召喚石のみが排出されます。SRとR武器は変わらずにレジェンドガチャで排出されるものの、クラシックガチャで排出されるSSRはレジェンドガチャから排出されないようになりました。
SRやRと一部召喚石は通常ガチャからも排出される
クラシックガチャで排出されるSSR武器や召喚石はレジェンドガチャで排出されないようになりますが、SRやRと一部の召喚石は通常のレジェンドガチャからも排出されます。
期間限定などのキャラや武器は排出されない
クラシックガチャでは2016年3月までに実装されたSSRが排出されますが期間限定キャラは対象外となっています。期間限定キャラはピックアップが来た時にレジェンドガチャを引くようにしましょう。
1年に1回ラインナップが更新される
クラシックガチャの内容は1年に1回ラインナップが更新されます。武器や召喚石の種類が増えてしまった分をクラシックガチャに移すことで、レジェンドガチャからはある程度狙った武器を出しやすくなります。
ガチャを引くと「銀朱の御印」が入手可能
300回引くと対象キャラなどと交換できる
クラシックガチャを引くことで「銀朱の御印」を入手することができます。「銀朱の御印」はレジェンドガチャにおける「蒼光の御印」と同様に300個集めることで、対象になっている装備と交換することができるようになっています。
1年に1回引いた回数がリセットされる
クラシックガチャは1年に1回更新され、そのタイミングで「銀朱の御印」の数がリセットされます。レジェンドガチャに比べてガチャの更新頻度が遅く、1年分の無料ガチャで天井まで狙うことが可能となっています。
スポンサーリンク
クラシックガチャは引くべき?
無料ガチャを活用して引くのはあり
クラシックガチャは無料ガチャでレジェンドガチャの代わりに引くことができます。ガチャピン等の無料ガチャが回せるキャンペーンにおいて、レジェンドガチャだと更新頻度が早く天井まで到達しないことがあります。レジェンドガチャで目当てのキャラがいない場合はクラシックガチャを回して「銀朱の御印」を入手し、御印の数に応じて獲得できるアイテムを入手するのもおすすめとなっています。
強いキャラが少ないので通常のガチャを引きたい
クラシックガチャはSSRが2016年3月までに実装されたSSRしか排出されないため、通常のレジェンドガチャと比べて強いキャラが少なくなっています。今のキャラを揃っていない間は通常のガチャを引いてキャラを揃えていくようにしましょう。
サプチケでも古いキャラを入手可能
サプチケでは変わらずに古いキャラの解放武器と交換することが可能となっています。クラシックガチャの対象になっている古いキャラの中で強力なキャラは限られているので、欲しい場合はサプチケで交換するのも良いです。
スポンサーリンク
クラシックガチャのあたりキャラ・召喚石
クラシックガチャのあたりキャラ
フルオートでおすすめのキャラ
周回でおすすめのキャラ
クラシックガチャのあたりキャラ(周回向け) | ||
---|---|---|
![]() メーテラ | ![]() シルヴァ | ![]() ヨダルラーハ(SSR) |
![]() ペトラ(SSR) | ![]() フェリ(SSR) | ![]() バザラガ |
コメント