はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リザードンを仲間にするやり方

リザードンは、ダイヤショップの「なかよしグッズ」から「もくたん」を購入することでアシストポケモンとして「いけす」に遊びにきてくれるようになります。

「もくたん」を購入しよう!

「もくたん」は「なかよしグッズ」から購入することができます。
「なかよしグッズ」は最初のリーグである「フレンドリーグ」で優勝することで、機能が開放され買い物ができるようになります。

タイヤ600個が必要!

「もくたん」を購入するためには、ダイヤが600個必要になります。

ダイヤは課金以外にも、「アチーブメント」の目標を達成することで入手することができます。
ログインボーナスや、SNS投稿、コイキングを釣り上げた回数など様々な目標を達成することで報酬として受け取ることができるため、アチーブメントはこまめに確認するようにしましょう。

また、リーグで優勝したときや、ブリーダーランクが上がったときにもダイヤを受け取ることができます。
ブリーダーランクはリーグに挑むことで上がるため、どんどんリーグに挑むようにしましょう!

スポンサーリンク

リザードンのスキルについて

アシストポケモンとして「いけす」に遊びにきたポケモンをタップすることで、そのポケモンのスキルを使うことができます。
リザードンはスキルの効果で、ランダムですごくいいものをくれます。
12時間に一回スキルを使うことができるため、わすれずにアイテムを受け取るようにしましょう。

リザードンにもらえるアイテム一覧

ダイヤショップの「アイテム」から購入可能な消費アイテムをもらうことができます。
最低でもダイヤ25個のアイテムである「とっくんソーダ」をもらうことができるため、長期間プレイする方であれば、非常にお得です。

アイテム 効果
とっくんソーダ とっくんポイントが1回復
リーグエイド リーグポイントが回復する
パワーアップ 3時間はねる力の増加量が50%UP
スキルハーブ すべてのポケモンのスキルが回復
コイン小袋 コイン袋(小)をゲット
枚数はブリーダーランクによって変化
コイン大袋 コイン袋(大)をゲット
枚数はブリーダーランクによって変化

リザードンは仲間にすべき?

多くのプレイヤーの方にとって、最終的にはすべてのポケモンを仲間にするのが目標だと思われますが、その中でも特にリザードンは優先して仲間にするべきポケモンです!
以下に、その理由を解説します。

スキルでもらえるアイテムが優秀!

リザードンからは、とっくんポイントが1回復する「とっくんソーダ」や、リーグポイントが回復する「リーグエイド」、すべてのサポートポケモンのスキルが回復する「スキルハーブ」などコイキングの育成に役立つアイテムを沢山てにいれることができます。

リザードンがいることにより、アイテムをどんどん使用してコイキングを効率的に育てることができるようになるため、「もくたん」は優先して購入するようにしましょう!

リーグでも有利に!

サポートポケモンがリーグの応援にかけつけてくれれば、リーグ中にコイキングのはねる高さが高くなります。
より多くのサポートポケモンを仲間にすることで、サポートポケモンが応援に来てくれる確率があがるため、なるべく多くのポケモンを仲間にするようにしましょう!

12日以上遊べばもとがとれる!

リザードンが12時間に一回くれるアイテムは、ダイヤショップで購入することもできます。
最低でもダイヤ25個のアイテムである「とっくんソーダ」をもらうことができるため、1日あたりダイヤ50個分に相当するアイテムをもらうことができます。

リザードンはダイヤ600個で仲間にすることができるため、毎日ダイヤ50個分のアイテムをもらったとしても12日遊べばもとをとることができます。
長い期間「はねろ!コイキング」を遊べば遊ぶだけよりお得になるので、なるべく早いタイミングで買うようにしましょう!

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク