スポンサーリンク
スポンサーリンク
「パワーアップ」の効果

CP(はねる力)増加量アップ
「パワーアップ」は、使用してから3時間の間だけ、コイキングのCP(はねる力)の増加量を50%アップすることができるアイテムです。
コイキングのCP増加量が増えるため、コイキングの育成を早めることができます。
「パワーアップ」の確認方法と使い方
「もちもの」の中にある
「パワーアップ」は、「もちもの」の中にあります。
「MENU > もちもの」から確認することができます。
「もちもの」の中から選んで使う
「パワーアップ」を、「もちもの」の中から選ぶと「パワーアップ」を使うかどうか確認されます。
「OK」を選択すると「パワーアップ」が1つ減り3時間の間 CP(はねる力)の増加量が50%アップします。
スポンサーリンク
「パワーアップ」の入手方法
「パワーアップ」の入手方法は、現在2つあります。
サポートポケモン(リザードン)からもらえる
「パワーアップ」は、なかよしグッズ「もくたん」を購入すると仲間になるサポートポケモン「リザードン」からもらえることがあります。
リザードンは12時間に1度アイテムをもってくるため、1日最大で2本の「パワーアップ」を手にいれることができます。
ダイヤショップで購入する
「パワーアップ」は、ダイヤショップでダイヤ200個で1つ購入することができます。
「パワーアップ」は購入すべき!?
「パワーアップ」は、ダイヤで購入する消費アイテムの中では、もっとも入手方法が少ないアイテムです。
ゲーム終盤になり、コイキングのレベルが上がらなくなと感じるようになったら購入を検討しても良いでしょう。
ゲンガーとパワーアップどちらがお得?
サポートポケモン、ゲンガーのスキルは、パワーアップの効果と同じCPの増加量を50%アップするというスキルで同じです。しかし、効果時間が全然ちがいます。パワーアップは、1回だけで3時間ですがゲンガーは1分間で14時間に1回何度でもつかえます。購入に必要なダイヤの数を踏まえて考えると以下の通りとなります。
パワーアップ3個分(ダイヤ600個)→ 9時間(540分)CP増加量50%アップ
ゲンガー(ダイヤ600個)→ 1分(14時間に1度)CPの増加量50%アップ → 540回使うには315日必要
これだけ見るとゲンガーで同額分のパワーアップと同じ効果を出すためには約1年かかってしまいますのでパワーアップの方がお得かなと思います。
とはいえ、ゲンガーの場合は、いけすにゲ遊びに来てくれるなど他のメリットもあるので、どちらがいいかはよく考えてもらえればと思います。
「パワーアップ」のおすすめの使い方
コイキングの最大レベルが40を越えてから使う
ゲームの序盤では、「パワーアップ」を使わなくてもコイキングのレベルを簡単に最大まで到達させることができます。そのため、「パワーアップ」を使う必要がありません。
だいたいの目安ですが、コイキングの最大レベルが「40」を越えたあたりからレベルが上がりにくくなります。「パワーアップ」を使うのであれば、コイキングの最大レベルが「40」を越えてから使うようにしましょう。
たっぷり遊べる時につかう
「パワーアップ」を使うとコイキングのレベルアップのスピードが上がります。
そのため、すぐにコイキングのレベルが最大に到達するようになります。
「パワーアップ」は3時間という時間制限のある効果をもったアイテムです。
「パワーアップ」の効果を最大限に活かすために、たっぷり遊べる時に使いましょう。
コメント