はねろコイキング
はねろコイキング攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

だいじなかんばんの入手方法

「クイックリーグ」の1回戦クリア報酬

「だいじなかんばん」は、2つめのリーグである「クイックリーグ」の1回戦のクリア後に、「いけす」に戻るともらうことができます。
「クイックリーグ」の1回戦は、1匹目のコイキングを育てきることでクリアが可能です。

ちなみに、「だいじなかんばん」をもらい、「いけす」の模様替えのチュートリアルが終わると、「ダイヤショップ」の「デコレーション」と「なかよしグッズ」の購入が開放されます。

スポンサーリンク

だいじなかんばんの効果

いけすに現れる「たべもの」の最大数が1個増える

「はねろコイキング」では、「いけす」に出現する「たべもの」をタップすると、コイキングがそれを食べてCP(はねるちから)が上昇します。
「だいじなかんばん」は、「いけす」にためておける「たべもの」の最大数出現数をひとつ増やすことができるアイテムです。

「たべもの」の最大数は?

「たべもの」は、最初の状態では最大で12個までストックしておくことができます。
そのため、「はねろ!コイキング」のアプリを起動した時に、12個の「たべもの」をコイキングに一度に食べさせることができます。

「だいじなかんばん」があると、1つ増える

「だいじなかんばん」は持っているだけで、いけすに現れる「たべもの」の最大数が1個増えます。
そのため、最大で13個の食べ物を「いけす」の中でストックしておくことができるようになります。

「みがわりぬいぐるみ」があると、2つ増える

「みがわりぬいぐるみ」は、持っているといけすに現れる「たべもの」の最大数が2個増えるデコレーションです。
「だいじなかんばん」と「みがわりぬいぐるみ」はそれぞれ効果が重複してかかります。
つまり、「だいじなかんばん」で最大数出現数が+1され、「みがわりぬいぐるみ」を購入すると、さらに最大出現数に+2されます。
あわせると、合計で15個の「たべもの」をいけすにストックしておけるようになります。

だいじなかんばんに描かれていること

「だいじなかんばん」は、はねろコイキングのゲームを進めると、ゲーム序盤で手に入るデコレーションアイテムです。効果も地味であまり気にも止めないアイテムですが、よく見るとなかなか面白いお茶目な看板になっています。「だいじなかんばん」に描かれているのは、「コイキングの釣り禁止」です。せっかく主人公が大切にそだてたコイキングが他のひとに釣り上げられるのを防ぐための注意事項です。
はねろコイキングでは、だいじなかんばんのようなお茶目な要素がたくさん用意されていますので、気楽な気持ちで触ってみると新しい発見があると思います。

だいじなかんばんは手にいれるべき?

「クイックリーグ」の1回戦クリアでかならず手に入る

「だいじなかんばん」は、2つめのリーグである「クイックリーグ」の1回戦をクリアすることで、必ずもらうことができます。
「クイックリーグ」の1回戦は、1匹目のコイキングを育てきることでクリアが可能なため、難易度は非常に低いです。

「だいじなかんばん」をもらい、「いけす」での模様替えに関するチュートリアルが終わると、「ダイヤショップ」で「デコレーション」と「なかよしグッズ」の購入することができるようになります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【はねろコイキング】イベント一覧と開放条件を解説

【はねろコイキング】「ポチッとな」について詳しく解説

【はねろコイキング】裏技一覧をくわしく紹介

【はねろコイキング】金のコイキングについて解説

【はねろコイキング】デコレーションの交換するべき順番をくわしく解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク