【グラブル】ベリアルHLのおすすめ編成と攻略・ドロップまとめ

グラブルの「ベリアルHL(ベリアルマルチ/狡知の堕天使)」の攻略情報を記載しています。ベリアルHLの行動パターンや攻略におすすめのジョブとキャラクター、ドロップするアイテムについて解説しているので、ベリアルHL攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年8月11日 18:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「拝啓、大切な君へ。」攻略はこちら | |
---|---|
![]() 「拝啓、大切な君へ。」攻略 | |
ストイベ「拝啓、大切な君へ。」の関連キャラ | |
![]() ルリア | ![]() カイン |
![]() ロジーヌ | ![]() アルタイル |
![]() ベリアル | ![]() ルシファーHARD |
ベリアルHLの最新情報
「敢闘報酬」で負けてもチェイン用素材を入手できるようになった
ベリアルは「敢闘報酬」の対象クエストのため、負けても「狡知の魔角」を入手できる可能性があります。どうしても勝つのが難しい場合は負けることを前提にして挑戦し、特に自発箱からの「狡知の魔角」を狙ってみても良いでしょう。
6月のバランス調整で召喚石ペナルティがなくなりソロの難易度が大きく低下
ベリアルHLは6月のバランス調整によって召喚石のペナルティがなくなり、召喚時にアビリティの使用間隔が延長されなくなりました。召喚石を使ったギミック対策が可能になったことでソロでの難易度が大きく低下しました。
マルチで挑むときも予兆解除やスロウを召喚石で行いやすくなった
召喚石のペナルティがなくなったことでソロ難易度が低下したと同時にマルチでも予兆解除や敵にスロウ付与を召喚石で対応できるようになったので難易度が低下しました。解除しやすくなった予兆としては、アビリティを再使用できる黒麒麟によって一定回数以上の攻撃で解除できる予兆やディスペルなどのアビリティによって解除が狙える予兆、ミカエルやゼピュロスなどの召喚効果にディスペル効果のある召喚石によって65%のディスペル予兆などが解除しやすくなりました。
スロウ持ちのおすすめ召喚石 | ||
---|---|---|
![]() 水着ティアマト | ![]() ミカエル | ![]() Dエンジェル・オリヴィエ |
ベリアルHLのおすすめ編成
ベリアルHLの各属性のおすすめ編成
ベリアルHLでは50%特殊行動時に3つの属性攻撃を吸収してきます。吸収してくる属性の組み合わせとしては「火か風」「水か土」「光か闇」の3つからどちらかが決まって吸収されます。対策としては挑戦するメンバーで最低でも3属性以上でバラして挑戦することとなっています。
HP50%で吸収される属性の組み合わせ | ||
---|---|---|
火か風 | 水か土 | 光か闇 |
ベリアルHLの編成を組む時のポイント
HPは5万以上を目安に組む
ベリアルHLでは開幕19999ダメージを与えてくるのでそれ以上のHPは必須となっています。また後半になると通常攻撃でかなりHPが削られるので、余裕を持って戦えるようにHP5万以上を目安に武器を編成しましょう。
スロウを自動発動できるキャラを編成しておく
ベリアルHLでは敵の特殊技が厄介となっているので、高頻度のスロウによって敵のCTを溜めないようにして戦えるようにしましょう。高頻度スロウとしては自動発動できるキャラがおすすめとなっています。
火属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
---|---|---|
![]() シルフ | ![]() ヴィーラ | ![]() アンナ |
水属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
![]() 水着シャレム | ![]() カトル | ![]() 水着ナルメア |
土属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
![]() オクトー | ![]() ジャミル(SSR) | ![]() 水着シルヴァ |
風属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
![]() エイレア | ![]() ユリウス | ![]() エニュオ |
光属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
![]() カリオストロ | ![]() フュンフ | ![]() 浴衣ナルメア |
闇属性のおすすめスロウ持ちキャラ | ||
![]() イッパツ | ![]() クラリス | ![]() リッチ |
スポンサーリンク
ベリアルHLの攻略のポイント・動き方
HP | 動き方 |
---|---|
常時 | 一定ターンごとに付与される「果実(林檎)」ペナルティに注意する |
50%まで | 3ターン目の予兆を解除する |
65% | 特殊行動の予兆をディスペルで解除する |
50% | 弱体効果を入れ直す 攻撃が吸収されない属性で1500万ダメージを出す |
50%以降 | ::特殊技を撃たせないように戦う |
5% | 「レメゲトン」をガードで受けてから6人が1ターンの猶予で削り切る |
HP50%までに2回予兆を解除するのを目標にしたい
ベリアルHLでHP50%までに2回予兆を解除できるようにしましょう。ダメージで解除できる3ターン目、ディスペルで解除できる65%特殊行動であれば簡単に予兆解除ができるので、これらを解除することを目標としましょう。
「果実(林檎)」でアビリティ使用ペナルティがかかるので毎回同じようには動けない
ベリアルHLでは「果実(林檎)」によってアビリティ使用時にペナルティがあります。果実の色に応じて効果や発動条件が変わるので発動させるさせないに関わらず使用できるアビリティが異なるので、毎回同じようには動けない点に注意が必要となっています。
果実の色 | 効果 |
---|---|
赤 | ・自分の現在HPを50%消費 ・消費したHPに応じた無属性200倍ダメージ |
黄 | ・自分のアビ使用間隔2ターン短縮 ・奥義ゲージを全消費 |
青 | ・スロウ効果 ・自分に無属性1万ダメージ |
緑 | ・味方全体のHPを1万回復 ・ベリアルのCTが1上昇 |
HP50%以降は特殊技(強制全滅)を受けないようにスロウも駆使して戦う
ベリアルHLはHP50%以降になると特殊技がサブメンバー含むパーティメンバー全員を戦闘不能という強制全滅の効果になっています。必ず発動させないためにもスロウを使って戦うようにする必要があります。
HP5%からは「レメゲトン」を受けてからでないとHPを削れない
ベリアルHLはHP5%以降は特殊行動「レメゲトン」を受けなければHPを削ることができません。レメゲトン後は基本的に1ターンしか猶予がないので、アビリティや召喚石をすべて使い切ってHPを削り切るようにしましょう。
ベリアルHLの概要
ベリアルHLは「バトルシステムVer.2」対応の6人HLです。ルシファー・ベルゼバブと並べることができるような強力なボスとなっており、参加メンバー6人の綿密な連携が必要になっている高難易度のバトルです。
属性 | 無 |
---|---|
参加条件 | ランク170以上 |
解放条件 | 「ルシファーN」クリア サイドストーリー「000」クリア フリークエスト「楽園崩壊」クリア |
自発素材 | ![]() |
場所 | 境界の世界(111章) |
ドロップ素材「狡知の魔角」で終末武器の第3スキルを変更できる
ベリアルHLからドロップするトレジャーの「狡知の魔角」は終末武器の第3スキルを変更できる「チェイン」と交換することができます。「チェイン」は「ペンデュラム」と違ってデメリットが有る代わりに強力な効果を付与できるようになっています。
ベリアル素材で追加できるスキル | 効果 |
---|---|
誘惑 | スキル 戦闘開始時に様々な強化効果(4T)/最大HP30%DOWN ・攻撃UP ・防御UP ・ダメージ上限UP(10%) ・連続攻撃確率UP ・回避率UP ・弱体成功率UP ・アビリティダメージUP(0.8倍加算) ・奥義ダメージUP(20%) ・CBダメージUP ・CBダメージ上限UP(20%) ・弱体効果無効(1回) ・ディスペルガード(1回) 奥義 味方全体にディスペルガード効果 |
虚詐 | スキル 自属性追撃効果(20%/サポアビ枠)/奥義ゲージ上昇量大幅DOWN(100%) 奥義 発動ターン中味方全体に再攻撃効果 |
禁忌 | スキル 奥義性能UP/奥義発動時にダメージを受ける 奥義 味方全体に逆境効果 |
邪罪 | スキル 自分のHPが50%以下の時、ターン終了時敵全体に無属性ダメージ(100万)/毎ターンダメージを受ける(10%) 奥義 味方全体にバリア効果(3000) |
技錬 | スキル 攻撃力上昇(中)/クリティカル確率上昇(中) 奥義 味方全体に会心効果 |
賦活 | スキル 攻撃力と最大HPが上昇(中) 奥義 味方全体に再生効果 |
謳歌 | スキル 奥義性能UP(大)/チェインバースト性能UP(大) 奥義 発動ターン中味方全体の奥義性能UP |
「狡知の魔角」は十天衆の限界超越にも1人30本必要
ベリアルHLからドロップする「狡知の魔角」は終末武器の第3スキルにも使えますが、十天衆の限界超越用素材としても1人につき30本ずつ必要となっています。十天衆の最終上限解放が終わっている場合は限界超越のために集めておくようにしましょう。
スポンサーリンク
ベリアルHLのドロップ報酬
ベリアルHLのステータスと行動パターン
ベリアルのステータス
HP | 約7億 |
---|---|
チャージターン | - |
属性 | 無 |
固有効果 | 【狡知の翼/戦闘開始時に付与】 HPが5%未満にならず、アビリティによるCTが減少する効果を受けた時に反撃する(全体無属性6666ダメージ) |
【絶頂】 Lvに応じて様々な強化効果が発生し、ターン終了時にCTが増加 キャラが戦闘不能時にLvが上昇(戦闘不能キャラ数×2) ベリアルのHPが一定以下で毎ターン上昇 | |
通常攻撃 | ~76%:全体攻撃 75~51%:全体攻撃(ランダムで「アビリティ封印(1T)」を付与 50~26%:ランダム6回多段攻撃 25%~:ランダム6回多段攻撃 強化効果を2つ無効化・全体の奥義ゲージ-100% |
ベリアルの行動パターン(50%まで)
特殊行動 | 開幕 【レメゲトン】 全体に無属性19999ダメージ 主人公に「狡知の戯れ」効果(消去不可) |
---|---|
HP75% 敵の弱体効果全回復 | |
HP65% 【アスモデウス】 ランダム属性ダメージ×13回 全体に謀略の果実ω効果 ディスペルで解除 | |
奇数の3ターン毎 【ゴエティア】 ランダムに16回属性ダメージ 全体に ・裂傷効果(最大HPの10%) ・被ダメージ上昇効果 1500万ダメージを与えると解除 | |
偶数の3ターン毎 【レメゲトン】 全体にランダム属性ダメージ 味方全体の強化効果を2つ解除 35回ダメージを与えると解除 | |
特殊技 | HP100~51% 【アスモデウス】 ランダムに13回ランダム属性ダメージ 味方全体に ・奥義ゲージ上昇量DOWN(消去不可) ・DA率DOWN(消去不可) ・TA率DOWN(消去不可) ・最大HPDOWN(累積/最大HPの3割減少/消去不可) |
ベリアルの行動パターン(50%以降)
特殊行動 | HP50% 【アナゲンネーシス】 闇属性全体ダメージ 闇の意思Lvに応じて無属性ダメージ |
---|---|
HP30% 【ゴエティア】 ランダム属性16回ダメージ(合計38.4倍) 味方全体に ・裂傷効果付与 ・被ダメージ上昇効果付与 敵の絶頂Lvを1上昇 フェイタルチェインで解除 | |
HP5% 【レメゲトン】 闇属性全体ダメージ(倍率1.0) ・CTMAX ・狡知の翼効果が変更 | |
奇数の3ターン毎 【ゴエティア】 ランダムに16回属性ダメージ 全体に ・裂傷効果(最大HPの10%) ・被ダメージ上昇効果 フェイタルチェインで解除 | |
偶数の3ターン毎 【レメゲトン】 全体に防御力無視ランダム属性30000ダメージ 味方全体の強化効果を2つ解除 ディスペルで解除 | |
特殊技 | HP50%~ 【アナゲンネーシス】 サブメンバー含むパーティーメンバー全員を戦闘不能にする |
コメント