スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤドンを仲間にする方法
ヤドンは、ダイヤショップで特定の「仲良しグッズ」を購入するとサポートポケモンとして仲間になります。ヤドンが仲間になると、「いけす」画面の水中にやってきます。

「しめったいわ」を購入
ヤドンは、「しめったいわ」を購入するとサポートポケモンとして仲間になります。
「しめったいわ」はダイヤ 350個で交換できます。
スポンサーリンク
ヤドンの効果
他のサポートポケモンのスキルを回復する
ヤドンのサポートスキルは、「他のサポートポケモンのスキルをランダムで1つ回復する」です。
「いけす」画面でヤドンをタップすると、スキル回復待ちの他のサポートポケモンの中からランダムで1体のスキルを回復します。
効果は12時間に1回
ヤドンのサポートスキルは、「12時間に1回」使うことができます。
スキル回復までの時間が12時間というのは、リザードンと同じで現状のサポートポケモンの中では一番長いです。
ヤドンのスキルは、どのサポートポケモンのスキルを回復するかでその強さが大きく異なってきますのでリザードンのような強力なスキルを持つサポートポケモンと一緒に使いたいサポートポケモンです。
狙ったスキルを回復する方法
スキルの回復は、本来ランダムです。
しかし、サポートポケモンのスキルを使う順番を工夫すれば、狙ったサポートポケモンのスキルを回復することができます。
その方法は、スキル回復待ちのサポートポケモンを回復させたいサポートポケモンのみにすることです。
やり方の例
たとえば、サポートポケモンとして「リザードン」と「ヤドン」と「ピカチュウ」がいる場合で「リザードン」のスキルを回復させたいとします。
以下の順でスキルを使用することで、狙って「リザードン」のスキルを回復させることができます。
1. 「リザードン」のスキルを使う。
2. 「ヤドン」のスキルを使う。
3. 「ピカチュウ」のスキルを使う。
この順でスキルを使用すると、「ヤドン」のスキルを使用する時にスキルを回復できるサポートポケモンが「リザードン」のみになっています。そのため、「リザードン」のスキルを狙って回復することができます。
ヤドンを仲間にする優先度
優先度はリザードンの次
ヤドンのスキルは、他にどんなサポートポケモンが仲間にいるかによって効果の強さが大きくかわります。
特にヤドンのスキルの効果が強くなるのは、「リザードン」です。
リザードンのスキルは、12時間ごとに「リーグエイド」や「とっくんソーダ」などの課金アイテムを持ってきてくれる強力なスキルです。
ヤドンを仲間にするのは、リザードンの次にするのが良いでしょう。
ヤドンはランダムイベントの発生条件
ランダムイベント「のんびりヤドン」の発生条件としてサポートポケモンのヤドンを仲間にすることが含まれています。そのため、イベント図鑑のコンプリートのためにもヤドンが必要になります。
サポートポケモンとしも効果が高く、イベント図鑑のコンプリートというアチーブメント達成のためにも必要なヤドンを早めに仲間にすることをおすすめします。
コメント