【グラブル】5周年記念武器交換チケットのおすすめ武器

グラブルの5周年記念武器交換チケットのおすすめ武器を記載しています。5周年記念武器交換チケットで初心者、上級者におすすめの武器と理由を解説していますので、5周年武器交換チケットで武器を交換する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年3月11日 13:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5周年記念武器交換チケットとは

交換期間 | 2019/3/10〜2020/2/29 |
---|
全ユーザーに配布されるレア武器との交換チケット
5周年記念武器交換チケットは全ユーザーに配布されるチケットで、マグナ2武器やゼノ武器などの武器1つを選んで交換できるチケットです。
交換できる武器は3凸以上に強化済み
5周年記念武器交換チケットで交換できる武器は、最低でも3凸済みで、スキルレベルも最大まで強化されています。
交換できる武器の種類 | 強化状態 |
---|---|
六道武器(ゼノ武器) | 真化&スキルレベル最大 |
ケルベロス・オーダー フィンブル | 4凸&スキルレベル最大 |
プライマルシリーズ武器 オールド・プライマルシリーズ武器 | 3凸&スキルレベル最大 |
エピックウェポン | 3凸&スキルレベル最大 |
レガリアシリーズ(マグナ2武器) | 3凸&スキルレベル最大 |
スポンサーリンク
5周年記念武器交換チケットのおすすめ武器
マグナ2武器がおすすめ
5周年記念武器交換チケットで交換するのはマグナ2武器がおすすめです。ただし、3凸状態での入手となるため、4凸に必要な素材は自分で集める必要があります。マグナ2で青箱を安定して取れるようになっているプレイヤーにおすすめです。
テュロスビネット
「必殺」スキルで奥義性能を強化する武器です。「カツオ剣豪」では奥義ダメージが非常に重要なので、カツオ剣豪編成を組みたい場合はぜひ入手しておきましょう。
![]() テュロスビネット | 武器種 | 楽器 |
---|---|---|
奥義 | 水属性ダメージ(特大)/火属性攻撃DOWN/奥義ゲージUP(20%) | |
スキル1 | 水属性キャラの攻撃力上昇(中) | |
スキル2 | 水属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中) |
ラストストームハープ
残りHPが多いほど攻撃UPの「渾身」と、一定確率でダメージが1.5倍になる「技巧」を併せ持つ武器です。ティアマグ編成では3本必要になるので、風属性有利の古戦場に急いで備えたい場合は交換しましょう。
![]() ラストストームハープ | 武器種 | 楽器 |
---|---|---|
奥義 | 風属性ダメージ(特大)/味方全体の連続攻撃確率UP/自分に幻影効果(1回) | |
スキル1 | 風属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(中) | |
スキル2 | 風属性キャラのクリティカル確率上昇(大) |
ニーベルンホルン/ニーベルンクリンゲ
渾身と技巧を持つ「ニーベルンホルン」と、攻撃とHPが両方とも上がる「ニーベルンクリンゲ」はユグマグ編成で3本ずつ必要です。必要武器数が多くドロップが偏ると手間がかかる属性なので、数が足りていない方を交換しましょう。
![]() ニーベルン・ホルン | 武器種 | 斧 |
---|---|---|
奥義 | 土属性ダメージ(特大)/味方全体の防御UP/弱体効果を1つ回復 | |
スキル1 | 土属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(中) | |
スキル2 | 土属性キャラのクリティカル確率上昇(大) |
![]() ニーベルン・クリンゲ | 武器種 | 刀 |
---|---|---|
奥義 | 土属性ダメージ(特大)/味方全体の防御UP/弱体効果を1つ回復 | |
スキル1 | 土属性キャラの攻撃力上昇(大) | |
スキル2 | 土属性キャラが稀に回避カウンター(ダメージ小)/最大HP上昇(小) |
アビススパイン
奥義性能UPの「必殺」と、HP・攻撃UPの「神威」を持つ武器です。どちらのスキルもかなり強力で、セレマグ編成だけでなくハデス編成でも編成候補に上がります。
![]() アビススパイン | 武器種 | 杖 |
---|---|---|
奥義 | 闇属性ダメージ(特大)/暗闇効果/弱体耐性DOWN | |
スキル1 | 闇属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(中) | |
スキル2 | 闇属性キャラの奥義ダメージアップ(中)/奥義ダメージ上限上昇(中) |
5周年記念武器交換チケットの初心者におすすめの武器
できればマグナ2に挑めるようになるまで温存する
5周年記念武器交換チケットの使用期限は2020年の2月末までです。急いで交換する必要がないので、できればマグナ2に挑めるようになるランク120まで温存するのがおすすめです。
ゼノ武器(六道武器)がおすすめ
マグナ2に挑戦できない場合はマグナ2武器を選んでも性能を活かすのに時間がかかるので、ゼノ武器を選ぶのも手です。
スポンサーリンク
5周年記念武器交換チケットの交換対象武器一覧
六道武器(ゼノ武器)
ケルベロス/フェンリル討滅戦武器
ケルフェン武器 | |
---|---|
![]() フィンブル | ![]() ケルベロス・オーダー |
コメント