はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「そ、そだてやさん!?」について

「そ、そだてやさん!?」は、イベント図鑑のNo.24のイベントです。

「リーグ」バトルで敗北後の帰り道で「スプラ研究員」に遭遇します。
「スプラ研究員」は、主人公にコイキングを「ワタシにあずけてみませんか?」と言ってきます。

「そ、そだてやさん!?」イベントでは、選択肢で「やめとく」か「あずける」かのどちらかを選ぶことができ、選んだ選択肢によって結果がかわります。

スポンサーリンク

イベントの発生条件

スーパーリーグをクリア後、「リーグ」バトルで負けた場合、その帰り道で一定の確率でイベントが発生します。

イベントの発生条件
1.スーパーリーグクリア後
2.「リーグ」バトルで敗北後に一定確率で発生

イベントの選択肢について

イベントの選択肢で、「やめとく」か「あずける」かを聞かれます。

「やめとく」を選んだ場合

「やめとく」を選んだ場合、特に何もおきずにCPが上昇します。

「あずける」を選んだ場合

「あずける」を選んだ場合、確率で「成功」と「失敗」かが決まります。

「成功」の場合

「成功」の場合、うまくコイキングの潜在能力が「かがくの力」で引き出され、最大レベルが +1 されます。発生確率は、およそ60%くらいです。

コイキングの最大レベルは、本来ブリーダーランクによって決まりますので、「そ、そだてやさん!?」イベントで最大レベルが +1 されても次の世代のコイキングの最大レベル上限が、ブリーダーランクで決まっている上限を超えることはありません。

「失敗」の場合

「失敗」の場合、「かがくの力」の影響が強すぎて「ギャラドスに進化」してしまいます。
「ギャラドスに進化」は「強制引退」です。育てていたコイキングに再開することは2度とありません。
およそ40%くらいの確率で発生します。

おすすめの選択肢は?

「やめとく」がおすすめ

「あずける」を選択し、成功した場合にはコイキングの最大レベルが +1 されコイキングをさらに強化することができるようになります。

しかし、失敗した場合、せっかく育ててきたコイキングが「強制引退」してしまいます。
コイキングが強制引退してしまった場合は、次のコイキングにやる気ボーナスを引き継ぐことができなくなってしまいます。
次のコイキングの育成効率が大きく下がってしまうため、基本的には「やめておく」ことをおすすめします

「そだてやさん!?」イベントの考え方

「リーグ」バトルで勝てない場合は思い切って「あずける」を選ぶのもあり!

「そ、そだてやさん!?」イベントは、「失敗」した場合にコイキングが「ギャラドスに進化」してしまい強制引退してしまいます。

しかし、そもそもこのイベントは「リーグ」バトルで負けた時に発生するイベントです。
コイキングをある程度育成してから「リーグ」バトルに挑戦しているのであれば、そのコイキングの育成に限界を感じている場合もあると思います。

「そ、そだてやさん!?」イベントは、失敗すればコイキングが強制引退してしまいますが、成功してレベル上限が上がればラッキー。失敗しても元々と育成に限界を感じていて世代交代待ちだったものが早まったと割り切って考えてしまうのもありだと思います。

大きな効果を得るためには、多少のリスクは仕方ありません!

「そ、そだてやさん!?」以外のイベントについて

「はねろコイキング」では、「そ、そだてやさん!?」以外にも様々なイベントが発生します。イベントのコンプリート状況については、「いけす」画面の左下の「タウン」> 「資料室」>「イベント図鑑」で状況を確認できます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク