スポンサーリンク
スポンサーリンク
コイキングのオスとメスの違い
「はねろ!コイキング」で登場するコイキングには、オスとメスが存在しています。
育成前に釣り上げた段階でオスかメスか決まっています。
オスとメスの違いは「ヒゲの色」
コイキングのオスとメスの違いは、「ヒゲの色」で表現されています。
この違いは、ポケモンGOでも表現されているようです。
オスのコイキングはヒゲが黄色

ポケモンGOも、はねろ!コイキングもオスのコイキングのヒゲの色は確かに黄色になっています。
メスのコイキングはヒゲが白色

ポケモンGOは確認できていませんが、「はねろ!コイキング」では、メスのヒゲは確かに白になっています。
オスとメスでヒゲの色以外の違いはない
コイキングのオスとメスでヒゲの色が違うこと以外の見た目の違いや、ステータスの違いはありません。
また、稀に出現する金色のコイキングもオスとメスでヒゲの色が「黄色(金色?)」と「白」で異なります。金色のコイキングを育てている方は、一度確認してみてください。
オスとメスが用意されているのはコイキングだけ
「はねろ!コイキング」で極稀につりあげることのできる「ミニリュウ」ですが、現状では育成することができず、つりアニキにその場でリリースされてしまいます。
そのためミニリュウは、オスとメスが用意されていません。

スポンサーリンク
オスとメスでヒゲの色が違うことは町長が教えてくれる
はねろ!コイキングのランダムイベント「町長のウンチク」で、町長がコイキングについてのウンチクを教えてくれます。
町長が教えてくれるウンチクの中で、コイキングのオスとメスの違いについての話があります。
ランダムイベント「町長のウンチク」は、特に選択肢もなく「何もおこらない」イベントですが、ゆっくり町長のウンチクを聞いてあげると他にも面白いことがわかるかもしれません。

ヒゲの色の違いはギャラドスにも引き継がれる
コイキングのオスとメスで異なるヒゲの色の違いは、ギャラドスにも引き継がれます。
はねろ!コイキングでは、ギャラドスに進化させた時点で強制世代交代になりますので
ギャラドスを見る機会は少ししかありませんが、オスのギャラドスとメスのギャラドスでヒゲの色が異なります。

画像のギャラドスは、メスなのでヒゲが白で描かれています。
オスのギャラドスのヒゲは、青で描かれます。
オスの赤いギャラドスの場合はヒゲは赤になる!?
金色のコイキングを進化させると見ることができる「赤いギャラドス」もオスとメスでヒゲの色が異なります。オスの金色のコイキングを進化させると、ヒゲまで赤い真っ赤なギャラドスに進化します。
少しもったいない気もしますが、もし金色のコイキングを育てている方は、是非一度確認してみてください。
コメント