【グラブル】サラーサの評価と使いみち|LBのおすすめの振り方【十天衆】

グラブルの十天衆「サラーサ」の評価を記載しています。「サラーサ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「サラーサ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年8月20日 17:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サラーサの評価

評価点 | 8.5/10.0(最終) 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・防御・弱体 |
簡易評価 | ・奥義発動で剣/斧モードが切り替わる ・3アビで敵全体に無属性大ダメージ&土属性防御DOWN ・斧モード時は吸収やカウンターで3アビをフォロー ・剣モード時は与ダメージUPなどの火力重視 ・4アビで4ターンの間奥義を即発動可能 ・TA時の3段目に30万ダメージを上乗せ |
サラーサのステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 土 | ドラフ | 剣 斧 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
攻撃 | 1533 | 11333 | 高山みなみ |
スポンサーリンク
強い点
3アビで敵全体に無属性大ダメージ&土属性防御DOWN
サラーサの3アビはHPを99%消費して消費したHPの100倍の無属性ダメージを敵全体に与える効果です。最終上限解放後はダメージ上限が120万近くになるうえに「土属性防御DOWN」の効果も追加されます。
ただし、HPを消費しないと土属性防御DOWNを付与できないので、渾身重視の編成だとやや扱いづらいのが難点です。
奥義使用で斧モードと剣モードが切り替わる
サラーサは奥義を使用すると武器が斧から剣に、剣から斧に切り替わります。1アビと2アビの性能が変化するほか、剣モードの奥義は999,999の無属性追加ダメージもあるので強力です。最終上限解放後は無属性追加ダメージが2回発生するようになります。
斧モード時は吸収やカウンターで3アビをフォロー
斧モード時の1/2アビは攻撃時にHP回復の「吸収」や3アビの「カウンター」で防御重視の立ち回りを行う効果です。3アビで減ったHPをある程度カバーするほか、最終上限解放後は敵対心UPの効果により疑似かばうとして運用可能です。
剣モード時は与ダメージUPなどの火力重視
剣モード時の1/2アビは「通常の与ダメ―ジUP」「ターン経過なしで通常攻撃を実行」と攻撃重視の性能です。最終上限解放後は追撃と必ずトリプルアタックが追加され、与ダメージ30万上昇のサポアビと合わせて短いターンで高火力を発揮できます。
4アビで4ターンの間奥義を即発動可能
サラーサがレベル100で習得する4アビは、自身に「奥義即発動可能」「効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする」効果があります。4ターンにわたって奥義を発動し続けることができるほか、あえて奥義を発動せずに剣/斧のモードをある程度調整可能なのも利点です。
ただし、強化効果消去で消えてしまうので使用タイミングに注意しましょう。
TA時の3段目に30万ダメージを上乗せ
サラーサはレベル90でサポアビが強化されると「トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇(30万)」効果が追加されます。2アビ時は必ずTAを行ううえに追撃にも与ダメージ上昇が乗るので、剣モードで大ダメージを狙いましょう。
バトル開始時に3回まで不死身効果を得る
サラーサはバトル開始時に3回まで効果を発揮する「不死身」が付与されます。3アビで減ったHPをカバーできるほか、2アビの敵対心UPと合わせて単体攻撃/ランダム多段攻撃の被害を抑える運用が可能です。
弱い点
剣と斧の切り替えが行いづらい
サラーサは奥義を発動しないと剣/斧モードの切り替えができません。連撃補助がない場合は奥義発動ペースが早いとはいえないので、「2アビを擬似かばうとして使いたくても剣モードなので敵対心UPがない」「剣モードに備えてアビリティを温存しないといけない」などの支障が出てくるのが難点です。
アビリティの使用間隔が長い割に強化効果の効果が短い
サラーサの1アビと2アビは使用間隔が6ターンですが、「吸収」「カウンター」を除く強化効果は全て1ターンしか継続しません。そのため剣モードが強力でも火力を出すまでに時間がかかるうえに、継続火力もあまりない欠点が少々目立ちます。
サラーサの限界超越

限界超越の強化点
レベル110までの強化を行った段階で奥義効果が強化され、以降は10レベルごとにLBやアビリティが強化されていきます。
強化段階 | 強化内容 |
---|---|
限界超越時 | ・奥義倍率/ダメージ上限が強化 ・斧の奥義効果に「敵の強化効果を1つ無効化」が追加 ・剣の奥義効果の無属性ダメージが3回に強化 |
レベル110 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加
・LB最大習得数が18→23に増加 |
レベル120 | ・サポアビ「自分が瀕死状態の場合、必ずトリプルアタック/土属性追撃効果」が追加 ・LBに「HPUP(250/500/750)」が追加 |
レベル130 | ・3アビに「◆瀕死状態の場合、ターン進行時に攻撃行動を3回行う」が追加 ・LBサポアビ「奥義使用時確率でベルセルクフォージ(2アビ)が即時使用可能」が追加 |
レベル140 | ・LBに「ダメージ上限UP(1/3/5%)」が追加 ・LB習得数が23→28に増加(140の上限解放時) |
レベル150 | ・サポアビ3に「自分が瀕死状態の場合、弱体効果無効/敵から受ける水属性ダメージの最大値を3333に固定する」が追加 ・LBに「通常攻撃与ダメージUP」が追加 |
レベル110の限界超越素材
「絶壊・威寅斧」の入手にヒヒイロカネや銀片200、土依代斧30が必要です。
レベル120の限界超越素材
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() ブローディアのマグナアニマ | 50 | ブローディアHL |
![]() 土のプシュケー | 300 | メドゥーサHL ギルガメッシュHL ガレヲン(シングル/マルチ)など |
![]() バハムートの紫電角 | 100 | プロバハHL |
![]() 三番天星の欠片 | 50 | 三寅斧(真以上)のエレメント化(強化段階によって入手数が変化) |
![]() 究竟の証 | 100 | 栄光の証×10、覇者の証×3と交換 プロバハHL アーカーシャHLなど |
![]() 蒼天の魂 | 1 | 2万JPと交換 |
![]() ルピ | 5,000,000 | SkyLeapポイント交換など |
レベル130の上限解放素材
130の解放は碧麗の証を消費して、対応フェイトエピソードをクリアすると自動的に行われるため、他の素材は不要です。
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() 碧麗の証 | 1 | 勲章300と交換 |
レベル140の限界超越素材
レベル150の上限解放素材
140→150の上限解放に必要な「雄偉者たちの矜持」は「ルシファーHARD/ベルゼバブ/ベリアルの素材30個ずつ」「碧麗の証」と交換で入手できます。
素材 | 必要数 | 主な入手場所 |
---|---|---|
![]() 雄偉者たちの矜持 | 1 | 下記素材と交換 |
サラーサの使いみち
アーカルムなどの周回要員
サラーサの3アビはアビリティ1つで100万近い無属性ダメージを敵全体に与えられるため、連戦になるクエスト周回やアーカルムの転世に向いています。周回適正が高いので、早いうちに仲間にできれば他の十天衆のための素材集めに役立つでしょう。
低HPを維持しやすい背水アタッカー
サラーサは3アビでいきなり瀕死になれるうえに不死身効果を持つため、低HPを維持しやすい背水アタッカーとして優秀です。特に確定TAや追撃、被ダメージ上限3333固定化などが追加される限界超越後は土属性屈指のアタッカーとして運用できます。
相性の良いジョブ
ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() レスラー | ・剣モードの1/2アビと、ターン消費なし通常攻撃のツープラトンの相性が良い |
相性の良いキャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ルナール(SSR) | ・グラウンドゼロをコピーして2連発できる |
![]() カイム | |
![]() オクトー
| ・高い奥義発動頻度でサラーサの奥義回転率を上げられる |
相性の良い武器
相性の良い召喚石
スポンサーリンク
サラーサのLBのおすすめの振り方
LB一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Lv110 ダメージ上限 | Lv120 HP | Lv130 LBサポアビ | Lv110 ダメージ上限 | Lv150 通常攻撃与ダメージUP |
LBサポアビの効果
サラーサのLBサポアビ1 |
---|
通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積) |
サラーサのLBサポアビ2 |
---|
奥義使用時確率でベルセルクフォージ(2アビ)が即時使用可能 |
おすすめの振り方(最終時)
奥義ダメージ上限、クリティカル、LBサポアビなどがおすすめです。攻撃力UP防御力DOWNはリスクの割にリターンが小さく、振るのは非推奨です。
LB | 強化段階 |
---|---|
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
奥義ダメージ上限 | ★★★ |
LBサポアビ | ★★★ |
奥義ダメージ | ★★★ |
奥義ダメージ | ★★★ |
サラーサの奥義とアビリティ
サラーサの奥義
アストロ・スプレション(斧) |
---|
土属性ダメージ(特大) フォームチェンジ(剣) |
メテオ・スラスト(剣) |
土属性ダメージ(特大) 無属性追加ダメージ(999,999)/フォームチェンジ(斧) |
アストロ・デストラクション(斧) |
---|
土属性ダメージ(特大) 自分の土属性攻撃力UP(3+1T)/フォームチェンジ(剣) |
アニヒレイション・ノヴァ(剣) |
土属性ダメージ(特大) 無属性追加ダメージ(999,999×2回)/フォームチェンジ(斧) |
オリジン・ブレイカー(斧) |
---|
土属性ダメージ(特大) 強化効果を1つ無効化/自分の土属性攻撃力UP(3+1T)/フォームチェンジ(剣) |
ゼロ・リグレッション(剣) |
土属性ダメージ(特大) 無属性追加ダメージ(999,999×3回)/フォームチェンジ(斧) |
サラーサのアビリティ
ヴォーパルレイジ | |
---|---|
効果 | 敵に土属性ダメージ/自分に逆境効果 斧:吸収効果(3333) 剣:通常攻撃の与ダメージUP(30%) |
効果時間 | 3ターン/1ターン |
使用間隔 | 6ターン |
種類 | 攻撃 |
ベルセルクフォージ | |
---|---|
効果 | 斧:カウンター効果(回避・被ダメージ/3回) 剣:ターン経過なしで通常攻撃を実行 |
効果(Lv85) | 効果中自分が必ずトリプルアタック 斧:カウンター効果(回避・被ダメージ/3回)/敵対心UP 剣:ターン経過なしで通常攻撃を実行/土属性追撃効果 |
効果時間 | 3ターン |
効果時間(Lv85) | 斧:3ターン/1ターン 剣:1ターン |
使用間隔 | 7ターン 6ターン(Lv75) |
種類 | 攻撃 |
グラウンドゼロ | |
---|---|
効果 | 自分のHPを犠牲にして敵全体に無属性ダメージ 自分にバリア効果(効果量3000) ※残りHPの99%を消費し、消費したHPの100倍のダメージ |
効果(Lv95) | 自分のHPを犠牲にして敵全体に無属性ダメージ
自分にバリア効果(効果量3000)/土属性防御DOWN(25%) ※残りHPの99%を消費し、消費したHPの100倍のダメージ |
効果(Lv130) | 自分のHPを犠牲にして敵全体に無属性ダメージ 自分にバリア効果(効果量3000)/土属性防御DOWN(25%) ◆瀕死状態の場合、ターン進行時に攻撃行動を3回行う ※残りHPの99%を消費し、消費したHPの300倍のダメージ |
効果時間 | 180秒(属性防御DOWN) |
使用間隔 | 8ターン 7ターン(Lv95) |
種類 | 攻撃 |
三寅の祝福(Lv100) | |
---|---|
効果 | 自分が即座に奥義発動可能 効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする 攻撃大幅UP(奥義ダメージ上限UPも付与) ◆再使用不可 |
効果時間 | 3ターン/1ターン |
使用間隔 | 10ターン後 |
サラーサのサポートアビリティ
怪力乱神 |
---|
バトル開始時に不死身効果 |
怪力乱神(Lv90) |
バトル開始時に不死身効果(3回)/トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇 |
暴虎(Lv95) |
---|
水属性の敵に対して与ダメージUP |
虎頭龍尾(Lv120) |
---|
自分が瀕死状態の場合、必ずトリプルアタック/土属性追撃効果(30%) |
虎頭龍尾(Lv150) |
自分が瀕死状態の場合、必ずトリプルアタック/土属性追撃効果(30%)/弱体効果無効/敵から受ける水属性ダメージの最大値を3333に固定する |
最終上限解放の変化
Lv | 変更点 |
---|---|
最終 解放時 | 斧モードの奥義が「アストロ・デストラクション」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「自分の土属性攻撃力UP」追加 |
剣モードの奥義が「アニヒレイション・ノヴァ」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「無属性追加ダメージ」が2回に増加 | |
Lv85 | 2アビ「ベルセルクフォージ」が強化 使用間隔が6ターンに短縮 「効果中自分が必ずトリプルアタック」が追加 斧モード時「敵対心UP」が追加 剣モード時「土属性追撃効果」が追加 |
Lv90 | サポアビ「怪力乱神」が強化 ・「トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇」が追加 |
Lv95 | 3アビ「グラウンドゼロ」が強化 ・ダメージ上限UP ・使用間隔が7ターンに短縮 ・「土属性防御DOWN」が追加 |
サポアビ「暴虎」を習得 ・水属性の敵に対して与ダメージUP(天司枠/共存不可) | |
Lv100 | 4アビ「三寅の祝福」を習得 ・自分が即座に奥義発動可能/効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする/攻撃大幅UP(奥義ダメージ上限UPも付与) ◆再使用不可 |
限界 超越時 | 斧モードの奥義が「オリジン・ブレイカー」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「強化効果を1つ無効化」追加 |
剣モードの奥義が「ゼロ・リグレッション」に変化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「無属性追加ダメージ」が3回に増加 | |
Lv110 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加
・LB最大習得数が18→23に増加 |
Lv120 | サポアビ「虎頭龍尾」を習得 ・自分が瀕死状態の場合、必ずトリプルアタック/土属性追撃効果 |
・LBに「HPUP」が追加 | |
Lv130 | 3アビ「グラウンドゼロ」が強化 ・ダメージ倍率/上限UP ・「◆瀕死状態の場合、ターン進行時に攻撃行動を3回行う」が追加 |
・LBサポアビ「奥義使用時確率でベルセルクフォージ(2アビ)が即時使用可能」が追加 | |
Lv140 | ・LBに「ダメージ上限UP」が追加 ・LB習得数が23→28に増加(140の上限解放時) |
Lv150 | サポアビ「虎頭龍尾」が強化 ・「弱体効果無効/敵から受ける水属性ダメージの最大値を3333に固定する」が追加 |
・LBに「通常攻撃与ダメージUP」が追加 |
サラーサの入手方法
三寅斧を最終段階まで強化することで解放されるフェイトエピソードをクリアすると加入します。
![]() 三寅斧 | 武器種 | 斧 |
---|---|---|
スキル | 光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
十天衆の加入手順 |
---|
![]() 十天衆の加入手順・必要素材まとめ |
サラーサの上限解放素材
サラーサの最終上限解放素材
サラーサのプロフィールと声優情報
サラーサのプロフィール
年齢 | 不明(外見は10代後半) |
---|---|
身長 | 136cm |
趣味 | 散歩、寝ること、食べること、動物と戯れること |
好き | 身体を動かすこと、ケーキ、お菓子、食べること |
苦手 | 頭を使うこと、人を疑うこと |
声優は高山みなみさん
「高山みなみ」さんが、出演されている代表作品と担当キャラを記載しています。グラブルから「高山みなみ」さんに興味を持った人は、他の作品も見てみましょう。
「高山みなみ」さんの代表作品 |
---|
名探偵コナン(江戸川コナン) 忍たま乱太郎(猪名寺乱太郎) ドラえもん(スネ夫のママ) |
コメント