はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミニリュウについて

世代交代のときに「つりぼり」で次に育てるコイキングを釣りあげるとき、かなり低い確率で、「ミニリュウ」が釣れることがあります。
ミニリュウを釣ると、アイテムがもらえたり、イベント図鑑が埋まったりするメリットがあります。
イベント図鑑をすべて埋めるためには一度は必ずミニリュウを釣り上げる必要があります。

ミニリュウは育成可能?

ミニリュウは育てられない

釣り上げたミニリュウは、育てることができません。
釣り上げたあとのミニリュウはありアニキによって「つりぼり」にリリースされてしまいます。

「はねろ!コイキング」で現在育てることができるのは、コイキングのみとなっています。

スポンサーリンク

ミニリュウの釣り上げ方

コイキングを引退まで育てると「世代交代」となり、「つりぼり」で次に育てるコイキングを釣り上げるイベントがおきます。
「ミニリュウ」は1度でも「世代交代」をしていると、2度目以降から釣ることができるようになります。
非常に確率は低いですが、1番最初のつりざおである「ボロのつりざお」でも釣り上げることが可能です。

世代交代を利用して釣り直す方法

コイキングをレベル最大まで育てて引退させるか、強制引退イベントによってコイキングがいなくなることで「世代交代」が起きます。
そのため、強制引退イベントを利用することで、効率的にミニリュウを釣り上げることができます。

ギャラドスに進化させる

「かわらずのいし」を壊した状態で、コイキングをレベル20まで育成すると、コイキングがギャラドスに進化します。
そのままギャラドスを育てることはできず、引退となってしまいます。

ピジョンに連れていってもらう

いけすの水面でコイキングをはねさせると、ピジョンがやってきてコイキングを連れ去っていくイベントが発生します。
また、ランダムイベント「天敵はとつぜんに」で「おおきくはねてゲットする」を選ぶことによって、高確率でコイキングがピジョンに連れ去られ、いなくなってしまいます。
ピジョンに連れ去られたコイキングは戻ってこず、そのまま世代交代となります。

ビリリダマの「だいばくはつ」で倒される

ランダムイベント「おたからゲット!?」で「ゲットする」を選択することによって、一定の確率でビリリダマの「だいばくはつ」をくらい、コイキングが強制引退してしまいます。
「成功」した場合にも、大量のコインをゲットすることができるメリットがあるため、積極的に「ゲットする」を選んでいきましょう。

釣り直しを5回行う

「世代交代」のときにコイキングを釣り上げたあと、ダイヤを消費することで、コイキングを釣り直す事が可能です。
このとき、釣り直しを5回連続で行うと、6回めに必ずミニリュウを釣り上げることができます。

合計210個のダイヤが必要になる

釣り直しを行うには、ダイヤが必要になります。
釣り直しは1回目はダイヤ10個で釣り直すことが可能ですが、2回目以降は50個のダイヤが必要になります。そのため、5回釣り直しを行うためには、合計で210個のダイヤが必要になります。
ミニリュウを釣り上げる際には、ダイヤが210個ある状態で挑むようにしましょう。

ミニリュウを釣り上げるメリット

ミニリュウを捕まえても育てることはできませんが、「イベント図鑑」が埋まったり、ミニリュウのもっているアイテムがもらえるといったメリットがあります。

イベント図鑑が埋まる

ミニリュウを釣り上げると、イベント図鑑のNo.34「コイキングがいい!」が埋まります。
そのため、イベント図鑑をすべて埋めるためには一度は必ず釣り上げる必要があります。
ミニリュウは釣れる確率がかなり低いため、気長に釣れるのを待つのがおすすめです。

もともとイベント図鑑のNo.32でしたが、アップデートでランダムイベントが追加されたため、2017年6月9日以降はイベント図鑑のNo.34に変更されています。(画像は、アップデート前のものです。)

アイテムがもらえる

釣り上げたミニリュウからは「スキルハーブ」が手に入ります。
「スキルハーブ」を手に入れたあとは、「つりぼり」にミニリュウをリリースすることになります。

スキルハーブについて

「スキルハーブ」は、サポートポケモンのスキルがすべて回復するアイテムです。
サポートポケモンのスキルには、12時間に1度しか使えないものもあるため「スキルハーブ」は非常に便利なアイテムです。
スキルハーブはミニリュウにもらうほか、ダイヤショップでダイヤ120個で購入することができます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク