【にゃんこ大戦争】「ライダーCC」の評価と強いところ・進化と育成の優先度
「にゃんこ大戦争」のFateコラボキャラ「ライダーCC」について記載しています。「ライダーCC」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法、特性・射程距離などステータスについても解説していますので、「ライダーCC」を引くべきか・育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年2月6日 19:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライダーCCの評価
評価 | 9点/10点 最強キャラランキング リセマラランキング |
---|---|
レア度 | ![]() |
特性 | 天使を確定で止める 天使対策のおすすめキャラ |
ライダーCCの評価・強いところ
天使を確定で停止できる
ライダーCCは天使に攻撃を加えると確定で停止させることができます。それ以外の特性はないので基本的には天使が出現するステージで使うことになります。停止時間自体はそこまで長くはないですが、確定停止なので運で役に立たなくなるといった心配がありません
射程がそこそこ長い
ライダーCCは射程がかなり長く、ほとんどの天使の取り巻きに対して射程勝ちしているので、壁役の後ろから一方的に妨害しやすく確定天使妨害役としてとても使いやすい性能をしています。またコストも大型の中では低めとなっているので、他のアタッカーと一緒に生産できるのも強力な点です
天使妨害として幅広く活躍
ライダーCCは優秀な射程と確定天使妨害を持っているので、天使が取り巻き及びボスとして出現するステージのほとんどで使うことができます。特に他の天使妨害だと射程負けしてしまう天使スレイプニールや天使ヒオコエルなどが出てくるステージで使いましょう
スポンサーリンク
ライダーCCの進化と育成の優先度
第1形態 | 第2形態 | 第3形態 |
---|---|---|
![]() ライダー | ライダーCC | なし |
ライダーCCに進化させるべき?
ライダーは進化することで特性や射程は変わりませんが攻撃力と体力が上がります。レベルを上げるだけで進化できますが、進化前でも妨害役としてはほぼ同等の使い方ができるため、経験値を節約したい場合は進化させなくてもいいでしょう
ライダーCCは育成するべき?
中射程の天使妨害が主軸でステータス自体はそこまで高くはないので、天使が出てこない序盤から中盤にかけては他の強力なアタッカーを引いているのであればライダーは無理に育てないでいいでしょう。もし中盤以降で入手したのであれば、天使が出るステージで必ずと言っていいほど妨害役として活躍できるので育成することをおすすめします
「ライダーCC」の入手方法
ライダーはは劇場版 Fate stay nightのコラボガチャの超激レア枠で入手することができます。強力な天使妨害役なのでできれば引いておきたいですが、出現する超激レアの枠が多いので複数キャラがほしい場合であれば引きに行っていいでしょう
スポンサーリンク
「ライダーCC」のステータス
レア度 | 超激レア |
---|---|
生産コスト | 3600 |
特性 | 確定で止める |
ターゲット | 天使 |
射程 | 中射程 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください