はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「安いよ安いよ」について

「安いよ安いよ」は、2017年6月30日のアップデート1.2.0で新しくイベント図鑑に追加されたイベントです。
「とっくん」の帰り道にナゾのおじさんがやってきて、アイテムの押し売りをされるイベントです。

選択肢で、ナゾのおじさんからアイテムを購入するかどうかを選ぶことができ、選んだ選択肢によって結果が変わります。
失敗したときにデメリットがあるイベントなので、それぞれの選択肢を選んだことによって起きる効果をしっかりと把握しておきましょう。

スポンサーリンク

「安いよ安いよ」のイベントの発生条件

「安いよ安いよ」のイベントを見るためには、必ず8個目のリーグである「ハイパーリーグ」をクリアする必要があります。
ハイパーリーグのクリア後に、「とっくん」を行うことで一定の確率でイベントが発生します。

イベントの発生条件
1.ハイパーリーグをクリア
2.とっくん後に一定確率で発生

「安いよ安いよ」のイベントの効果

イベントの選択肢で、アイテムを購入するかやめておくかを選ぶことができます。
アイテムを購入する選択をした場合、ランダムで成功または失敗のイベントが起こります。
やめておくを選択した場合には、何事もなくCPが上昇して終了します。

アイテムを購入するを選択した場合

アイテムを購入する選択をすると、確率で「成功」か「失敗」かがランダムに決まります。

成功した場合

アイテムを購入する選択をし、成功した場合には「とっくんソーダ」を貰うことができます。
「とっくんソーダ」は、とっくんポイントを1回復することができるアイテムです。
成功の確率はだいたい5割ぐらいとなっています。

失敗した場合

アイテムを購入する選択をし、失敗した場合には、不良品を購入することになり、コインが減ってしまいます。
コイキングを効率よく育成するために必要なアイテムであるコインが減ってしまうため、非常に残念な結果になります。

やめておく

何事もなく、コイキングのCPが少しだけ上昇して終了します。
こちらの選択肢は「とっくんソーダ」をもらうことはできませんが、コインが減るデメリットもありません。ただCPが上昇するメリットのみが存在します。

おすすめの選択肢は?

「やめておく」を選ぼう

はねろコイキングでは、コイキングを育成するためのコインが非常に重要なアイテムとなっています。いかにコインを効率よく集めて「たべもの」や「とっくん」を強化するかが、コイキングを効率よく育成するためのポイントとなっています。
コインを入手するのはCPを入手するよりも困難ため、基本的にはこのイベントでは「やめておく」を選んだ方が無難です。
ただし、コインを少し程度減らしてでもイベントの内容をしっかりと見たいという方は、チャレンジしてみるのも良いでしょう。イベントの成功確率はおよそ半分程度となっています。

「安いよ安いよ」以外のイベントについて

「はねろコイキング」では、「安いよ安いよ」以外にも様々なイベントが発生します。イベントのコンプリート状況については、「いけす」画面の左下の「タウン」> 「資料室」>「イベント図鑑」で状況を確認できます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク