はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「タ、タチサレ!?」について

「タ、タチサレ!?」は、イベント図鑑のNo.30のイベントです。
「いけす」でちょっとした操作をした後に「とっくん」をすると
「とっくん」からの帰り際にコイキングが何かを見つけます。

選択肢で「やめとく」と「立ち去る」のどちらかを選ぶことができますが、結果は同じです。

スポンサーリンク

イベントの発生条件

フレンドリーグをクリア後、「いけす」で左真ん中にあるテレビをタップして「キャンセル」する操作を繰り返すとテレビ画面が「砂嵐状態」になります。その後、同様にテレビをタップして「キャンセル」する操作を繰り返すとテレビ画面の「砂嵐状態」が治ります。
その後、「とっくん」を行うことでイベントが確定で発生します。

イベントの発生条件
1.フレンドリーグクリア後
2.「いけす」でテレビをタップして、「キャンセル」を繰り返してテレビ画面を「砂嵐状態」にする。その後、同様にテレビ画面の「砂嵐状態」が治るまで繰り返す。
3.「とっくん」後にコイキングが何かを見つける。

イベントの内容と効果

イベントで、「タチサレ・・・ココカラ、タチサレ・・・」と言われて「やめとく」か「立ち去る」かの選択を迫られます。

イベントの選択肢について

「やめとく」を選んだ場合

さらに「タチサレ・・・ココカラ、タチサレ・・・」と言われて同じ選択を迫られます。
何度繰り返しても同じですので、最終的に「立ち去る」を選ぶしかありません。

「立ち去る」を選んだ場合

恐怖体験をしたことにより、コイキングの最大レベルが +1 されます。

一度きりしか発生しない

この「タ、タチサレ!?」イベントは、Lv上限を確定で +1 することのできるお得なイベントですが、「タ、タチサレ!?」のイベントを見た後には、テレビの「砂嵐状態」は発生しなくなります。
そのため、「タ、タチサレ!?」のイベントは、 1回しか引き起こすことができません。

「タ、タチサレ!?」のイベントを見ると、最大レベルが+1されます。しかし、世代交代をすると次の世代のコイキングからはトレーナーランク+10が最大レベルの、通常のコイキングに戻ってしまいます。

そのため、「タ、タチサレ!?」はコイキングの最大レベルが+1されることで、「Lv.達成ボーナス」の金のモンスターボールが貰える、レベルの下一桁が4か9の時に発生させましょう。
そうすることで、一回分多く「Lv.達成ボーナス」のコインをもらうことができます。

発生タイミングのおすすめ

「タ、タチサレ」イベントは、1度しか発生させることができません。
そのため、いつ発生させるべか議論のわかれるポイントだと思います

おすすめはコイキングを1世代育て終わったときにブリーダーランクが、上がらなかった時です。
コイキングのレベルの上限は、ブリーダーランク + 10 です。コイキングが世代交代してもブリーダーランクが変わらなければレベル上限が同じとなるため、最終的にコイキングが到達するレベルは同じです。
そのため、世代交代したのにブリーダーランクが上がらなかった場合、新しいコイキングでクリアできるリーグ戦の対戦相手は変化しません。せっかく世代交代したのであれば、リーグ戦を1つでも先に進めるために「タ、タチサレ」イベントを発生させてコイキングのレベル条件を1引き上げるのが良いです。

「はねろコイキング」の裏技

「タ、タチサレ!?」イベントを引き起こすテレビの「砂嵐状態」の他にも「はねろ!コイキング」には、いくつかの隠し要素が用意されています。

たとえば、「コイキングをギャラドスに進化させる方法」なども用意されています。
こちらでまとめて紹介しています。

「タ、タチサレ!?」以外のイベントについて

「はねろコイキング」では、「タ、タチサレ!?」以外にも様々なイベントが発生します。イベントのコンプリート状況については、「いけす」画面の左下の「タウン」> 「資料室」>「イベント図鑑」で状況を確認できます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク