はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ピッピにんぎょうの入手方法

「ピッピにんぎょう」は、2017年6月30日におこなわれたアップデート1.2.0で追加されたデコレーションです。アップデート以降、「ダイヤショップ」にある「デコレーション」画面から購入することが可能になりました。
ピッピにんぎょうは、ダイヤ350個で購入することができます。

スポンサーリンク

ピッピにんぎょうの効果

スキルで得られるCPが20%増える

ピッピにんぎょうの効果は、「スキルのCP + 20%」です。
「はねろコイキング」において「CP」は、コイキングの「はねる力」を表す数値です。
「ピッピにんぎょう」は、「いけす」画面に遊びにきているポケモンのスキルでもらうことができるCPの量が20% 上昇します。

CPをくれるポケモンは3匹

「ゲッコウガ」「ニャビー」「ピカチュウ」の3匹は、スキルでCPをくれます。
これらのポケモンのスキルはポケドロップを消費することでランクアップ可能です。
スキルをランクアップすることにより、より多くのCPをもらうことができるようになるため、「ピッピにんぎょう」によるCP+20%の効果がより大きくなります。
そのため、ピッピにんぎょうを購入したら、「ゲッコウガ」「ニャビー」「ピカチュウ」の3匹のスキルのランクアップを行なっていくのがおすすめです。

ピッピにんぎょうは手にいれるべき?

先に「ゲッコウガ」「ニャビー」を手に入れよう!

「ピッピにんぎょう」はもっているだけで、サポートポケモンのスキルでもらうことができるCPが20%増加します。
しかし、さきにCPをくれるスキルをもったポケモンを揃えていなければ、あまり効果を発揮することがありません。そのため、購入するのは「ゲッコウガ」や「ニャビー」を手に入れた後で問題ありません。

ピカチュウは、最初のリーグであるフレンドリーグをクリアすることで入手することができます。
また、「ゲッコウガ」はダイヤショップの「なかよしグッズ」からダイヤ500個で購入することができます。
同じく、「ニャビー」も「なかよしグッズ」からダイヤ250個で交換することができます。
どちらのポケモンも購入する優先度があまり高くないため、「ピッピにんぎょう」の入手優先度は自然と低くなっています。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク