【グラブル】碧麗の証(青紙)の入手方法と優先度

グラブルの素材「碧麗の証(青紙)」について解説しています。「碧麗の証(青紙)」の入手方法や現在の入手数、パンフレットの再販情報、使いみちや、「碧麗の証(青紙)」はどの十天衆に使うべきなのかをまとめているので、「碧麗の証(青紙)」が足りない方、どの十天衆を限界超越するべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : aushbolt
最終更新日時 : 2022年10月29日 19:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
碧麗の証(青紙)の入手方法
グラブルフェスのパンフレット特典
「碧麗の証」はグラブルフェスのパンフレット特典のシリアルコードで入手することができました。2021と2022のどちらでも入手することができたので、今後のフェスでも入手できる可能性があります。
価格 | 2500円 |
---|---|
入手数 | 2(2021・2022で1枚ずつ) |
来年のフェス時に再販される可能性あり
2021と2022のフェスのどちらでも「碧麗の証」を入手することができました。来年2023のグラブルフェスでもパンフレットが再販されると考えられます。
勲章300との交換
「碧麗の証」は勲章300個との交換で入手することができます。他のアイテムと違って古戦場の開催毎に在庫が追加されるため、後からでも集めていくことが可能なので十天衆の限界超越ができなければ他を優先しましょう。
在庫数 | 古戦場開催ごとに追加 |
---|
勲章関連イベント | |
---|---|
古戦場攻略 | ドレッドバラージュ攻略 |
勲章のおすすめ交換 | - |
グラブルVSのシリアル特典
「碧麗の証」はグラブルVSのシリアルコードの特典で入手することができます。シリアルコードで入手できるアイテムには他に「ヒヒイロカネ」「セフィラ玉髄」など豪華なものがあります。RPGモードのクリアで大量の宝晶石を入手できるなど、VS購入のメリットはかなり大きいので、PS4を持っている場合は購入を検討しましょう。
DLC価格 | 1100円 |
---|---|
入手数 | 1 |
スポンサーリンク
碧麗の証(青紙)の使いみち
十天衆の限界超越に使用
「碧麗の証」は十天衆の限界超越Lv130/150の際に使用するトレジャーです。十天衆1体につき2回使用するため、全員を最大まで強化しようとすると合計で20個は必要となっています。
150の超越時は高難易度ボス素材も必要
十天衆の限界超越Lv150に必要な素材には「碧麗の証」以外に、ルシファーHLやベルゼバブなどの高難易度ボスからドロップする素材が必要となっています。勝てない場合は「天破の祈り」を活用したり、強い知り合いと協力して挑戦できるようにしておきたいです。
スポンサーリンク
碧麗の証(青紙)の優先度
限界超越の優先度関連ページ | |
---|---|
限界超越の手順と必要素材 | 最強キャラ |
サラーサ・ニオ・シスは超越優先度が高い
十天衆で「碧麗の証」を使用して限界超越させる優先度の高いキャラはサラーサ・ニオ・シスです。サラーサは限界超越することで無属性ダメージが強化され確定TA+3回行動ができるようになるので非常に強力なアタッカー、ニオは限界超越することで強力なバフとデバフをかけられる風属性トップクラスのサポート役、シスは限界超越することで自動発動のダメアビや2回行動によりアタッカーとしてこれらの3体は周回適正が高くなるのでおすすめです。
シエテ・オクトーは高難易度に挑むなら超越したい
限界超越することで高難易度向けの十天衆として使えるシエテとオクトーも「碧麗の証」を使用する候補となっています。シエテは限界超越することでFCによって予兆解除が可能となり、オクトーは限界超越することで味方全体の弱体耐性UP+ディスペルガードがあるので高難易度にて役割があります。
コメント