スポンサーリンク
スポンサーリンク
モクローを仲間にする方法
モクローは、なかよしグッズ「みどりのプレート」を入手することで、サポートポケモンとして仲間になります。モクローは、「いけす」の桟橋のところへ遊びにやってきます。

「みどりのプレート」について
モクローが仲間になる「みどりのプレート」は、「ダイヤショップ」の「なかよしグッズ」から、ダイヤ450個で交換が可能です。

スポンサーリンク
モクローの効果
コインをくれる(中)
モクローはサポートスキルで、コイン(中)をくれます。
ポケドロップを使用することで、スキルを強化することができ、最大まで育てたときには大量のコインをもらうことができます。
また、もらえるコインの量はブリーダーのランクによって変わります。ブリーダーランクが高ければ高いほど、貰えるコインの量が増加します。
効果は4時間に1回
モクローのスキルは、「4時間に1回」使うことができます。
スキル回復までの時間が4時間は少し長めですが、4時間に一回はゲームを起動してこまめにコインを受け取ることで、「たべもの」や「とっくん」を効率よく強化していくことが可能です。
もらえるコインの目安

モクローからもらえるコインのめやすです。
ブリーダーランク43で、モクローのランクは2でコインの量が初期状態から+50%されています。
4時間に1度こんな感じでコインが増えるのは結構ありがたいです。
スキルをランクアップさせよう!
もらえるコインの量が増える!
モクローのスキルは「ポケドロップ」を使用することでランクアップし、もらえるコインの量が増えていきます。
モクローは、スキルの強化に必要なポケドロップの個数が、現在購入できるサポートポケモンの中では最も多いです。
しかし、その分ランクを上げきった時に貰えるコインの量は非常に多くなっています。
最大まで育てると+500%のコインがもらえる!
モクローのスキルを最大まで育てるには、ポケドロップが合計で60個必要になります。
しかし、最大まで強化したときに貰えるコインの量は、+500%となっています。
ランク5のスキル1回で、ランク1のスキル6回分の効果があります。
ブリーダーランクが育ってくると、毎回1万枚以上のコインを簡単に貰えるようになるため、優先してレベルを上げることをおすすめします。
ランク | コインの量 | ポケドロップの必要数 |
---|---|---|
1 | +0% | 0個 |
2 | +50% | 7個 |
3 | +140% | 10個 |
4 | +300% | 19個 |
5 | +500% | 24個 |
ポケドロップの入手方法
ポケドロップは、「たべもの」の強化やリーグ戦の報酬、アチーブメントの達成報酬としてもらうことができます。
・「たべもの」のランクアップ
各たべものを25回、50回、 75回強化すると「ポケドロップ」が各1個プレゼントされます。
・「とっくん」のランクアップ
各とっくんを25回、50回、75回強化すると「ポケドロップ」が1個プレゼントされます。
・リーグ戦の報酬
リーグ戦を5回勝ち進むごとに「ポケドロップ」が1個もらえます。
・アチーブメント報酬
「集めたデコレーションの数」と「アイテムを使った回数」というアチーブメントを達成するとポケドロップがもらえます。
モクローを仲間にする優先度
スキルは優秀だが、優先度は低め
モクローのランクを上げると、もらうことができるコインの量が非常に大きくなります。
しかし、ランク5まで強化するためにはポケドロップが合計で60個必要となってしまいます。
ポケドロップを60個貯めるにはかなりの時間が必要になるため、購入はポケドロップが溜まってからで問題ありません。
ニャースで代用しよう
モクローよりも効果は弱いですが、リーグ戦を勝ち進み「スーパーリーグ」のクリアでもらえるニャースも一定時間ごとに「コイン」がもらえるスキルを持っています。
モクローに比べて最大限までランクアップさせた時のコインの量は少ないですが、最大限までランクアップさせるのに必要な「ポケドロップ」の数も少ないので先にニャースのランクを最大限までランクアップすることをおすすめします。
ニャースのランクを最大限までランクアップして得られたコインを使って「たべもの」「とっくん」のランクアップを行い、モクローや他のサポートポケモンのランクアップに必要な「ポケドロップ」を集めましょう。
先に「リザードン」と「ヤドン」を手に入れてからにしよう!
アチーブメント報酬の「アイテムを使った回数」を達成することで、効率よくポケドロップを集めることが可能です。
「リザードン」と「ヤドン」を仲間にしていれば、アイテムを非常に効率よく手に入れることができます。
そのため、まずは「リザードン」と「ヤドン」を仲間にして、ポケドロップを集めてから「モクロー」を仲間にするのがおすすめです。
アイテムを効率よく集めるやり方
リザードンはスキルの効果で、12時間に一回アイテムをもらうことができます。
また、ヤドンのスキルは、ランダムなほかのポケモンのスキルを回復し、すぐにもう一度使用可能にすることができます。
ヤドンのスキルは、スキルが使えなくなっているポケモンのみを対象にとるため、リザードンだけをスキルが使えない状態にすることで、確定でリザードンのスキルを回復することができます。
これを利用することで、12時間に1回アイテムを2個手に入れることが可能です。
コメント