スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポッチャマを仲間にする方法
ポッチャマは、クイックリーグをクリアすると「しんぴのしずく」が手に入りサポートポケモンとして仲間になります。ポッチャマが仲間になると、「いけす」画面の水中にやってきます。
コイキングと一緒に水中をただようポッチャマは眺めているととても癒されます。

クイックリーグをクリアして「しんぴのしずく」を入手する
ポッチャマはクイックリーグをクリアして「しんぴのしずく」を入手するとサポートポケモンとして仲間になります。クイックリーグは、コイキングのCPが「10.30k」を越えるとクリアできます。
だいたい3〜5回の世代交代でクリアできます。
スポンサーリンク
ポッチャマのスキルの効果
「とっくんポイント」を回復する
ポッチャマのスキルは、「とっくんポイント」を回復することができます。
「いけす」画面でポッチャマをタップすると、「とっくんポイント」を回復します。
効果は1時間半に1回
ポッチャマのスキルは、ピカチュウと同じで「1時間半に1回」使うことができます。
他のポケモンと比較すると、カビゴンの50分の次に短く使いやすいスキルです。
こまめに使ってコイキングの育成効率をあげましょう!
スキルをランクアップさせよう!
回復できる「とっくんポイント」が増える!
ポッチャマのスキルは、「ポケドロップ」を使用することでランクアップし、回復できる「とっくんポイント」の量が増えます。
「とっくんポイント」は、最大3までしか蓄積することができません。
しかし、ポッチャマのスキルをランクアップし回復できる「とっくんポイント」の量を増やすことで擬似的に「とっくんポイント」の上限をあげることができます。
最大まで育てると「とっくんポイント」を3回復できる
ポッチャマのスキルを最大まで育てるには、「ポケドロップ」が22個必要になります。
しかし、ポッチャマのスキルを最大まで強化した時の「とっくんポイント」の回復量は上限いっぱいの3になるため通常の倍のスピードでコイキングの育成を進めることができます。
最優先でポッチャマのスキルをランクアップさせることをおすすめします。
ランク | 回復量 | ポケドロップの必要数 |
---|---|---|
1 | 1 | 0個 |
2 | 2 | 10個 |
3 | 3 | 12個 |
「ポケドロップ」の入手方法
ポケドロップの入手方法は、以下の通りです。
数を集めるにはリーグ戦を勝ち進むことと大量のコインが必要になります。
・「たべもの」のランクアップ
各たべものを25回強化すると「ポケドロップ」が1個プレゼントされます。
・「とっくん」のランクアップ
各とっくんを25回強化すると「ポケドロップ」が1個プレゼントされます。
・リーグ戦の報酬
リーグ戦を5回勝ち進むごとに「ポケドロップ」が1個もらえます。
・アチーブメント報酬
「集めたデコレーションの数」と「アイテムを使った回数」というアチーブメントを達成すると
ポケドロップがもらえます。
とっくんのランクをあげよう
ポッチャマのスキルを使うことで、とっくんに挑戦できる回数を増やすことができます。一番大事なことは、とっくんに挑戦することではなく、とっくんでしっかりとCPを獲得することです。1回あたりのとっくんで獲得できるCPの量が増えれば、その分ポッチャマのスキル1回分の効果も高くなります。
リーグ戦やランダムイベントで獲得したコインを使って「とっくん」のランクをしっかりあげておきましょう。
コメント